レビューメディア「ジグソー」

サッとぬってギュッ、の秒速で紙が貼りつくのは、かなりの快感です!

「ポスト・イット」や、事務用のり・粘着テープの「スコッチ」で有名な3Mさんから、「秒速封かんのり」を送っていただきました。ギリギリレビューをさせていただきます、どうぞしばらくお付き合いください!

 

更新: 2015/07/16

1.(概要)のりの種類と特徴など

まずは「のり」について。

 

・のり=接着剤は、物と物をつなぐ(接着)ために使われる物質

・広くは工業材料の接着剤をも意味、狭くは事務用・学童用などの用途の紙用接着剤

・昔は、のりといえばでんぷんのり、今はポリビニルアルコール(PVA)などの合成樹脂などが主流

 

紙用ののりは、でんぷんのり・液状のり・スティックのりスプレーのり・テープのり などがあり、秒速封かんのりは、この中の液状のりに分類されます。

 

※上記リンク先は武蔵野美術大学の「MAU 造形ファイル アートとデザインの素材・道具・技法」です。説明が詳しいので、良ければ読んでみてください~。

 

でんぷんのりは、子どもの頃工作でよく使いましたね。可愛いプラ容器のモノに、直接手をいれて紙にだし、のばして使っていました。大人になってからは、事務用には液状のりスティックのりテープのり、展示品作成にはスプレーのりを使っていました。私には、

 

■でんぷんのり:エコだけれど手が汚れる、塗りにくい

■液状のり:なめらかで塗りやすいけれども、水分が多く、紙が波打つ

■スティックのり:紙は波打たないけれども、糸を引くねばねば感が塗りにくく、すぐ手について汚れやすい

■テープのり:まっすぐな部分は塗りやすいけれど、細かい形や、広い面積には向かない、すぐなくなるので費用がかかる

■スプレーのり:広い大きな紙をぴんと貼りやすいが、耐久力があまりない価格が高い

 

と言ったイメージがあります。あくまで、その使っていたころのイメージなので、他の人がどうが、そして今でもその通りかどうかはわかりませんが…。

 

簡単に表にしてみました。

 

 

秒速封かんのりは、この中ではどのあたりに入るのでしょうか。

その辺も見ていきたいと思います。

更新: 2015/07/16
スコッチ® 秒速封かんのり の通常レビュー PREMIUM REVIEW

2.(外観)封かんのりの実力!

ぬって押さえ1秒強力封かん!」がキャッチフレーズの封かんのり。

まずはとにかく使ってみましょう。

 

 

 

 

  外観など


 

 

のりの先は三角+ぎざぎざと言う感じです。

 

 

本体をギュッと押すと、のりが出てきます。このギザギザでうまく乗せやすい感じ。

 

 

説明書には「少量ののりを出す ☝薄塗りがポイント」と書いています。出し過ぎると接着に時間がかかったり、手に付いたりするそう。

 

 

気持ち押して、ギザギザに出たのりをスーッと引くくらいで良さげ。

 

 

出しすぎたり、力を入れるとやはりカスが出ますねー。

 

のりの成分は、アクリル樹脂だそうです。アクリル樹脂を使った接着剤は、常温で圧力をかけることにより接着するのだそうで、粘着テープやシールの材料にもなっています。テープのりの素材も、アクリル樹脂が多いみたいですね。

 

 

 

  封かんくらべ


 

 

どのくらい強力なのか、他の良くある「のり」と比べてみました。

キャッチフレーズ通り、素早くピタリとくっつくのでしょうか。

 

比べたのりは、コクヨの「プリット スティックのり」、ヤマトの「アラビックヤマト」、コーナンのプライベートブランド、LIFELEXの「テープのり 格子タイプ」です。

 

 

コーナンのはたまたま目についたので買ってみたのですが、後の2つは事務用品としてはおなじみのものですね。

 

のりの主成分は、アラビックヤマトが「PVAL(ポリビニルアルコール)」、LIFENEXは書いてないので良くわかりませんが、テープのりなので「アクリル樹脂」でしょうか。プリットが「多糖類変性物配合」、バイオマスマークはついていますが、10%未満のしるしなので植物性由来の成分入りの「ポリビニルピロリドン(PVP)などの合成樹脂+脂肪酸ナトリウム+グリコール類」と言ったところだと思います。

 

ちなみに、アラビックヤマト=液体のりは、水分が蒸発することにより接着、プリット=固形のりは塗るときの力によって粘性が生まれ、それにより接着します。LIFENEX=テープのりは圧による接着です。

 

イチバン我が家で使うであろう「茶封筒を封かんしたところ」を動画で撮ってみました。

 

 

手元で作業しながら撮るのは難しいですね。 手タレが欲しいです…(´;ェ;`)

(手が手荒れでヒドイのはあまり見ないでください…)

 

 

封かんのりは、一塗りでしっかりくっついていますね。また、他ののりに比べ、かなりの速乾性でした。

 

ためしに、動画撮影時に一度はがした茶封筒を、もう一度のりを塗って貼り付けし、30分くらい置き、その後無理やりひらいてみました。

 

 

封かんのり、アラビックヤマトは封筒が破れてしまいました。プリットとLIFELEXは、開いた跡は残りますが、それでも破れずに開くことができました。

 

プリット・LIFELEXは時間がたっても、はがそうと思えばいくらでもはがせる感じなので、重要書類の入った封筒には向かなさそうですね。アラビックヤマトは、乾かす時間さえとれれば、一番はがれないと思います。封かんのりは、この中では  速乾性・粘着性ともに抜群  だと思いました。

圧で接着しますが、乾くとさらに接着が強くなっているようです。

更新: 2015/07/16
使用感

3.(使用感)強力かつ、素早く完成。そして経済的。

  秒速封かんのりを使ってみて


 

 

秒速封かんのりは、テープのりのような「すぐにつく」粘性 と、液体のりのような「しっかりつく」強力さを兼ね備えている気がしました。

 

サッとぬって、ギュッと押すだけで簡単に紙が貼りつくのは、かなりの快感です。

これは、スピードが要求される作業に使いたい!

 

《接着できる素材》 としては、

 ●水のしみ込む乾く素材 ●画用紙 ●コピー用紙 ●ダンボール ●布 ●麻ひも

 

《接着できない素材》 としては、

 ×水のしみ込まない素材 ×フィルム素材 ×乾かせない素材

 ×表面加工(PP加工)された紙や布 ×プラスチック ×ゴム ×ガラス ×金属やスチール

 

だそうです。封かんはもちろんのこと、領収書貼りと言った事務作業、ペーパークラフトなどの紙工作、いろいろな用途に使えそうです!

 

 

  価格を比較してみる


 

 

ちなみに、公式サイトでは「長4封筒なら約800枚、角2封筒なら約330枚封かんできます!」とのことなので、ちょっと計算してみました。

 

長4封筒は9cm 9cm×800枚=7200cm=1本で72m

 

 

角2封筒は24cm 24cm×330枚=7920cm=1本で79.2m

 

 

差があるのは、1回ずつキャップを開くごとに乾くため…とかあるんでしょうか。

 

秒速封かんのりは、@400(+税)なので、1cmあたり0.05円~0.06円です。

長4封筒=9cm=0.5円、角2封筒=24cm=1.2円 です。

 

実験をしたLIFELEXのテープのりと比べてみます。

LIFELEXのテープのりは6m巻で、@238(+税)、1cmにつき約0.4円になります。

長4封筒=9cm=3.6円、角2封筒=24cm=9.5円 です。

秒速封かんのりに比べると7~8倍のコストがかかりますね…。

 

秒速封かんのりのコスパを超えるには、

 

長4封筒1枚あたり0.5円、角2封筒1枚あたり1.2円 または 

0.05~0.06円/cm

 

を目指してください~。

更新: 2015/07/16
ギリギリ限界チャレンジ PREMIUM REVIEW

4.(限界)ペーパークラフト作成チャレンジ

さて、ギリギリチャレンジのお時間です…。 

 

今回、私が応募したお題は

 

■ペーパークラフト作成(ノリを貼って組み立てる部分)の秒数を、普通のノリと秒速封かんのりでつけ比べします。
■いかにたくさんの作品を1本で作れるかの限界にもチャレンジできればしたい

 

の2つです。

 

ではでは、早速チャレンジなのです(゜ロ゜)/オォー

 

 

 

  水晶雫ちゃん組立勝負


 

まずは「ペーパークラフト作成の秒数を、普通のノリと秒速封かんのりでつけ比べ」です。

 

作成したのは、最近公開された「水晶雫グラフィグ1.0」です。

Crystal Dew World の公式応援キャラクター水晶雫ちゃんがグラフィグに!

とっても可愛いく、娘が欲しがったので、私の分と2つ作ることにしました。

 

 

(秒数を入れ込んで作成した動画がうまくYoutubeに上がってくれません… 動画上で詳しい数字は見れませんが雰囲気だけ見てください…)

 

2回作ると、確実に作り慣れるので、各パーツごとにプリット→秒速封かんのり、秒速封かんのり→プリットと交互に作りました。

 

思った以上に、封かんのりでの作成に手間取っています。もっと差が付くかなぁと思っていたのですが…。おそらくプリットの方が日常で使い慣れていて、のりのつけ具合がうまくいっているでしょうね。 あとは

 

・秒速封かんのりを塗りすぎている

・秒速封かんのりが速乾過ぎ て、塗る→すぐ貼る ができないと、のりが乾いてしまい、つかない

・ペーパークラフト自体の作り方の慣れ

 

と言ったところでしょうか。

作った順に、秒数を書き出してみます。

 

1あたま   プリット(1分10秒)→ 封かんのり(1分2秒)

2からだ   封かんのり(1分50秒)→ プリット(1分11秒)

3あし    プリット(55秒)→ 封かんのり(45秒)

5かみ    封かんのり(1分33秒)→ プリット(1分19秒)

6かみかざり プリット(32秒)→ 封かんのり(22秒)

7がらすまり 封かんのり(25秒)→ プリット(17秒)

 くみたて   プリット(41秒) → 封かんのり(44秒)

 

あとから作ったほうの方が、うまくなってスピードが上がっていますね…。

総時間は、プリットが約6分5秒、封かんのりが約6分41秒

プリットの方が勝ってしまいました\(^o^)/

「2からだ」で、塗ったはずののりが乾いてしまって、もう一度つけ直したのが敗因だと思います。

 

ちなみに、ペーパークラフト作成後、3日ぐらい経ってから触ってみると、封かんのりの水晶雫ちゃんの「3あし」はしっかり張り付いていましたが、プリットの方はカンタンに外れてしまいました。

 

のりの塗り具合さえ慣れてしまえば、もう少し早く作れると思うので、「しっかり、強力に貼り付けられる」と言う意味では、ペーパークラフト作成にも向いている!と言っていいと思います。

 

 それにしても水晶雫ちゃんは可愛いなぁ~

 

 

 

  ペパクラ数勝負


 

 

次は、 「いかにたくさんの作品を1本で作れるかの限界」へのチャレンジです。

内容量は20gとのことですが、さていくつ作れるのでしょうか。

 

ペーパークラフトを作成した用紙は、サンワサプライの「つやなしの厚紙 A4 JP-AGA4」。0.22mmの厚み(官製はがきと同じ厚さ)で、しっかりコシがあり、カラーも美しくでます。クラフトに最適な紙です。

 

 

上記の水晶雫ちゃんも、この紙で作成しました。

では印刷をして、どんどん作っていきますYo~。

 

 

(1) エルサの3Dペーパークラフト(ディズニーキッズ):1p

 

 

さすがに1pでは減りませんね!

 

(2) Let's OBENTO お弁当(キリン びばれっじキッズ):13p

 

 

量が多かったので、-2g

 

 

(娘のおままごと行きです…)

 

 

(3) キッチンツール(キリン びばれっじキッズ):19p

 

 

貼る部分が多かったので-3g。

(これもおままごと行き…)

 

 

(4) ドールハウス 和風書斎(サンワサプライ PAPER MUSEUM):14p

 

 

壁など面積が多いものが沢山だったので、結構減りました。-4g。

ようやく折り返し地点…

 

 

いまさらですが「秒速封かんのり」でペーパークラフトを作る際のポイントが分かってきました。

 

・のりをつけた後、小さいものはピンセットで押さえると少々はみ出しても汚れない

 

 

・のりをつけた後、大きいものは さし などで押さえると、やはり指につかずに汚れない

 

 

半分くらいに減った後は、本体にかなり力を入れて押さないと、液体のりがちゃんと出なくなってきました…。減った後は、これが安定の持ち方

 

 

かなりぎゅーっと押します…

 

 

キャップのわきに見えてるのは、キャップ内につまっていた液体のりのカスです。ガンガン使っていたら、木工用ボンドのように、奥に残り、固まったようです。

 

 

(けっこうでかいですね…)

 

 

(5) ドールハウス ベルサイユの家(サンワサプライ PAPER MUSEUM):16p

 

 

こちらは、上記「和風書斎」より貼るところが少なかったので-3g。

(どの辺がベルサイユ風なのかはいまいちわからず…ベルサイユならもっと派手派手しい装飾がないと… これはパリのアパルトマン風じゃないかしら)

 

 

 

(6) ドールハウス パン屋さん(サンワサプライ PAPER MUSEUM):14p

 

作成前に何故か-1g…。また、「のりのカス」を取り除いたからでしょうか。

作成前→後では-3g。小物が多いと面倒くさい割に減りませんw

 

そういえば、このパン屋さんを作成した日は、気温が31℃以上だったのですが、クラフトを貼ろうとしてふたを開けた瞬間に、のりがブブブーとたくさん出てきて困りました。

 

 

中の空気が暖められて膨張したのかもしれません。本体を押さなくとも、床に水滴のように、何度かポトポトと垂れてしまいました。高温の場所では使いにくいと思います。

 

 

 

(7) ドールハウス お菓子の家(サンワサプライ PAPER MUSEUM):19p

 

 

そろそろやばい…と思っていたら、組み立てを終える前にのりが終了です\(^o^)/

13pは貼れましたが…。

 

 

《数勝負結果》

 

(↑エルサと水晶雫ちゃん入れ忘れた~)

 

・作れた作品数は、7+α

《水晶雫ちゃん、エルサ、お弁当、キッチンツール、和風書斎、ベルサイユ、パン屋、お菓子の家

 

・貼れたクラフト用紙は 2+1+13+19+14+16+14+13= 92p

ちなみに、水晶雫ちゃんのもう1体2pと、のりが足らず組み立られなかった6pを合わせると、使った用紙は丁度100枚でした!

 

・31g→12g、内容量20g

最初の封かん実験や、水晶雫ちゃん組立の前に計測していなかったので、おそらくそこで1g使っています。内容量は20gで間違いないと思います。 

更新: 2015/07/16

5.(外観)使用後ののりの様子

中身が空っぽになった封かんのりを撮影してみました。

 

 

シールはもう面影だけ…

 

 

ヘッドのギザギザも摩耗してしまいました。

 

 

くぼみにヘッドの凸がはめてあり、方向がずれないようになっています。

 

 

中はちゃんと空っぽですね~。

 

フタにまたカスが溜まっていたので、ほじってみました。

右に写っているのは前のカス…。

 

 

乾ききると、白色からちょっとクリアになるんですね~。

 

 

ちなみにカスは全部で1gです…。

更新: 2015/07/16
総評

6.(総評)速乾性は抜群

「ぬっておさえ1秒強力封かん ※当社比従来の3倍」のうたい文句は、全く間違っていませんでした。 サッとぬって、ギュッと押すだけで簡単に紙が貼りつきます。

とはいうものの、うす塗りが大前提で、そのうす塗りに慣れるのが難しいかもしれません。

 

  良かった点 ◎ 


 

◎速乾性

 

なによりこれにつきますね。

ペーパークラフトを作ってる端から、娘が遊びたがって「貸して貸して~」となっていても、すぐにつくので、壊れる心配が少なくて助かりました。

ペーパークラフトをサッサと組み上げたい、せっかちな人には、かなりおススメです。

瞬間接着剤、とまでは言いませんが、それに近い感覚で作れました。

 

 

 

  改善してほしい点 △


 

△細いヘッドも欲しい

 

今回私は、ペーパークラフトを大量に作りました。その際、大きい部品は問題ないのですが、細かいモノは毎度のりがはみ出して汚れてしまいました。

細くしすぎると、「のりが詰まってしまう」などの別の困った点が出てくるかもしれませんが、少量ずつ出せるヘッドもあるとイイナ~と思いました。

 

 

 

 

  その他


 

■目詰まり

 

私は延々使いまくっていたので、目詰まりは全くなかったのです。しかし、キャップの中でのりが固まっていたので、それが目詰まりの原因になるかもしれません。

たまにしか使わない→キャップ内ののりが固まる→詰まる という感じですかね~。

乾きやすいのりであることは事実なので、長期保存には向きません。

「封かんなどを大量に素早く仕上げる必要があるときに買う」だけにして、溜めこまないほうが良いと思います。(使い切る気持ちで…)

 

 

■うす塗り

 

うす塗りは、熟練度を上げないとかなり難しいです。内容量が半分ぐらいまでは良く出るので、それで厚塗りになりやすいですし、半分以下になると、出にくくて押しすぎてしまい、また厚塗りになってしまいます。スティックの持ちにくさもあるかもしれません。私の指の力では、なかなか丁度良いところにたどり着けませんでした。もう何本か練習しないと厳しそうです。

 

 

■他ののり、テープのりなどとの比較

 

最初の表をまとめ直してみました。

 

 

私の中では、秒速封かんのりは

 

塗りやすさ・手軽さ・紙の状態・耐久度など=液体のり

乾きやすさ=テープのり

 

価格は 液体のり < 秒速封かんのり < テープ

 

と言った感じの評価になりました。

 

それぞれの良いところをあわせ持つ《のり》ではないでしょうか。

 

 

 

 

  おまけ(と言う名の蛇足)


 

作りきれなかった「おかしの家」を、テープのりで仕上げてみました。

秒速封かんのりを買いたかったのですが、さすがに近所のダイエーでは売っていなかったので、外見が似ていて持ちやすそうな コクヨ「ドットライナー ノック(つめ替え用)」にて…

 

 

私が上で作成した「お弁当」と「キッチンツール」の型紙は、坂啓典さんと言う方が原形を作ったのですが、その方が「ドットライナーでペーパークラフト作成」体験をしていたのでまあきっと不可能ではないだろうと…

 

ちなみに、店頭価格で@313+税でした。8m入りなので、1cmあたり0.39円です。
封かんするなら長4封筒は9cm=3.5円、角2封筒は24cm=9.36円となり、やはり封かんのりの7~9倍のコストがかかります…汗

 

 

その名のとおり、ドットなテープのりです

 

 

曲線はむずかしいかな~

 

 

結局はみ出してざっくり塗りました
経済的ではないですね(´;ェ;`)

 

 

こまごました小物が完成です~。

ノック式で手軽に貼れるのと、手に付きにくいので、作成には便利ですね。
しかし、このクッキーやらチョコやらを屋根に貼り付けようとしたら、粘着力が足らずに屋根から全部滑り落ちていきました…。ムムム。

 

やはりもう一本、秒速封かんのりを手に入れて貼り付けたい と思います。

長々と読んでいただきありがとうございまいした♪

 

コメント (4)

  • atsuo@tokyoさん

    2015/07/13

    一本使い切りのギリギリネタがすごい....

    完成作品は娘さんのおままごとに使えるにしても、ご苦労様です(^^;
  • ふじしろ♪さん

    2015/07/13

    atsuo@tokyoさん>
    ドールハウスシリーズも、作った先から見事に娘のおもちゃになっておりますw
    貼って組み立てるのは問題ないのですが、ペーパークラフトを切り抜くのがかなり疲れますね~。終わったころにはハサミだこ(?)ができそうです。
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから