レビューメディア「ジグソー」

Ashampoo(R) Slideshow Studio HD 3

《更新履歴》

2015/03/14 『いろいろな効果を加える』をレビューアップしました。

2015/03/12 PhotoCommander12のレビューをアップしました。

 



 

 

 

まずはこのスライドショーを見て下さい。

 

こんな綺麗な(自分で言うのもアレなのですが(^_^;))スライドショーが指示に従って

画像を組み込むだけで簡単に作成してしまえるのです。

 

 

一見、手間の掛かるように感じるこんなスライドショーを簡単に作成できるソフトが、

今回紹介する 『Ashampoo(R) Slideshow Studio HD 3 日本語版 』 なのです。

 

もちろん、これ以上に手の込んだスライドショーも

『Ashampoo(R) Slideshow Studio HD 3 日本語版』 は 作れちゃいます。

 

ではでは、早速紹介していきましょー♪

 



 

更新: 2015/03/08
Ashampoo® WinOptimizer 11 または、Ashampoo® Burning Studio 15 または、Ashampoo® Slideshow Studio HD 3 を徹底レビュー PREMIUM REVIEW

Ashampoo(R) Slideshow Studio HD 3 日本語版

ソフトの準備

まず公式サイトからソフトをDLします。 DLはこちらから。

 

体験版をDLして起動します。

 

そして、シリアルキーを登録すると全部の機能が使えるようになります。

これでソフトの準備は完了です。

 



 

更新: 2015/03/14
基本のスライドショーを作ってみる

シンプルで簡潔な操作

取り敢えずスライドショーを作ってみようということで、ソフトの指示の通りに

作ってみたのが冒頭に置いた、イヤホンの紹介スライドショーです。

 

指示に従って画像をチョイスして並べ替えただけ。

 

それだけで一応、見れるスライドショーが出来上がってしまいました。

以下、作成過程のスクリーンショットを順を追って貼っていきます。

 



 

スライドショーを作成してみる。

 

まず起動すると何をするか聞かれるので、新規プロジェクトを選択。

 

アスペクト比を選択。

 

使用する画像ファイルを選択。

 

ファイルの選択が完了すると構成(ファイルの並び順)を聞かれるので選択。

 

すると、もうスライドショーが出来上がっています。

 

とても簡単で、特に迷うことも無くスライドショーが出来上がってしまいました。

画像切り替えのエフェクトも、ソフトが勝手に選んで挿入してくれています。

冒頭に貼ったスライドショーは、たったこれだけの作業で出来上がっているのです。

 



 

チェックして公開してみる。

 

基本画面

 

上の画像の右下部分でプレビューを観ることが出来るので、仕上がりをチェックして

問題なければYoutubeなどにアップして公開しましょう。

 

プレビューは画像が荒かったりすることもありますが、実際に作成したスライドショーは

自分の設定通りの作りになっているので心配しないで大丈夫です。

動画のアップもソフトの指示通りに行えば問題なくスムーズに完了します。

 

※まず、Youtubeのアカウントを用意しておいて下さい。

 



 

 

 

折角なので、ちょっと見難いですが、スライドショーを使って順を追って説明します。

(作ってみると画像を1枚ずつ上げて貼ってしたりするより実は早いかも・・・・・・)

 

使いどころを間違わなければ、スライドショーはレビューを作成するのに凄く役立ちそうです。

 

で、話を戻して肝心の動画の内容はというと・・・・・・

 

1)スライドショーを生成

2)ビデオポータル用に生成

3)Youtube互換を選択

4)好みの出力を選択(標準・HD)

5)エンコーディング

6)アカウントにログイン

7)アップロード

8)公開

 

上記の工程を経て、スライドショーの公開は進んでいきます。

Youtubeは一度ログイン設定をしたら次回からはアップロードまで

全部自動で行ってくれちゃいます。(YoutubeREADY対応)

 

公開作業までの時間も3分あれば終わってしまいますね。

スライドショー作成から含めても10分もかからないんじゃないかと思います。

 

とてもスムーズに作成から公開まで出来ちゃいます。

 



 

基本操作まとめ

こんな感じで、たったこれだけの手順で、色々なエフェクトまで入った

音なし、字幕なしの簡単スライドショーが出来ちゃって、更に公開までソフト任せで

簡単に出来ちゃうなんてちょっと凄いと思いませんか??

 

自分はちょっと暫くハマってしまいそうな予感がしますよ・・・・・・

 



 

徹底レビューということなので、次は字幕を入れたり音楽を入れたり少し凝った作りの

スライドショーを作ってその手順を出来次第、公開していきたいと思います。

 

取り敢えず、一回目の基本操作レビューはここまで。

 

  



 

更新: 2015/03/14
いろいろな効果を加える

テンプレートから選ぶだけ

 

※音声なし

 

ケンバーンズ効果

画像にズーム・インやズーム・アウト、縦横スクロールの効果を与える処理を行います。

これもそれぞれの画像に対して、テンプレから与えたい効果を選んで微調整するだけで出来ます。

 

BGM・効果音を加える

BGMは1つのスライドショーに対して1つだけ加える事が可能。

なので複数のBGMを加えたり、重ねがけすることは出来ないので、もし凝ったBGMにしたいなら

別途で作って用意したものをこのソフト上で合わせる感じになります。

 

効果音もソフト上に用意されたものを加える事が可能。

自分で持っている音源を効果音として使用することは出来ませんでした。

録音ボタンがあるので、ソフト上から録音作業をすれば使用可能なのかもしれませんが

機材がないので検証は出来ませんでした。

 

テキストを加える

これもテキストボタンをクリックして、挿入したい文言を作成して挿入出来ます。

字体や色・サイズも選択できますが種類は少ないです。

なのでこれもBGMと一緒で他で作成して先に画像に加えてしまったほうが

気に入ったものが作れる可能性は高いと思います。

 

このような感じで、やはりこだわりのある人には少し物足りなさを感じるソフトですね。

ちょっとだけ手を加えた感じのスライドショーを作りたい人なら簡単にそれなりのものが

作れるっていう認識のが良いと思います。

 



 

更新: 2015/03/12
Ashampoo® Photo Commander 12 または、Ashampoo® Snap 7 を徹底レビュー PREMIUM REVIEW

Ashampoo® Photo Commander 12

今回、Ashampoo(R) Slideshow Studio HD 3 日本語版 と併せて

こちらのソフトもレビューする機会を頂いたので紹介したいと思います。

 

公式サイト、商品ページとダウンロードはこちらから。

 



 

Ashampoo® Photo Commander 12

 

このソフトは画像管理ソフトで、PC内のフォルダ全域を一括で管理したり閲覧する事が可能です。

PhotoCommanderというソフト名ですが、最初の設定ではメディアファイルをひと通り纏めて

管理することも出来ます。(MP3や動画なども一緒に管理して見たり聴いたり出来ます。)

 

自分的には使い勝手がイマイチだったのでこのソフトでは画像の管理だけに設定をし直しました。

後から設定は変えられるので、自分にあった管理方法に設定し直すと良いと思います。

 

というわけでこれから少し、PhotoCommander の紹介をしますのでお付き合い下さい。

 



 

 

ソフトの準備

 

まず公式サイトからソフトをDLします。

 

製品版も、体験版をDLしてアクティベートします。

 

体験版を起動して、シリアルキーを入れてアクティベート。

これで PhotoCommander の全機能が使えるようになります。

この辺りの導入などは Ashampoo(R) Slideshow Studio HD 3 日本語版  と共通ですね。

なので、すでに何かAshampooの製品を使っている人には分かりやすいと思います。

 

無料体験期間もあるので、ちょっとでも興味がある人は取り敢えず使ってみると良いと思います。

 



 

基本画面

 

基本画面です。

 

左にPCフォルダが一覧で表示されます。PCに接続している外付けのストレージも表示されます。

そこからチェックしたいフォルダをクリックすると中央にその中の画像が一覧で表示されます。

更にそこから画像を選ぶと右にプレビューが表示されます。プレビューの下にはその画像の

データなどが表示されてます。

 

あとこの画面から出来る事は、重複した画像ファイルの検索や削除だったり、

選択した画像をEメールに添付したりSNSに投稿したりと、ナカナカに多機能なのです。

 

そして、 PhotoCommander は画像管理ソフトと謳っていますが、動画や音楽ファイルも

一緒に管理できちゃいます。

 

最初の設定をオートでしていると、全部のファイルに関連付けされてしまうので注意ですね。

後からも設定で変更は出来ますが、気がついたら最初に変更しておきましょう。

因みに自分は、画像だけをPhotoCommanderに関連付けて使っています。

 

さて、それではその選んだ画像を使って、画像の編集の方へ進みましょー。

 



 

画像を加工してみる

 

画像にエフェクトを掛ける。

 

これは画像にエフェクトを掛けるところです。様々な効果がプレビューで表示されて、

その中から掛けたいエフェクトを選択する感じです。

 

 

 

 

これもエフェクトの1つ。こんな感じで様々な効果を画像に加える事が出来ます。

ただ、この画像のエフェクトもなんというか、PCソフトというよりはスマホなどのアプリの

画像加工に近い感じで、わざわざPCで加工しなくてもスマホで写真を撮る時や撮った後に、

アプリで加工した方が使い勝手の良い画像が作れるような気がします。

 

他にも、スタンプやテキストを入れたりする機能もあるのですが、正直デザインが微妙過ぎて

使いどころがない感じです(^_^;)

 

デジカメで撮った写真なんかの加工に使うにしても正直微妙なデザインばかりだと思います。

他のデザインなども後々のアップデートで追加してほしいなと思います。

 

ワンタッチで加工が出来て使いやすい。そこを目指すとどうしてもライトユーザー向けになるのは

このソフトに限ったことではないのですが、バランスが難しいところだと思わされますね。

 



 

基本的な加工やリサイズは使いやすい。

そんなこんなで、上ではちょっと厳しい事を書きましたが、実は基本の画像の調整やリサイズは

使い勝手がよくてナカナカに重宝するのではないかと思います。

 

修正してみる

 

 

これは画像の調整をしているところです。色調やら輝度やら明度やら。

左に元画像が表示されて、右に作業中の画像が並んで表示されるので常に確認しながら

作業が出来るのは良いと思います。

 

 

こんな感じで作業を進めます。右下にはグラフで変更点も表示されてますね。

まぁ、そこまで数値に拘って加工はしないのであれば、左のスライドだけでも加工できます。

 

 

因みにこれは一撃変換(笑)輝度・明度・彩度などを自動で最適化してくれる機能です。

非常にハッキリとした画像にリタッチしてくれるのですが、見て分かるように優しい雰囲気の

写真もクッキリと加工してしまうので、なんでもワンタッチでリタッチしてしまうと、ちょっと

後悔することがあるかもしれません。

 

個人的には、便利だけど少し使いどころに注意な機能だと思います。ピンぼけみたいな画像を

修正するなら助かるのかもしれないですけれどね。あと人物写真だと赤目補正とかも機能として

あります。そんなこんなで、このソフトは変な効果を入れるのに使うのよりも、基本的な

編集作業で使うのが良いんじゃないかと思います。

 



 

 あくまでライト向け

こんな感じで、ザックリ細かいことはあまり気にせずに基本的な作業に使うには、迷うこともなく

便利で使いやすい PhotoCommander  ですが、凝った画像の加工や調整などは専用の編集ソフトが

やはり当然ですが上ですかねー。

 

価格などを見たら PhotoCommander も十分良く出来たソフトだとは思うのですけれど、

この辺りはライトユーザー向けの画像編集ソフトだと思っておいた方が良さそうです。

あくまで PhotoCommander は『画像管理ソフト』ですからね。

 



 

リサイズ

 

 

画像のリサイズも勿論出来ます。サイズ変更をクリックすると主だったサイズは

一覧になっているので選択してクリックするだけです。

任意で変換したい時は一番上をクリックして好きな数値を入力して決定すればOK

これも迷うことはまず無いと思います。

 



 

画を管理する

 

動画も管理対象に入れていれば管理できます。

 

 

こんな感じで全画面での再生も可能。ただ、動画再生ソフトではないので、操作系の使用感は

正直良くないです。動画再生ソフトを他に入れている人は無理して PhotoCommander を

使って動画を見ることは無いんじゃないかと思います。

 

音楽ファイルに関しても同様で『管理もできる、聴ける』くらいの認識で良いと思います。

 



 

まとめ的なもの

 

今回、こうして2本のソフトを使用する機会を頂いて実際に使った率直な感想は、

両方のソフトともユーザー的な目線で作られたソフトだなーということ。

実際に使う際に、2本とも迷うことが殆どなかったんですよね。

 

この系統のソフトで直感で使って大体の形になるソフトって案外、無い気がするんですが

Slideshow Studio HD 3 にしても PhotoCommander にしても、直感でほとんどの

作業が出来てしまいました。

 

それだけ、Ashampoo というメーカーがユーザー側の視点に立ってソフトを作っている、

ということだと思いました。他の Ashampoo のソフトも体験版で使いましたけれど、

同様にどれも使いやすかったです。

 

ただ、個人的には満足したこの使い勝手の良さですが、ヘビーユーザーから見ると

一転して、物足りなさに繋がるようなソフトであるとも思えました。

細かい最終調整的な作業をするにはイマイチというか・・・・・・

 

毎回、ソフト系のレビューをすると思うのですが、ヘビーユーザー向けとライトユーザー向け

というのは、一本のソフトで両立するのはなかなか難しいのだなーと、今回も改めて思いました。

 



 

 

最後に・・・・・・

そんなこんなで、今回レビューしたソフト2本はライトユーザーが初めて使う

画像管理、作成系ソフトには丁度いい使い勝手なソフトだと思いますので

少しでも興味をもった方は、是非、一度使ってみてください(^^ゞ

取り敢えず体験版もあるのでお気軽に♪

 

Ashampoo 公式サイトはこちら

 

Ashampoo(R) Slideshow Studio HD 3 日本語版  HPはこちら

Ashampoo® Photo Commander 12  HPはこちら

 

 

 

 

 

24人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (4)

  • hachiさん

    2015/03/08

    プレミアムレビュー、お疲れ様でした。

    とても簡潔に纏まっていて、分かり易くて良かったと思います。
    実際、これを見る前はスライドショースタジオが一番興味が無かったのですが、これからの「プレミアムレビュー」の表現の1つとして「良い道具」になるのではないかと思います。
  • 退会したユーザーさん

    2015/03/08

    hachiさん

    ありがとうございますー。今回はそこが目標だったので嬉しいです(^^)
    ソフトのレビューって『取説』との違いを出すのが難しいので
    ついつい、くどい説明とかになってしまうので思い切って端折ってみたり
    しました。

    スライドショーを選んだ理由は他の2ソフトよりは特徴があって書きやすいかなー
    というのと、レビューで使ってみたいなっていうのがあったので予想通りで
    ラッキーでした。

    もう一つの画像管理ソフトも近々レビュー上げますけれど凄く多機能です。
    今回のスライドに使った画像も実はそのソフトで作ってます(^^)

    さて、取り敢えず一段落なんで寝ますー(笑)
  • cybercatさん

    2015/03/12

    スライドの切り替えエフェクトが充実していて、レビューにはよさそうですよねー。
    音声がどういう風にかぶせられるのか気になります。
    マルチトラックなら掛け合い漫才↓

    はこっちの方が使いやすいかも。
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから