レビューメディア「ジグソー」

手軽にマクロ写真を撮りたいときに便利

パソコン周辺機器のレビュー記事を多く書いていますが、これまではパーツの拡大画像をデジカメのマクロ機能を使って撮影していました。デジカメのマクロ撮影は、近距離ではカメラ本体の陰で照明が当たらず、フラッシュは強すぎて上手く撮れないことが多くありました。今回、プレミアムレビューさせて頂く[ハルスコープ]はスマホのレンズに貼り付けるだけで簡単にマクロ撮影が行えるとのことですので、その手法などを詳しく解説し、アプリを含めた使い方をレビューします。

更新: 2017/01/28
本体と付属品

シンプルで解りやすい

パッケージ
パッケージ(表)

簡易ブリスターパックでシンプルですがしかりしています。

パッケージ(裏)
パッケージ(裏)

取付方法が簡単に説明されていてとても解りやすい内容です。これはもしや「Made in Japan」

パッケージ内容
パッケージ内容

二つ折りの台紙内に注意事項とアプリの使い方、キャリブレーションの取り方が書かれています。

左側が切手サイズのレンズ本体(下)とレンズカバー(上)です。

更新: 2017/01/28
取扱難易度

レンズの位置合わせにこつが必要かも

取付は、スマートフォンのカメラとレンズの中心が合うように貼り付けますが、1回でうまく行かない時は何度か貼り直しましょう。接着部分はゲルシートになっているので何度も貼り直しが出来ます。

レンズの取り付け
レンズの取り付け

上の写真はiPhone SEに取り付けたところですが、今回は一発で丁度良い位置に貼ることが出来ました。レンズの外周を持ってスマホのレンズの真上に来るようしてからゲルシート側を本体に抑えると上手くいきました。コツをつかむまでは少し時間がかかるかも知れません。なお、 ハルスコープのホームページでは使い方の詳細を動画で公開しているのでそちらも参考にしてください。

使用後は、レンズの傷やゲルシートの汚れを防ぐためケース(写真上)に収納します。また小さいため無くしやすいのでケースのストラップホールにお気に入りのストラップを付けておくと良いでしょう。ゲルシートの粘着力が弱くなってきたら一度水洗いをします。粘着力が復活します。

更新: 2017/01/28
使用感

ハードはシンプルでもアプリは多機能

ただ、マクロ撮影を行うだけならiPhoneのカメラアプリでも撮影が可能です。しかしiPhone専用のカメラアプリ「ハルスコープ」を使うとグリッドやスケールを表示したり(要キャリブレーション)写真に文字を入力することが簡単に出来ます。

ハルスコープアプリを立ち上げたら設定(歯車マーク)をタッチします。

設定画面
設定画面

ここではスケールグリッドの表示方法やカラーが選択可能です。現在はゲージ表示でカラーは黒です。キャリブレーションは右タスクバーの赤丸のアイコンをタッチします。

キャリブレーション画面
キャリブレーション画面、設定方法が詳細に画面表示される

パッケージ内のキャリブレーション用□枠を赤い△印が表示されるように撮影します。

スケールを使ってmicroSDを撮影
スケールを使ってmicroSDを撮影

キャリブレーションを行うと、ピントが合ったところでかなり正確なスケールが表示されるので、スケール表示やテキスト表示は非常に便利な機能と感じました。

DDR4メモリーチップ
DDR4メモリーチップ

通常はこんな画像をアップするのにマクロ撮影を使っていますが、iPhoneで簡単に撮れるのはとても便利です。ちなみに、文字のインフォメーションは撮影後の保存前に[表示][非表示]を切り替えられます。テキストの編集も簡単にできます。

表示文字編集
表示文字編集

右側のアイコンをタッチすることで表示文字のON・OFFが出来ます。写真右下の設定ボタン(赤丸)をタッチするとテキスト編集、文字色、フォント・サイズの変更が出来ます。

デフォルト設定
デフォルト設定

変更後
変更後

加工した写真は、そのままSNSにアップすることも出来ます。

 

更新: 2017/01/27
実用性

使える!

一々、レンズを貼らなければならないと言う手間を差し引いても、手軽にマクロ写真や拡大写真が撮影でき、スケールやテキストの表示が出来るのはかなり実用アプリとして価値があります。

鉄の棒の切断面
鉄の棒の切断面

これからはデジカメのマクロ撮影の機会はどんどん減って、ハルスコープの出番が増えそうです。

因みに、上の写真は遠近がある状態で撮影したモノで、前後がぼけているのがよく分かります。

写真で接写が好きな人は『ぼけ感が面白い』と思うかも?花の写真に良いかもしれません。

更新: 2017/01/28
総評

マクロ(接写)を手軽に撮りたい人にはお勧めの逸品

ハルスコープは高価な専用マクロレンズまでは必要ないと言う人には最適です。

また、価格も安くコンパクトで邪魔にならないのも魅力です。持ち運びが楽なので、好きなときに、必要になったら何時でも撮影が出来ます。

専用アプリも使いやすく機能も豊富です。後付けの簡易レンズは沢山ありますが、専用アプリがあるのは少ないので欲を言えばAndroidアプリが欲しいですね

製品自体もさすが、ジャパンクオリティーという感じで、しっかりと作り込みがされているのがよく分かります。

プレミアムレビューで同封されていた『大阪製ブランド』という冊子を読みましたが、物作りへの拘りがありとても好感が持てました。

私の場合、価格優先で買うことが多く、大体外国製品になるのですがマニュアルが読みづらかったり違う製品のマニュアルだったり『安いから仕方ない』と割り切っていますが、久々にハルスコープのように取説もWebマニュアル(動画)も分かりやすく作ってある製品を見た気がしました。

 

近くのモノを撮影にするツールとしては、他にもUSB接続のファイバースコープなどがありますが、画質が全く違うので撮影用途別に色々持っておくと便利かもしれません。

15人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから