みなさんこんにちは!ご観覧ありがとうございます!
今回は、
「『インテル(R)Core(TM)vPro(TM)プロセッサー・ファミリー』の謎を解き明かせ!」
の第一の謎である、「インテル バーチャライゼーション・テクノロジー」
こちらの解答をできるだけわかりやすく皆さんにレビュー形式でお届けしたいと思います。
普通の人なら、
vPro?
インテル バーチャライゼーション・テクノロジー?
は?なにそれ?おいしいの?
状態だと思います(笑)
私自身も調べる前は先述の通りでした(笑)
当選通知が来たあと、調べていくと
実に面白い(-◯Ψ◯-)
それでは解答へ参りましょう。
それは、仮想環境での動作を支援してくれるすぐれものなのです!
仮想とは?
PCのホストOS(メインで動いているOS)内で、複数のOS(ゲストOS)をアプリケーションの一つとして認識させ、1台のPCで複数のOSを実行することができる技術で、
XPでしか動かない古いアプリケーションを実行したり、
ウイルスに感染しても、ホストOSには影響しない(※)という素晴らしいメリットがあります。
※ゲストOSには被害が及ぶため、ゲストOS等に重要なデータを入れた場合ホストOS同様保護する必要があるため、重要データを管理する場合はセキュリティソフト導入必須です。
とても便利な技術ではありますが、
その一方、仮想を使用して実行したゲストOSは、
処理を担当するのが、アプリケーションであるため、ホストOSと比べるとパフォーマンスの低下を招いたり、
CPU数やメモリなどのハードウェアリソース管理がホストOSより劣ったり、様々なデメリットが存在します。
そこで、Intel VTの登場です。
Intel VTを有効に設定した仮想環境の場合と無効の場合で何が違うのか。
実は、VTを有効にすると、
デメリットである、パフォーマンス低下やリソース管理がVT無効時の場合と比べて改善されるんです!!
その理由は、
VT無効の場合、処理を担当するのがすべてアプリケーションでしたが、
VTを有効にすると、その処理の一部をハードウェアが行なってくれるのです!
その結果、全体的なパフォーマンスの向上につながるわけです!
さらには、VTの中にも、
VT-x
VT-d
の2つの役割をもちます。
VT-xは、仮想環境のすべてにおいてサポートしてくれる技術で、
VT-dは、メモリなどのI/O環境に特化してサポートしてくれる技術です。
めちゃくちゃ大雑把な説明になってしまいました(笑)
それでは、それが本当なのか 「VirtualBox」という仮想OS実行ソフトを使って、
検証してみましょう!
っとその前に、
皆さんお手持ちのPCのCPUがVT対応しているのか確認したい場合は
もしくは
こちらのソフトをご利用ください。
それでは、改めて検証してみましょう!