レビューメディア「ジグソー」

手軽に、グイグイ寄れる!

接写・・・マクロ撮影・・・近接撮影と呼ばれる、撮影技術
簡単に言えば、カメラのレンズを被写体にかなり近づけて撮影する、超至近距離の撮影です。

何だ、簡単じゃん!と、思いますが・・・

それがなかなか、うまくいきません。

何故なのか?

簡単に言うと、カメラのレンズって普通はある程度の距離のものを撮影する目的がほとんどですので、数センチから数ミリ直前のものを撮影するようにはできていないのです。

近すぎると、ピントが合わずぼやけてしまいます。

人でいうと、眼の近視や遠視などがわかりやすいかもしれません。

近いもの(遠いもの)にピントが合いずらくなり、ぼやけて見える

そんな感じで考えたら、わかりやすいですかね~?

まあ、レンズなどについては、もっと細かく解説されている方もいると思いますので、そちらを参考にしていただくと、有難いです。(表現的に間違っていたらご指摘お願いします)

 

 で、前置き長くなりましたが、今回はスマートフォン専用モバイルマクロレンズ「ハルスコープ」のレビューをさせていただきます。

”貼る”スコープなんで「ハルスコープ」なんですね~(笑)

製品名からお手軽さや、簡単さが伝わる感じです。

この後、いくつかの項目に分けて、レビューさせていただきますが、とにかく小さくて使いやすい!

更に、簡単でわかりやすく、非常にいいです。

 

 では、まず今回「ハルスコープ」のレビューで使う機材のご紹介です(笑)

iPhone+ハルスコープアプリの組み合わせです。

※ハルスコープアプリがなくても、標準のカメラアプリで撮影が可能です。

※iPhone以外はアプリがありませんが、「ハルスコープ」は使用可能です。

更新: 2017/02/04
パッケージ内容

シンプルでわかりやすく、製品内容など伝わりやすい

パッケージ正面

パッケージ裏面

ハルスコープレンズ+キャリングケース

持ち運ぶときは、レンズをキャリングケースに差し込むだけ。

キャリングケースには、ストラップホールがありますので、ストラップなどを付けておけば、紛失することもないかもしれません。

サイズ感は、このような感じです。

更新: 2017/02/04
導入難度

簡単だけど、ちょっとコツが必要かな?

では早速、撮影準備です。

ゲルシート部分を貼り付けるだけで終わりです

上のように貼り付けるだけ・・・

簡単すぎる・・・

注意点としては・・・

上の写真では、見難いと思いますが、iPhoneのレンズの中心と「ハルスコープ」のレンズの中心を合わせることです。

難しくはありませんが、真上から見ながら貼り付ける!っていうことを忘れずに。

貼り付けたら撮影可能ですが、iPhoneユーザーなら、ハルスコープを使いこなせる専用アプリ「ハルスコープ」を導入しましょう。

導入したら、スケールなどでも使えますので、キャリブレーションを行っておきましょう。

パッケージ台紙にキャリブレーション用のマークがありますので、アプリを起動後、「設定」-「キャリブレーション」からマークを撮影します。

マークにピントが合いますと、4つ角が赤くなりますので撮影ボタンを押せば終了です。

台紙に水平かつ垂直にiPhoneをかざせば、すぐにできます。

更新: 2017/02/04
使い勝手

すぐにマクロ撮影ができる!

小さいのでポケット、カバンなど入れておいて、常に携帯できるので、いつでもどこでもマクロ撮影可能

ストラップホールもあるので、イヤホンジャックに差し込めるストラップなどで携帯しておけばいいかもしれません。

すぐに取り出せ、撮影できるので実用性は高いと思います。

またハルスコープアプリを使って撮影すれば、編集なども容易にできて、すぐにSNSなどへ投稿可能です。

Twitter,facebook,Instagram,LINEだけでなく、メールやメッセージアプリなどにも送信可能です。

実際、撮影してSNS投稿してみましたが、すんなりと投稿できました。

更新: 2017/02/04
使用例

撮影してみよう!

それではハルスコープアプリを使って撮影してみます。

アプリの説明になってしまいますが、専用アプリということで、合わせてレビューさせていただきます。

まずは、アプリを起動して、ヘルプボタンをタッチすると、下記のガイダンスが現れ、初めて使用する方でもわかりやすくなっています。

簡単に上の項目から機能説明

・カメラを切り替え・・・アウトサイドとインサイドカメラの切り替え(インサイドにはハルスコープ付けられるかは不明です)

・露出とホワイトバランスを切り替え・・・基本は自動で行われますので変更しなくても大丈夫ですが、手動で変更すると、幻想的な撮影が可能になることも(笑)

・フィルター・・・モノトーンや反転画像などフィルタをかけた撮影ができます。

ポスターエフェクト
ポスターエフェクト

トランスエフェクト
トランスエフェクト

インスタント
インスタント

プロセスエフェクト
プロセスエフェクト

反転
反転

セピア
セピア

ノワールエフェクト
ノワールエフェクト

トーンエフェクト
トーンエフェクト

・グリッド・・・メッシュ・ゲージ・サブメッシュの表示ができます。(下記参照)メッシュの色の変更も行えます。また、サイズなどの測定も可能ですので、簡易的な顕微鏡アプリとしても活用可能です。

 

・フラッシュ・・・暗いときなどにはフラッシュが使えます。

・マニュアルフォーカス・・・通常はAF(オートフォーカス)ですが、わざとピンボケ狙ったりするなどの撮影をする場合に効果的です。

 

《では、撮影編へ》

 まずは、ハルスコープ有り無しの比較です。(同じ距離でスマホ固定しましたが若干ずれがあるかもしれません)

被写体はこちら。沖縄ではこの時期に出回る柑橘類のタンカンです。

 

レンズと被写体の距離を30ミリで固定して撮影

ハルスコープなしでは・・・

ハルスコープを取り付けすると・・・

これだけはっきりと違いが出ます。

ちなみに、左上に日付や倍率など表示されていますが、設定で表示/非表示や表示位置を変更できます。

ちょっと限界まで寄ってみてどうだろうか?と思い、カーペットにグイグイと寄せて撮影。

カーペットとiPhoneの間に自分の人差し指を挟んで撮影(距離約10ミリ)

ハルスコープあり

ハルスコープなし

ハルスコープがないと、判別すらできません。

ハルスコープで撮影すると、繊維一本一本がはっきりわかる画像になります。さすがに、微生物などは写っていませんでしたので、逆に安心しましたが(笑)、実力はかなりのものです。

 

 更に、アプリでは4.55倍から40倍までのズームも備えていますので、虫眼鏡いや顕微鏡サイズでしか確認できないものまで確認できる感じです。

今回は、いくつか40倍試してみましたが、局部すぎるぐらい寄れて、面白みのない画像ばかりでしたので画像は公開できません・・・^^;)

更新: 2017/02/04
コストパフォーマンス

コスパ良すぎです。

価格が1300円(税抜)で、これほどの実力!

何回も言ってますが、お気軽・お手軽・簡単で撮影できるレンズ。

携帯性もいいので、スマホでいろいろと撮影する方は、一つあってもいいかもしれません。

更新: 2017/02/04
残念なところ

本体に貼り付けるだけが、逆に・・・

個人的な部分でいうと、

・カラフルなラインナップは良し。しかし被写体に映りこむ可能性があるので、マットな材質がいいかもしれませんね。

・パッケージ構成品に、イヤホンジャックストラップが含まれていると、常に携帯できるので、利用頻度が増える

・ゲルシートは何度でも貼り付け可能であるが、劣化等も考えられるので、予備などもあるといいかもしれません。

・スマホケースがあると、レンズに接眼できないため、マクロ撮影が難しい。ケースから取り外すのはいいのだが、スマホの落下が怖いです。可動式のレンズやはめ込み式のものなどもあると面白いかもしれません。ただし、コスト面では、現状のハルスコープがベストな価格で、構造的にも簡単で強度的にも優れていると思いますので、妥協できる部分ではあります。

ちなみに、使用中のケースが下の画像です。

ケースが厚いので、レンズと背面の距離が6ミリ程度あります。

要望として、スマホケースに可動式のレンズ付けてしまうのがいいかなと思います。

もし今後商品化の際には、アイデア料をいただければあり難いです(笑)

更新: 2017/02/04
総評

カメラのズームを使わず簡単にマクロ撮影ができるのが良い!

 ハルスコープを貼ることで、スマホが至近距離専用カメラに早変わり。

小さなレンズアダプタだけあれば、ここまで変わるのが、驚きです。

ただ、”貼る”だけなので、気軽にマクロ撮影、外せば普通のカメラと、ポン付け感が癖になります(笑)

普段持ち歩くスマホカメラが万能カメラになり、撮影の幅が広がります。

ハルスコープ自体、小さなものですが作りもしっかりしており、価格からするとかなりの秀逸品です。

今回製品に同封されていた冊子「大阪製ブランド」にもモノづくりのことなど書かれています。

メイドインジャパン!を、はっきり意識できる製品でもあります。

 

 SNSの投稿用写真の撮影や、趣味で撮影する活用だけでなく、仕事などにも「ハルスコープ」は活用できます。

実際、仕事で使う場面がありましたので、余談で書かせていただきます。

仕事がら、PCのプロダクトIDを入力することがありますが、最近のコアシールが小さくなり、文字も小さく読みづらい状況です。(加齢で目が・・・ということもありますが(笑))

そんなとき、レビュー用で「ハルスコープ」持ち歩いていましたので撮影して、間違いなく入力ができました。

判別しにくい文字も、はっきり識別できましたので、こういう使い方もありですね!

 

 特にマクロ撮影にこだわらない人でも、「ハルスコープ」持っていると面白いと思います。

数センチに寄って撮影しても、ズーム機能使うことが少ないので、手ぶれも気になりませんので。

 

 また、レビュー用の撮影やオークション用の撮影などにも使えると思います。

手元に一つあれば、とても便利だと思います!

更新: 2017/02/04

ハルスコープ写真集

撮影したもの数点載せておきます。

植物の写真は、少しぶれがあると思いますが、手ぶれでなく風で被写体が動いてしまったためです。

マクロ撮影を屋外で行う場合は、風などに気を使う必要があると、気が付きました(笑)

植物の名前がわかりませんが、現在沖縄で咲いている花などです。

料理なども撮影しましたが、近すぎて説明梨では判別できない物も多かったので、どのようなものか判別できる食べ物を載せておきます(笑)

揚げたてコロッケ

紅芋パイ

しっとりメロンパン

 

 

12人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから