レビューメディア「ジグソー」

祝!初自作!ASUSP8Z68-V PRO/GEN3

「ジグソー杯・オーバークロック・コンテスト - ASUS® P8Z68-V PRO/GEN3 レビュー」
zigsow様 & ASUS(代理店ユニティ)様,ありがとうございます.

合わせてこちらもごらんください.




今回,[初自作]ということで,初心者の観点からいろいろ見ていきたいと思います.
何か要望など,ありましたら是非コメントやメールにて聞いてください.難しいことはできませんが,できる限りこたえたいと思います(初心者ということを,一応忘れないでください・・・)
今回使用したパーツ
ケース


クーラー:ノーマル
CPU


メモリ


グラフィック:オンボード(Intel HD 3000)
HDD


ドライブ



総評
 詳しいことは,後で述べるとして,オーバークロックの仕方までを簡単に紹介します.
 これしか,組んだことがありませんので,どのパーツを組み合わせるかなどは,インターネット及び自分の感性によって選択しました(ほとんど予算の都合ですが・・・^^;).
 組み上げるのは,日本語マニュアルもありさほど難しくありませんでした.しかし,CPUクーラーが慣れるまで,難しいかもしれません(1回失敗しましたorz).こればっかりは,マザーボードのせいではないと思います.細かいところも見逃さずに,レビューしたいと思います.
 以上で,簡単な説明を終わります.以降は詳細についてです.

ASUSZ68
ASUSZ68

まず,マザーボード外観です.青を基調としたヒートシンクで説明書から[DIGI+VRM EPU]と[Intel Z68チップセット]のところに配置されています.
Z68部ヒートシンク
Z68部ヒートシンク

Z68部のところには,傷防止のために保護のビニールがしてあります.細かいところですが,こういう気配りはいいですね.使用するときは,もちろんはがしましょう.熱が逃げにくくなり,どうなるかわかりませんよ.

バックパネルコネクタ
バックパネルコネクタ

背面についてです.いろいろなポートがあり,十分です.bluetoothが標準で付いていることが,ありがたいです.

-付属品-
-付属品-

付属品についてです.SATA6Gb/sが2本,3Gb/sが2本,バックパネル,ASUS SLIブリッジコネクタ,ASUS USB3.0ブラケット,マニュアル,サポートCD,ピン用コネクタです.
 Powerスイッチなどのピンを,マザーボードに取り付ける際に使用するコネクタはいいです.ケースにつけてから,狭いところで取り付けるのは,ちょっとしんどいですからね.
 それと,バックパネルについてです.
バックパネル
バックパネル

このマザーボードだけなのか,他のもそうなのかわかりませんが,バックパネルに緩衝材が付いていました.マザーボードを取付けの際に,ぶつかるので緩衝用や吸音用もしくは,防振用と思います.このこだわりがいいですね.

一通り,マザーボードの紹介ができたと思いますので,いよいよCPUを組み込んでいきたいと思います.
CPUソケット
CPUソケット
CPU組付け
CPU組付け

CPUの取付けは,向きがあるので注意が必要です.

クーラーピン1
クーラーピン1

クーラーピン2
クーラーピン2

CPUクーラーの取付けですが,1度失敗しました.写真のとおり,ピンの黒いのが,出ていませんでした.押してもはまらなかったので,ピンを取り外すほうに回して,クーラー自体は浮かさずにサイドはめ直しました.本当は,クーラーを外してグリスを塗り直したほうがよかったのかもしれませんが,持っていなかったので,こういう風にしました.大丈夫ですかね??

メモリ
メモリ
メモリを取付けました.片方のみに固定具がついています.

ケースに取付け
ケースに取付け
さていよいよケースに取り付け,電源を入れたいと思います.なにか,ドキドキしますね.
起動画面
起動画面
無事に起動できました.

 OSのインストールをして,ドライバを当てて更新プログラムのインストールも済ませ,いよいよオーバークロックに移りたいと思います.初自作で,ノートパソコンしか使ってこなかったのですが,大丈夫でしょう.
 今回は,ASUSのAI Suite IIを使用して,行いたいと思います.マザーボードに付属のソフトなので,変なことしない限り大丈夫でしょう.また,このソフトのいいところは,数値の変更が保存されないので,電源を切ることで変更前に戻ります.

Auto
Auto

まず,AI Suite IIを起動します.Auto Tuningでも簡単にオーバークロックしてくれますが,今回は自分で変更したいと思います.なお,Auto Tuningを使用すると,BIOSに変更が保存されます.

1
1

2
2

3
3

4
4

スライダで調整する.
5
5

6
6

7
7

OCCTにて,負荷をかけてみました.オーバークロックがされています.
8
8

このソフトには,警告機能が付いており,設定した値より超えたり小さくなると警告します.あくまでも警告のみなので,注意が必要です.

元に戻し方(OS起動時のものに)
1
1

BIOSで設定した値,つまりOSが起動したときの設定に戻します.
2
2

3
3

以上で,起動時の設定に戻りました.


Auto Tuningを使用したオーバークロックをやってみたいと思います.この方法は,BIOS設定を保存するので,戻すのには少々手間がかかります.
1

Fast:高速CPUオーバークロック
Extreme:CPUとメモリの極限までのオーバークロック
となっています.今回は,Fastで行います.リテールクーラーで無理はできませんから(十分無理しているけど・・・)
2

はいを押していよいよスタートです.再起動が掛かり,3分くらいで設定から起動までします.
3

そして,オーバークロック結果が表示されます.
4

AI SuiteIIで確認すると,3.8GHzから4.4GHzに上がってます.
3DMark Vantageによるスコアです.
3DMark Vantage結果
3DMark Vantage結果


OCCTで負荷をかけたときの,CPU周波数です.
OC
OC


リテールのクーラーでは,やはり冷却面で限界があり,これ以上は無理ですね.

BIOSで初期状態に戻す方法.
1

アドバンスドモードに入ります.
2

3

Ai Tweakerタブを選択.
4

すると,CPU,GPU,メモリの周波数の設定が表示されます.ここで,F5キーを押して,最適な値にします.
5

退出タブから,保存してリセットを選択します.
6

再起動しますので,再度,BIOSに入ります.
7

元に戻りました.



ながながと書きましたが,とりあえず,OCレビューを終わりたいと思います.

28人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (4)

  • リンさん

    2012/01/22

    CPUのクーラーの取り付けは慣れないとなりますよね!
    私も最初そうでした(笑)
    ってか、硬いんですよ刺すのに><

    お互い素敵なものが当選して良かったですよね☆
  • ytatsuさん

    2012/01/22

    そうですよね~!*_*
    慣れるまで,そう何回も変えることがないと思いますので,慣れたころには新しいものが出ていたりして~
    それとも,最初から社外製を使うか,悩みますね.
  • harmankardonさん

    2012/01/23

    レビューお疲れ様です.

    初自作でこの板とは,幸せですね.
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから