レビューメディア「ジグソー」

インテルCPU i5 3570Kとi7 2600Kの新旧対決です 結果は(^^♪

 

 

この度は、ジグソープレミアムレビュー「第3世代 インテル(R) Core(TM) プロセッサー

Top Gun Review」に選出頂きレビューの機会を頂きました。

ジグソー様・インテル株式会社様に、心より感謝いたします。

第3世代Core i5が使えるので、とてもワクワクしています。

 

『やってみたいこと』に記載した内容:

i7-2600K との比較をしていきます。P67チップセットマザーボードでのベンチマーク対決。 あとは、グラボGeForce GTX 560 Ti を装着しての対決。・・・の同条件での対決で新旧対決しちゃいます。そして、2012年の私のお気に入りPCに仕上げていきます。

※上記について、予定しておりましたが、下記の通りに進化させてレビューいたします。

 

修正したレビュー概要:  

マザーは、ASUSTeK P8P67-M Intel P67チップセット から、MSI マザーボード ATX チップセット Intel Z77 Z77A-G43に変更しました。

合わせて新規パーツを使用しています。レビュー後半の『お気に入りデスクトップを作る』で、詳しく記載しています。

①インテルCPU i5 3570Kとi7 2600Kのベンチマーク対決。マザーはZ77チップセット搭載で統一します。グラボは基本取り付けてのベンチマークとします。(i7 2600Kに不利にならないよう配慮します)  

②2012年のお気に入りPCに仕上げること。2012年の私のBESTパソコンを作りますね。動画も作成しちゃいます。  

③総括として、良いところ、改善点を記載します。

以上のレビュー内容を、分かりやすい説明、画像や動画などで、お伝えしていきたいと思いますが、 多少説明不足などあろうかと思いますが、一生懸命レビューをさせて頂きます。 どうぞ宜しくお願いいたします。

今回それでは、『インテルCPU i5 3570K』のレビューをさせて頂きます。

 

レービュー内容 詳細:

i5 3570Kとi7 2600Kのカタログ値対決。

②レビューのハイライト版動画。

③各種対決   

 ・CPU-Z対決.

  ・エクスペリエンスインデックス対決。   

 ・FINAL FANTASY XIV対決。   

 ・CINEBENCH対決。    

 ・NWMonitor対決。   

 ・Super n対決。

 ・エンコード編。

④2012年お気に入りのデスクトップPCを作る。

⑤総評、課題点。

⑥お気に入りPC 備忘録。

 

 

 

 

 

Ivy BridgeSandyBridgeとの比較結果が、気になりますね。

今買うなら、新しいIvy Bridgeか実績のあるSandy Bridgeか、いかに・・・

 

32nmから22nmへと微細化したのが最大の特徴とか?デスクトップ向けCPUでは、Sandy Bridgeの同クロックCPUに比べ、低消費電力化を達成してる?発熱量を示すTDPも低減しているなんて事を言われているので、同等以上だと期待ができますね。 

 

初回のレビューCPUは熱暴走のような現象があり、代替えを送っていただきました。若干それ以来OCは暫く様子見です。今回はせっかくの機会ですがしないことに。Sandy BridgeでのOCの方が安全のように思えてます。

 

ベンチマーク対決をするにあたり、マザーはASUSTeK P8P67-M Intel P67チップセットでの対決を当初は考えていましたが、さらに新しいもの好きなので、購入しました。

 

 

 

 

動画でハイライト版を作成しています。

※音楽は、フリー音楽素材MusMus を利用させていただきました。http://musmus.main.jp ※CyberLink PowerDirector 10を使用して動画を編集しています。

※動画データ修正しました(2012/8/12)

 

 

 

 

同じ4コアでありながら、スレッド数が4と8の差があり、どう影響するのか。

TDPも低減化されてます。あとはCPU勝負になるかもしれませんね。 

 

 

 

 

 いよいよ対決の開始です!

システムから開いて確認をまずするのがエクスペリエンスですね。あくまでもベンチマークソフトではないので、目安として見ますが、CPUが7.6で互角ですね。

これを見る限りは同等の結果ですね。

グラボを積んでますので、グラフィックス系は差がでないんでしょうが、全くの互角なので、これからの対決が楽しみです。

結果は、3570Kと2600Kの引き分け。  

 

  

 

 

FF XIVのスコアは、4500~6000以上は欲しいところです。

【8000~】 非常に快適。非常に快適に動作する。

【5500~7999】 とても快適。とても快適な動作が見込めます。

【4500~5499】 快適。快適な動作が見込めます。

【3000~4499】 やや快適。標準的な動作が見込めます。

【2500~2999】 普通。標準的な動作が見込めます。

【2000~2499】 やや重い。ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重い。

【1500~1999】 重い。ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。

【1500 未満】 動作困難。動作に必要な性能を満たしていません。 

 

ベンチマーク結果は、これは嬉しい結果が出ました。

 どちらもとても快適なレベルでした。すごいことに、6000クリアは初めてですし、3570Kが2600Kを超えたパフォーマンス結果です。

CPUの若干の差が、この結果を出したといえるかな。

結果は3570Kの勝ち。3570Kの1勝1引分けです。

 

 

   

 

 

CINEBENCH は、CPUの性能を計測する機能と、ビデオカード(OpenGL)の機能を計測する機能を搭載したベンチマークソフトですね。

 

まずは、OpenGLに行ってみます。カーチェイスがかっこよくていい感じです。

結構スムーズな走りです。

予想では3570Kの方がと思ってましたが、結果は、2600Kが優ってます。

OpenGLでは、おおよそ2600Kが3%良い結果ですね。

結果は2600Kの勝ち。3570Kの1勝1敗1引分け。

 

 

このカーチェイスを何回も見てしまいました(笑)  

 

 

CPUの方をしてみます。

予想は、またしても3570Kに軍配を上げたいですが、結果は2600Kの優っている結果でした。

4スレッドと8スレッドの違いが影響しているのでしょうかね。

これって明らかにCPUの差なんでしょうか・・・? 

CPUでは、2600Kが14%ほど良い結果が出ていますね。

結果は2600Kの勝ち。3570Kの1勝2敗1引分け。

 

 

 

3570Kは4コマ、2600Kは8コマで中心から描いていってます。さすがにどちらもスムーズに動いてます。昔のPCではまず動かないんでしょうね。 

 

  

 

OpenGLの結果詳細:

赤のワクで囲った部分が、私の持ってるPCデータです。

2600K+560Ti ⇒ 3570K+560Ti の順でスコアが表示されています。

2600Kの方が勝ちましたね・・・ 

 

 

CPUの結果詳細です。

赤のワクで囲った部分が、私の持ってるPCデータです。

2600K+560Ti ⇒ 2600K ⇒ 3570K+560Ti の順でスコアが表示されています。

2600Kの方が勝ちましたね・・・ 

 

  

 

 

これだけでは評価はできませんが、HWMonitorでは概ね3570Kの方が低く良い結果です。

MAXで比べる方が良いのかもしれません。 MAXで見ると2℃程度3570Kの方が低いようです。でもCPUクーラーはイイ物をつけておきたいような感じです。

自己満足でもあるんですが、クーラーは検討中です! 

消費電力もMAXで見ますと、3570Kの方が明らかに低いですね。

 

                  MAX       消費電力

 i 5-3570K    55℃   26.31W

 i 7-2600K   57℃   31.85W

 結果は3570Kの勝ち。3570Kの2勝2敗1引分け。

 

  

 

 

 Super π計算は3355万桁まで計算してみます。初めてしてみましたが、結構早く終了しました。

昔のパソコンでは何時間もかかったらしいですが。

結果は、209万桁、419万桁、838万桁までは同じ結果です。

3355万桁まで測定すると32秒ほど3570Kが勝ちました

5%程度、3570Kの方が良い結果です。

結果は3570Kの勝ち。3570Kの3勝2敗1引分け。

 

  

結果発表:

厳正なる審査の結果、

i 5-3570Kは、i 7-2600Kと比較対決は、

勝点10対7の鼻の差で、i 5-3570Kのメダルとなり

ました。

 

 表彰式:

ここまでのベンチマーク対決をまとめますと、下記になります。

 i 5- 3570K : 3勝2敗1分け 勝点10

 i 7- 2600K : 2勝3敗1分け 勝点7 

 

ベンチマーク対決では、若干3570Kの方に軍配があがりました。

エンコードについては、対決していないのですが・・・

でも、i 7-2600Kはさすが実力があると思います。

安心感もありますしね。

 

 

 

エンコードについては対決を行ってませんが、動画編集の際に確認しております。

AVI、MPEG-4など各種エンコードしてみましたが、かなり快適に出来ました。

このあたりが、第3世代 Ivy Bridgeでの大きなメリットですね。

ストレスがないっていうのが特徴ですね。

 

 

 

それでは、2012年のメインイベントのお気に入りデスクトップPCを組みたいと思います。

 

以下のような構成で組みます。

赤いセルは、新規にパーツを購入したものです。

本当はPCケースまで欲しかったのですが予算不足で・・・

 

お気に入りのPC組み上げまでの経過

インテル330SSDに、まるごとSSDをコピーします。

SSDにOS等をインストールできればすぐに使えますから、まずはこれからです。

インテルの移行ソフトを使わずに、手持ちのコピーソフトで行います。 

  

 

こんなイメージで丸ごとコピーをします。

 

早速取り付けてみて、CrystalDiskMark Nano Pico Editionで確認してみます。

なかなかの結果が出てます。 これなら快適に使えそうです。

 

 

毎度のことなんですが、OSなどプログラムはSSDに、 それ以外はすべてHDDに保存設定をしています。これでCドライブを圧迫せずに済みますね(^O^)

 

 

これよりあとは、使ったパーツ画像などを紹介するとします。 

Cooler Master PCケース RC-502-KKN1 に私好みのパーツを取り付けていきます。

見た目も、なかなかイイ感じです。

ただ、配線はキレイだと言えるレベルではないです。

今回は裏配線はしていないので、ケーブル類の整理ができてませんね。

 

 

PCケースにUSB 3.0ポートを2ポート追加できる3.5インドライブチベイ用を追加しました。できるだけフロントからUSBは取りたいのと、USB3.0ポートを増やしたいから。

マザーボードとの接続には、USB 3.0x2ポートに対応するUSB 3.0コネクタを使用します。マザーボード上のコネクタに本製品のコネクタを挿し込むだけです。

 

  

 

フロント用USB3.0 2ポート、USB2.0 2ポートの増設です。

   

 

フロントUSB3.0ポートの増設に伴い、購入しました。
これでUSBのタコ足配線から解放されます。

 

  

 

これでフロントには、USB3.0 4ポート・ USB2.0 4ポートの 計8個となりました。

USB3.0は2.0でも認識できますので重宝しますね。

 

 

読み込みに不安があったスーパーマルチドライブだったので、新たに購入しました。

これで安心です。

 

   

 

PCパーツとしてのプレミアムレビュー選出は初めてでしたので、感激です。いつか第3世代 Ivy Bridgeに換装したいと考えていただけに、幸運でした。

新品はやはりいいですね(笑) 

 

 

インテルCPU i5 3570Kです。

 

  

 

熱対策には、少し高いものをと購入しました。CPUコアとクーラーの間に塗り、熱伝導の効率を高めるグリスです。 高密度でナノサイズの微粒子が接触面を多くし、熱伝導率を高めます。 純度99.9%の超微粒子の純銀を含有。熱伝導率: 9.0W/m・K

 

   

 

 

新品CPUに新品マザー、新品メモリとパーツ一新で組み立てます。

MSI Z77A-G43 久々のMSIのマザーボードです!

 

  

 

 

初ADATAです。メモリはDDR3-1600 4GBモジュールの2枚組みセット。

ヒートスプレッダを装備、モジュールを効率よく冷却しそうです。

もう1組付けるのもいいですね。

 

  

 

電源は80PLUS Bronze Scythe 剛力3 600W です。

省電力のCPUとのことで、電源は手持ちのものを使用してます。

 

  

 

SSDは新品を用意しました。初インテルSSD330シリーズです。

データ移行は、インテル付属のものではなく、手持ちの専用ソフトで行いました。

 

 

SSDに付いていたシールは、マウスコンピュータに貼ってやったぜ!

Intel 520 SSD120GBが付いてるから、貼ってもいいですよね。

 

  

 

取り付けはこんな感じです。COOLな印象ですね。

システムにSSD120GB、HDD2TBも取り付けています。これ定番ですかね。

 

 

各パーツを取り付けていきました。

ファンはブルーLED2基で、COOLな印象にしています。

熱対策はもっとしたいですね。

 

 

画像は、グラボを外した状態で記念撮影です。

 

 

これで、お気に入りのPCの完成です。

 

 

 

 

総評:

今回は、インテルCPU i5 3570Kとi7 2600Kのベンチマーク対決を行いました。

ほぼ互角だと感じていますし、スレッド数の違いなどはホームユーザーであれば、好みのようにも思いますね。

i5-3570Kは4コア4スレッドでありながら、i7-2600Kと同等の実力を備えているという印象です。私にとっては、メインのPCとして長く使えそうですね。

CPU自体は、さすがに第3世代という印象で、これまで使用したCPUの中では最高ですね。

エンコードについては、動画作成時に体感するのですが、使用頻度が少ないので特に不満はないですが、速い印象があります。

エンコードも問題なしと太鼓判を押しておきますか!

 

実際、 i5 3570Kとi7 2600Kのどちらを選ぶか?と言われれば、第3世代を選びますね。

結論:新しい方がイイでしょ~(^O^)

 

課題点:

1度頂いた3570Kが熱暴走気味で、交換していただいたので、熱対策には不安が残ります

個体差があるのでしょうが、拭いきれないですね。

CPUファンは外見は2600Kと同じ印象ですが、回転する際の音、回り方が若干違うように思います。CPUの違いでしょうか、少しソフトな印象があります。

TDPが低い設定なので、発熱については、若干2600Kより低いようですが、熱対策はしたほうが良いと思っています。

 

  

最後までご覧頂きありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

2012年のお気に入りPCを作っていきますね。

i5-3570Kを、私好みに進化させていきたいと思います。

 

 

基本構成:

PCケース: Cooler Master RC-502-KKN1 (Centurion 5 II Black)

OS: Windows7 Home Premium 64bit

CPU: Intel CPU Core i5 3570K

マザーボード: MSI Intel Z77チップセット Z77A-G43

メモリ: ADATA AX3U1600GC4G9-2G 4GBX2

SSD: Intel SSD 330 SSDSC2CT120A3K5

HDD: HGST HDS723020BLA642 2TB

ドライブ: BUFFALO DVSM-24AS/V-BK スパーマルチ

グラボ: nVIDIA GeForce GTX 560 Ti

電源: Scythe 剛力3 80PLUS Bronze 600W

 

追加パーツ:

USB3.0: CoolerMaster USB3.0 Adapter RA-USB-3035-JP (2012/8/8)

USB3.0/2.0: AINEX USB3.0&2.0フロントパネル PF-004  (2012/8/8)

増設ボード : エアリア USB3.0増設ボード SD-PEU3V-2E2IL (2012/8/11)

 

パーツ更新日:2012/8/11

 

 

追記:

i7-3770Kのレビューでは、i5-3570Kとの比較を行いました。

 

コメント (6)

  • cybercatさん

    2012/08/05

    レビュー、お疲れ様!
    “たいへんよくできました”のハンコがイイですね!
    すごく綺麗にまとまっていますね。
    PCの方も「お気に入りPC」というのがひしひしと伝わってきます。
    3570Kと現行世代のSSDがあれぱ一般的な使用には十分ですね。

    一部ベンチで2600Kの方が良いのがあるのはさすがにi7、というところでしょうか。
    でも一部で下克上もアリの良いCPUですね。
  • みっちゃんさん

    2012/08/05

    cybercatさん
    コメントありがとうございます。

    i7-2600Kとi5-3570Kのどちらも上級モデルなので、実は私には十分です(笑)

    ベンチマークも、良さを引き出すような設定などで、好みのパフォーマンスをすることができるモデルですから、今後も検証していきたいとおもいます。
    そして、i5-3570Kで今年一番のお気に入りのPCに仕上げていきたいです~
  • リンさん

    2012/08/12

    レビューお疲れ様でした。

    カラフルで見やすかったです。

    私も新旧対決がしたいのですが当選しません(笑)

    これはもう無理かなぁ(>_<)
他3件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー