レビューメディア「ジグソー」

まさに挿すだけでOKなサブディスプレイ

まず、この様な機会を下さったzigsow様、Gechic様、プレミアムレビュー関係者の皆々様、
心より感謝申し上げます。

On-Lap 1301の自分なりに気になるスペックを抜粋して記載しておくと。

※仕様(引用)
液晶パネル パネルサイズ 13.3" (16:9)
バックライト LED
パネル種類 TN
最大解像度 WXGA 1366x768
画像ピッチ 0.2148mm
輝度(標準値) 220 cd/m2
最大表示色 262K
入力端子 デジタル DVI(ケーブルのコネクタ形状はHDMIとなります)
アナログ 15-pin D-sub
電源 USB
本体サイズ (WxHxD) mm 335x227x13.8 - 12 mm
重量 865g

あとは、実際の製品ページなどでご確認ください。
※製品ページ
https://www.tekwind.co.jp/products/entry_8506.php

同梱品、こちらです。
DVI(HDMI) ケーブル x1
VGA ケーブル x1
吸盤 x4
吸盤補助プレート x8
ケーブルタイ x9
不織布バッグ x1
日本語クイックインストールガイド x1
日本語マニュアル x1



接続に関してですがドライバーをインストールすることもないので電源供給用のUSBとどの入力端子を使うかを選ぶだけです。
僕は、レビューで使わせていただいているレノボ・ジャパンさんの、Ultrabook「IdeaPad U300s」と接続してレポートしていこうと思います。
Ultrabook「IdeaPad U300s」
製品ページ
http://p.tl/lOif


まずU300sとの接続には、U300sに標準でHDMIポートが付いているのデジタルで出力できるということもあり、こちらで接続します。
先ほども書いたようにHDMIとUSBにつなぐだけですぐ使うことができます。

しかし、この「On-Lap 1301」を天板に付けるとUltrabookの利点でもある重量の軽さゆえ、サブディスプレイを支持できません。
それでもなんとかと思うとメインのディスプレイが軽く前屈みになってしまいます。見やすくしようとするとひっくり返るしでパームレストから手が離せません。
06.jpg
06.jpg


ならばとサブディスプレイを縦にするとフレームがスタンドとなり、自立が出来ます。
しかし、ここでも問題がUSBケーブルの長さが足りません。ちょうど持っていたUSBハブを使うことでなんとかギリギリ、つなぐことが出来ましたが、余裕のある使い方をするならばあと10cmくらいケーブル長いのが必要ですね。
09.jpg
09.jpg

11.jpg
11.jpg



ですがこれは、「On-Lap 1301」に付いているHDMIケーブル雄側のソケットが左に膨らんで隣にあるUSBポートを隠してしまっているのでU300s以外の他のパソコンは、USBポートの配置場所によっては、かぶることが無いと思います。
08.jpg
08.jpg



まとめ

まず、接続には、USBとHDMIだけで済むというのは楽です。
今回、HDMIケーブルで僕の場合、あまりいい結果は出せませんでしたがこれは、別途ストレート形状のケーブルを購入すればすむ問題と思われます。
しかし、ケーブル1本でこれほど困るとは思いませんでした。簡単接続で柔軟な使い方ができるというのも自分にあった物がちゃんとそろわないといけないということが分かっただけでも良かったです。

ストレート形状のケーブルを購入して再度、レポートしたいと思います。
ここで注意なんですが追加で購入するならVGA ケーブルでもいいのではと思われるかもしれませんが、VGAはアナログ出力なのでDVIのデジタル出力より、表示できるサイズが小さいです。ぜひ、デジタルで表示できる最大サイズを体感してください。


改善・改良
1.
HDMIケーブルの雄側の形状、再検討していただければと
たぶん、接続時の出っぱりを考慮したのでしょうが他のポートが隠れてしまう確率が高いです。
こちらの所有するデジタルカメラでもUSBポートが隠れてしまい検証することができませんでした。

2.
「On-Lap 1301」についている電源や各自調整用のボタンですがディスプレイ側にいまどのボタンで動作をしているのか
慣れないと分かりません。暗い場所でも使いたいのでぜひ、こちらに表示ランプを。

3.
吸盤で天板に付けたままだと液晶面がむき出しになってしまうためにそのまま移動などするときにワイシャツのボタンなどに当たってしまうかもしれないととても気を使ってしまいます。
ぜひ、デジタルビデオやカメラの液晶のようにバリアブル形状にしてもらうといいのでは。

4.
天板に吸盤で付けるというのはとてもいい案だと思うのですが実際、自分のパソコンに吸盤補助プレートを付けたままでいられるかというとあまり美しくないので遠慮したいというのは本音です。
しかも、付けたとしてもたぶんどのUltrabookでも自重だけでは支持しきれないのではないでしょうか?
これは、素直にフレームに棒など挿すなどかして横表示でも使える自立式にした方が安心して使えます。


今回、改善・改良の要望が多くなってしまいましたがこれに注目するだけでかなり魅力的な商品になるのではないでしょうか。
期待しております。
再度ですが最後にこの様な機会を下さったzigsow様、Gechic様、プレミアムレビュー関係者の皆々様、
心より感謝申し上げます。

8人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから