やってみよう!SSD
SSDを使うならこのPC!
Prime Magnate GM
PASSANT i72600KGTi/DVR MT
GXシリーズ マルチメディアモデル FRGXXG55S3/27D
MDV ADVANCE S シリーズ MDV-ASG8230S
eX.computer PA7J-B34/S
ViP G-Spec i72600P67/GTX550Ti
Amphis Art Expert 17L2-16GXR
やってみよう!SSD
>
逆引きINDEX
>
SSDを外付けで使う
SSDを外付けで使う
mickeyさん
インテルSSDを外付けHDDとして利用(USB3.0、eSATAなど)
zigsow様、intel様、関係者の皆様 この度はプレミアムレビューに選出いただきまして、ありがとうございます。 ○はじめに このSSDのレビューを行うにあたって、テーマを決めようと思い 当初は、SSDの応募ページにも紹介があったデータ移行ツール 「インテル Data Migration Software」を使用した データ移行内容などレビューする予定でした。 しかし、これまでにこのレビューをされた方のレビュー内容を拝見し 自分では、同じテーマでは到底適わないと思い自分が行えるテーマを 考えました。 ○テーマ 「SSDを外付けHDDとしての利用」 (自分の所有している、外付けHDD機器を使用してSSDを組み込んでみる) テーマ選定理由 本来、インテルのSSDは、オプティマイザーなど利用しシステム領域などに 使用することによりパフォーマンスの向上など適しているが、自分の所有する マザーボードは、AHCIに対応しておらずSSDを最適に使用する環境ではなかった。 (使えないわけではありません) 「はじめに」にも記載した内容と上記現状をふまえた結果、SSDを外付けHDD として利用することにしました(インテルのSSDが、ちょっと勿体無いですが・・・)。 ○検証機器 1.[link:玄蔵:http%3a//zigsow.jp/?m=zigsow&a=page_fh_own_item_detail&own_item_id=87793] (外付けHDDケース、USB2.0/eSATA) 2.[link:玄立:http%3a//zigsow.jp/?m=zigsow&a=page_fh_own_item_detail&own_item_id=92112] (ハードディスクスタンド 3.5型/2.5型SATA HDD対応 USB3.0/2.0) 3.[link:USB3-PEX2:http%3a//zigsow.jp/?m=zigsow&a=page_fh_own_item_detail&own_item_id=91465] (USB3.0/2.0インターフェイスボード) 4.X25-M120GB(インテルSSD) 5.[link:ST3500320AS:http%3a//zigsow.jp/?m=zigsow&a=page_fh_own_item_detail&own_item_id=94885] (Seagate 3.5インチSATA HDD) 6.[link:P5KPL-AM/EPU:http%3a//zigsow.jp/?m=zigsow&a=page_fh_own_item_detail&own_item_id=93693] (マザーボード) ※PCIExpress Version1(おそらく)、チップセットICH7(AHCI非対応) ○検証 (1)玄蔵を使用した検証(検証機器、1,4,5,6使用) 玄人志向の3.5型HDDケースになります。USB2.0/eSATA対応 この機器は、3.5型のHDD専用なのでSSD(X-25M)には、穴など対応しません。 (上記画像参照) 機器を購入したとき、まさかSSDを入れるとは思ってもいませんでした(笑) [image:mi_23186_1291749115_1417342949.jpg:m:eSATA HDD接続] [image:mi_23186_1291749143_934027015.jpg:m:eSATA SSD接続] eSATA接続では、HDDとSSDの違いがはっきりとでています。 全ての値においてSSDの方が上回っています。 項目で、4K QD32の値に関して4Kとの値に大差が無いのは、AHCIなど対応せず 使用しているからだと予想されます(他のレビュアーの方の数値で、4K QD32 の値が数倍になっているものがありましたので)。 [image:mi_23186_1291748973_1932877695.jpg:m:USB2.0 HDD接続] [image:mi_23186_1291749061_762608732.jpg:m:USB2.0 SSD接続] USB2.0は、HDDもSSDも大差ない速度でした。 (2)玄立を使用した検証(検証機器、2,3,4,5,6使用) USB3-PEX2もプレミアムレビューで提供していただきました。その際、検証用に 玄立も購入したのですが、SSDにも使用できます(上記画像参照)。 [image:mi_23186_1291749189_1465820057.jpg:m:USB3.0 HDD接続] [image:mi_23186_1291749211_1310788405.jpg:m:USB3.0 SSD接続] 上記データを比較すると、 USB3.0の速度がHDDとSSDがほぼ同じになっています。 これは、マザボードのPCIExpressのバージョンが1.0であることが起因しているかと 思われます。 ○結果 インテルのSSDを外付けHDDとした場合、eSATA>USB3.0>USB2.0という結果でした。 検証したデータをみると、自分の環境ではeSATAで接続するのが一番有効に外付け HDDとして扱えそうです。 eSATAの速度計測のデータで、4Kと4K QD32の速度がほぼ同じ値なのは、AHCIに対応 していなからだと予想されます。この部分の検証もできれば良かったのですが 環境が対応しておらず残念です。 今回の検証で気が付いたことは接続していてもSSDから熱が発せられない点で 少し驚きました(eeePC901の内臓SSDは高熱を発生するので)。 検証で、手持ちの外付けHDD機器にインテルのSSDを組み込み検証を行いましたが、 本来インテルのSSDは、最適な環境で使用する事が機能的にも有意義であると思います。 今回、自分が選んだテーマは上記内容に反していますが、一つの使い方としてこんな事も でき速度など情報をお伝えすることが出来ましたら幸いです。 ○今後 自分の使用しているPC環境は、有り合わせの部品と値段を抑えた構成で作成したのですが やはり、それなりの機能だという事を実感しました。 折角のSSDの性能を生かす事が出来ないのは非常に残念なので、年末にマザボなど一式を IYHしようか画策中ですw(zigsow貧乏の道へ・・・) ○その他 このSSDは、外付け用にSATAケーブルや3.5インチのマウントなど付属品が考えられており ユーザを考慮した製品だと思います(移行ソフトは改良の余地がありますが)。 昨今、既製品のPCが多くなり(各種設定済みや価格面など)自作PCのニーズが少なくなって きているように感じますが、このようなユーザを考慮した製品が多くなれば自作PCの間口も 広がり、自作PCの楽しみを実感できる人も増えるのでないかと思います(願望入ってます(^^)) ○最後に レビューを読んでいただき、ありがとうございました。 改めてこのような機会を下さった皆様に感謝申し上げます。 今回のレビューでは、SSDの知識や自分のPC環境を見直すことができとても良い機会に なりました。今後も、zigosowで情報を発信し続けれるよう努力していきたいと思います。 レビュー内容に関して、質問や指摘事項がありましたらコメントに 記載頂けますと幸いです。 (付録)いつものレビュー体裁です。 [製品名(型番)] インテルSSD X25-M G2 120GB() [応募経緯] SSDは、出た当初にTranscendのものを購入したのですが (32GB SSD 2.5インチ IDE MLC TS32GSSD25-M) プチフリなどありあまりいい印象を持っていませんでした。 しかし、それから時間がたちSSDも使えるようになったと聞くようになり、 またインテルのSSDという事で 興味があり実際にどのようなものか使いたく応募しました。 [使用感] 現状の環境では(マザーボードなど)、SSDの能力をフルに発揮できない事を 実感しました(AHCI非対応など)。 よって外付けHDDとして、使用することを前提にUSB3.0/2.0、eSATAの各種で 値など計測しました。 (計測結果は、上記○検証を参照) 検証結果から、eSATAの速度が一番速く自分の環境化では外付けHDDとして 最適と判断できます。 今回、3.5HDDケースである玄蔵に無理やりSSDを付け検証を行いましたが、 SSDも使用できるeSATAHDDケースも 販売されているので、使用する場合はそちらをお勧めします。 [その他] SSDを使用するには、それなりの環境が必要なのと自分の今のPC環境では、 中途半端なものが多く 今後のためにも構成を検討することになりそうです。 ○な点 HDDより高速 無音 発熱が少ない ×な点 なし △な点 SSDの能力を発揮するには環境も必要 [詳細情報] Url:http://www.intel.co.jp/jp/performance/mobile/sata/sata.htm [関連機器]
1