第3世代インテル® Core&trade i7 プロセッサー

5人1組のチーム制、合計30人がレビュー!

zigsowでは、インテル® vPro™ テクノロジーによる5つの機能を「5つの謎」に置き換えて、5人1組のチーム制で解き進む「冒険レビュー」を実施。「解読のストーリー」は、レビューアーに選出された30名をランダムに組み合わせて5人1組全6チームに編成し、テーマとして伝達された「謎=機能」を制限時間内で実験・検証を行うレビューです。各チームが行う実験・検証のプロセスを記したレビュー(冒険記)は自由に閲覧することができるので、インテル® vPro™ テクノロジーに対応したプロセッサーを最大限有効に使いたい時には最適です。

5人1組チームレビューの詳しい企画内容はコチラ!
インテル® vPro™ テクノロジー  第五の謎

「インテル® アイデンティティー・プロテクション・テクノロジー」とは!?

「インテル® アイデンティティー・プロテクション・テクノロジー」とは!?

ネット上での本人確認が、簡単確実に行え、尚且つオンライン資産を保護するテクノロジーです。

インテル® アイデンティティー・プロテクション・テクノロジー(インテル® IPT)とは

 

企業内のネットワークにインターネットから接続するVPNを利用する場合、セキュリティを高めるため、1回限りしか利用できないワンタイムパスワードなどを利用することが多いです。

又、機密性の高い文書やメールを暗号化/復号したり、機密文書やメールに電子署名したりするためにも、セキュリティの高いワンタイムパスワードを利用することがありました。

ワンタイムパスワードの生成には、トークンIDを記録したハードウェアキーを必要とするので、多くの場合は、専用のUSBデバイスが利用されていましたが、専用のデバイスを利用するのはコストもかかるし、利用する手順が面倒でした。

そこで、ワンタイムパスワードの生成機能をプロセッサ側に組み込んでしまおうというモノが

 

「インテル® アイデンティティー・プロテクション・テクノロジー」です。

PC のファームウェアに格納されている秘密鍵を使用することで、よりセキュアな方法でユーザー承認を行うことができます。

 

 

 

 

以下、インテルHPより引用させて頂きました。

http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/architecture-and-technology/identity-protection/identity-protection-technology-general.html

 

 

インテル® アイデンティティー・プロテクション・テクノロジーの仕組み


OTP 対応インテル® IPT

インテル® IPT は、Web サイトやネットワークのアクセスポイントを保護する機能に加え、暗号化に対応した I/O テクノロジーとしてプロテクテッド・トランザクション・ディスプレイもサポートしています。プロテクテッド・トランザクション・ディスプレイは、OTP または PKI に対応したインテル® IPT と連動して動作します。ユーザーの存在確認、トランザクションの検証、さらには資格情報を発行する前にも安全な PIN 入力を行えるようにすることで、マルウェアによるスクレイピングから PC の表示内容を保護します。

プロテクテッド・トランザクション・ディスプレイを備えたインテル® IPT によって入力の保護とユーザーの存在確認が行われる仕組み >



PKI 対応インテル® IPT

イ ンテル® IPT が、アクセスポイントの保護に使用している、もう 1 つの方法は公開鍵基盤 (PKI:Public Key Infrastructure) です。すでに PKI を使用してアクセスポイントを保護している企業では、インテル® IPT を併用することでさらなるメリットが生まれます。インテル® IPT では、OTP の資格証明情報と同様に、PKI 証明書もチップセットに内蔵されます。ハードウェア・レベルの強力なセキュリティーを提供するインテル IPT によって、企業は従来のスマートカードやトークンストレージのための追加コストを削減できます。

PKI 対応インテル® IPT によってマルウェアからの保護が強化される仕組み >


プロテクテッド・トランザクション・ディスプレイ

イ ンテル® IPT は、Web サイトやネットワークのアクセスポイントを保護する機能に加え、暗号化に対応した I/O テクノロジーとしてプロテクテッド・トランザクション・ディスプレイもサポートしています。プロテクテッド・トランザクション・ディスプレイは、OTP または PKI に対応したインテル® IPT と連動して動作します。ユーザーの存在確認、トランザクションの検証、さらには資格情報を発行する前にも安全な PIN 入力を行えるようにすることで、マルウェアによるスクレイピングから PC の表示内容を保護します。

プロテクテッド・トランザクション・ディスプレイを備えたインテル® IPT によって入力の保護とユーザーの存在確認が行われる仕組み >

 

 

チームメンバー(hideさん)作の漫画解説を、引用させて頂きました。

 

 

インテル® vPro™ テクノロジー 実施・検証レビュー

結論からゆうと、インテル® IPT対応認証システムが、日本国内利用者向けには、あまり普及していませんでした。

実施検証編


 

現在私が利用している、ネットバンキングでは、以前からセキュリティー関係は良かったと思っていますので、紹介します。

 

 

ジャパンネット銀行

 

http://www.japannetbank.co.jp/security/security/otp.html

 

こちらは、以前からトークンによるワンタイムパスワード方式を採用していました。


 

 

セキュリティー的には完璧に近い状態だと思いますが、

いかんせん、コンパクト軽量のトークンですが、いちいち携帯していないと、いけません。


 

三菱東京UFJ銀行

 

http://direct.bk.mufg.jp/secure/index.html

 

以前は、契約番号、ダイレクトバンキング専用パスワード(ダイレクトパスワード)やインターネットバンキング専用パスワード(IBログインパスワード)に加えて、「契約カード」を使い、毎回異なった「確認番号」を入力することで、本人確認を行っていましたが、最近では登録した、Eメールアドレスに通知される、使い捨てのパスワード(6桁の数字)の入力が求められるようになっています。





 

 

上記の様なセキュリティ対策を、プロセッサ側に組み込んでしまおうというモノが、「インテル® アイデンティティー・プロテクション・テクノロジー」ですので、早速検証してみます。


プログラムのインストール 

 

インテルIPT のプログラムを使用するには、ドライバーディスクの Software フォルダーの中の Applications フォルダーの中の Intel_IPT_Installer フォルダー 内

の Setup_Intel_IPT_1.1.2.0.exe を実行します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インストール完了しましたが、アイコンが出来るわけでもなく、本当にインストール出来たか不安ですので、 コントロールパネルのプログラムのアンインストール欄を見て確認しまた

 

 

 

 

 

 

 

インテル® IPTを使用する為の要件は、次の3つの条件を満たす必要があります。


インテル® IPTに対応している第2世代インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー搭載PC以上を使用する。


アクセス対象のWebサイト、VPN、またはSaaSアプリケーションが、サービスに対応している必要があります。(サービスは、SymantecまたはVascoなどによって提供されています。)


この形式のセキュリティーはオプションサービスとして提供されるため、ユーザーは、アカウントの認証にPCを関連付けることを能動的に選択する必要があります。


ここで、ワンタイムトークンを利用したサービスを利用出来るのは、シマンテックなどのセキュリティー会社のサービスを採用している、ネットバンキング、通販企業のHPをアクセスする場合であり、インテルIPTは単体では機能するわけでは無いのでシマンテックのサービスが使われているサイトでの利用が、現実的です。

 

VIP ACCESSの利用可能なサイト


https://idprotect.verisign.co.jp/wheretouse.html

 

 

 

 

 

シマンテックのHPのベリサインのVIP ACCESS のページへ行ってプログラムをダウンロードし使ってみます。

 

https://idprotect.verisign.co.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インストールが完了しましたので、早速トークンを表示させてみます。

 

 

 

 

30秒後に、パスワードが変更になっています。

 

 

 

ここまでは、Windows 8 タブレット(AMD C60搭載)にての確認ですが、一応使えています。

 

 

尚、詳細の使い方は、シマンテックの導入方法のページ参照お願いします。

 

http://www.symantec.com/connect/sites/default/files/video_uploads/IPT%20and%20Symantec%20VIP.mov

 

 

それでは、トークン起動し、実際のサイト覗いてみます。

 

 

 

 

zigsowをみてみましたが、非対応サイトだと、変化ないです。 

 

 

 

 

対応サイトの、 PayPalを選択してみました。


 

 

 

 

やはり、対応サイトだとトークンの表示が変わりました。

これで、セキュリティは完璧で、簡単にログイン出来るようになると思いす。

 

 

 

ここで、もう一つ、グラウドストレージサービスのサイトに登録してみます。


BAZA ONLINE

 

http://www.baza.jp/

 

http://blog.baza.jp/2012/07/20/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE-ipt%E3%80%80%E3%80%80symantec%E2%84%A2-vip%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%80%8C%E4%BA%8C%E8%A6%81%E7%B4%A0%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%80%8D/

 

 

ここも、インテルIPT対応サイトのようです。

 

 

 

 

 

Windows 8 タブレットと、VPro機での検証結果

 

 


まずは、BAZA CLOUD側で設定します。


設定方法
管理者権限を持つIDでBAZA CLOUDにログインし、
右上メニューの「ツール」→「管理コンソール」→「ユーザ」で対象ユーザを選択し「変更」。
変更箇所の下段にある「VIP Credential ID」に、VIP Access トークンの「トークン
ID(12桁)」を入力し「保存」します。
※一度、ログアウトして、再度ログインする際にID/PW入力後にOTP入力画面
が表示されます。
以上で設定は完了です。


管理者権限を持つIDでBAZA CLOUDにログイン



右上メニューの「ツール」→「管理コンソール」→「ユーザ」で対象ユーザを選択し「変更」


変更箇所の下段にある「VIP Credential ID」に、VIP Access トークンの「トークン
ID(12桁)」を入力し「保存」します



 

 


一度、ログアウトして、再度ログインする為にBAZAのサイトに行き通常通りのログインします。

 

 

 

ここからはIPT対応と非対応では違うはずですので、比較してみます。

 

 

 

 

 

Windows 8タブレットPC

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ログインを選択するとOPT入力画面に切り替わります。

 

 

 

 

 

 

 

二要素認証の形になりますが、OTPを手動入力しなければ、ダメでした。


 

二要素認証で無事、ログイン出来ました。


 

 

 

インテルIPT対応VPro機

 

非VPro機でも、此処までは出来ましたが、どう変わるか楽しみです。

それでは、早速みてみましよう。

 

あれ~?????

 

インテルIPT使用の自動ログインが、出来ませんでした。


チームメンバーのhideさんの情報によれば、

「PayPalの日本のアカウントは、VIP ACCESS に対応していない・・・(アカウントがアメリカの方だけだそうです<(_ _)>・・・PayPalさんにおたずねしました)」


とゆうことで、もしかしたらBAZAさんも、同じではないかと、

サポートに問い合わせしたところ、

以下のような回答がありました。


「自動ログインの機能はOTP認証サービスおよびVIP Access トークンの
提供元である日本ベリサイン社(米国シマンテック社)の事情により
弊社サービスでは実装を外しております。
先方の事情については弊社からの回答は困難となりますので、その旨
ご了承お願い致します。」


ガーン、上記の理由により、自動ログイン機能の検証が、出来ませんでした、誠に申し訳ございません。


上記VIP ACCESSの利用可能なサイト、NHN Japan、NC JAPAN、サミーネットワークス覗いてみましたが、やはりIPT自動ログイン出来るサイトはありませんでした。

もはや私が知る限りでは、日本国内でのアカウントにて、自動ログイン出来る、サイト等が見つけられませんでした。(;^ω^)

外国語のサイトでしたら、あるんですが、私はどうも外国語が苦手で、躊躇してしまいました。


 


二要素認証は、非VPro機でも可能ですし、ゲームアカウントに付いても、トークンをスマホ等にインストールし、スマホの画面見ながら、OTPを入力する形でのログインとなりますので、同じでしたので、わざわざVPro機導入の意味が???です。

 

ここで、気をとりなおして、他の機能の検証してみます。

 

 

インテル マネージメント・エンジン(インテルME)でのワンタイムパスワード作成


スクリーンキャプチャー技術を悪用したマルウェアに対しても防御に対しての技術として、OS上でパスワード(6桁の数値)を作らないと言う事があげられます。

OSで作らずにインテル マネージメント・エンジン(インテルME)上で作って、直接モニターに出す事で、OS上で動いて画面をキャプチャーするソフトウエアーにキャプチャーさせない様にしているのです。

 

インテルAMTの検証時に分かったことですが、
リモートアクセスソフト VNC Free Edition Viewer for Windows を起動した時、

6桁のパスワードを要求されました。(設定で、パスすることも出来ます。)

 

 

 

この6桁の数値、VPro機のデスクトップに表示されているユーザー同意コードの6桁の数値を入れれば良かったのですが
離れた場所にある、VPro機のデスクトップを、見れない場合どうしょうもないですが、これがプロテクションです。




この6桁の数値は、WinShotで、画面キャプチャーが出来ないので、仕方なくカメラで
撮影しました。

何故かとゆうと、この数値はOS上の何らかのソフトウエアーで描画しているわけでは無く、インテルMEで直に作っているので、OS上で動いているWinShotで、キャプチャーが出来なかったわけです。

この機能が スクリーンキャプチャーを悪用したマルウエアーを防止するために必要な技術です。

 

最近この機能を利用し、キーロガーを防止するためにソフトウエアーキーボードを採用している企業が多くなりましたが、キャプチャーするマルウエアーを使って、パスワードを盗み出す輩がいるので、こうやって防止しているようです。

また、数値もマウスの位置情報から数値を起こしており、直接数値変換しているわけでは無いので、数値の入力のデーターを抜き取ることも困難なシステムになっているようです。

まえでの三菱東京UFJ銀行さんのとこにも、同じような機能が追加されていました。


こちらの機能は

実際のサイト上でのパスワード入力欄

 

キャプチャーするとパスワードの欄がOS上で作っていないのでキャプチャー出来ない仕様になっています。

 

 

まとめ

 

 

 

ここまで、検証してきましたが、Web決済を行うには有効なシステムですが、インテルIPTシステムはVProの中でも最も新しい技術で、搭載されているパソコンが少ないのが現状の問題点です。

現在でもVPro対応機しか搭載されておらず、現状はベリサイン社などでは、ソフトウエアートークンなどを併用せざるを得ない現状で、インテルサイドでハードウエアーに必ず搭載して、個人認証を守ると言った舵取りを取る必要があると思います。


インテル® IPT対応認証システムが、日本国内利用者向けには、あまり普及していませんでした




 

TEAM REVIEW
5人1組のチームで計30人がレビュー