レビューメディア「ジグソー」

シンプルな回路から出てくる音は?

以前、TDA1543 トランジスタIV基板を入手していました。

 

TDA1543系のDAC基板はいくつか手元にあるんですが、今度はJ-FETを使った新回路があるところで話題になっています。

 

回路図は公開されているので、ユニバーサル基板で製作してみようと思っていました。が、

プリント基板を製作された方がいらっしゃり、ヤフオクで頒布が始まりました。

 

早速、ポチっと。

 

パーツも一通り同梱されているので、くみ上げるだけととても親切なキットです。

 

製作記事はこちら

http://cat0048.my.coocan.jp/tda1534a_cs8416/TDA1543IV_FET.html

 

 

キットに同梱のTDA1543はTDA1543(A)らしいです。

なのでI2Sフォーマットは右詰24bitの設定なので注意が必要です。

 

私は手持ちにTDA1543があるので、そちらを使うつもりです。

 


2017.03.23

 

本日、着弾。

なんと、TDA1543が付属していました。

てっきり、TDA1543Aだと思っていたのに、ラッキー!

 

 

パーツが少ないので30分くらいで組みあがります。

左が今回のJ-FET版、右は以前購入したトランジスタIV版

とても良く似ています。

 

 

一応、デフォルトの推奨は2SJ498ってことになっていますが、

2N5460を投入してみます。

ドレインとゲートが逆になっているので、ちょっと足をエロく加工しますw

 

 

とりあえずバラックで組んでみました。

音出し優先なので、見てくれはご容赦。

カップリングコンデンサは電解コンを嫌って、

手持ちにあった、ERO MKC1862(4.7uF)を強引に繋いでいます。(でか!)

DAIは手持ちのCS8416基板を接続。WM8804も持ってるんですが、これが設定が一番楽なので。

 

 

音出ました。

最近、FN1242ばっかり聴いていたので久しぶりにTDA1543の音聴きました。

中低音域がドシっと座りの良い心地良い音が出てきます。

J-FETを入れ替えなどしてもっと聴き込んでみましょう。

 


 

 

CrossCapの図

 

 

 


 

2017.03.29

 

ParcAudio DCP-FC001に換えてみました。

 

 

 

おー、これもなかなかいいですね、CrossCapといい勝負です。

 

 


 

2017.03.30

 

ここまでで一応、簡単な総括を。

 

おものだちの方々が、私が以前からNOS-DACに興味を持って(コレクションして)いたことはご存知のことと思います。

 

これまでいろんなタイプのDACを製作したり入手したりしてきましたが、

結果的にNOSに戻っている感じです。

「DACの音」というのはICだけで決まるわけではないと思いますが、ある程度音の方向性を左右していることは間違いなさそうです。

 

私の個人的な分類としては以下の4系統くらいに分かれ、

実際に聴いて判別がつきやすいと思います。

 

・FN1242系(+AK4490系)

・ES9018系

・PCM1792系

・TDA1543系

 

FN1242はフルーエンシーフィルターだからなのか、中低音域に独特の色があります。

(決してネガティブな方向ではない)

AK4490系もこれに近い感じがします。

 

ES9018系は残念ながら個人的な好みではなかったです。

とてもきめ細やかで繊細な音がしますが、平面的な感じがするのとちょっと冷たい音の印象があります。

 

PCM1972系はとにかく元気で陽気な感じw

ちょっと高音域に独特の脚色があるというか、これが特徴なのかもしれないです。

 

で、NOS系です。

 

全体的にピラミッド型のバランスでどっしりとすわりの良い感じがします。

NOS系の特長なんでしょうかね、低音が良く出て迫力があります。

これは、SONY DAS-703ESなどのラダー型DACも同様の傾向です。

 


 

 

TDA1543の良いとことは、

 

・簡単な回路構成で使える

・安い

・5-8Vで動作し、電源回路がシンプルで済む

・システムクロック不要

 

というところでしょうか、

今回、初めて入手される方もいらっしゃると思いますが、意外に良い音が出てくると思います。

 

是非、楽しんでみてください。

 

  • 購入金額

    2,000円

  • 購入日

    2017年03月20日

  • 購入場所

    ヤフオク

17人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (44)

  • CR-Xさん

    2017/03/20

    J-FETシンプルな癖(否が故)に凄く良さげで、そそられます。

    私もmr_osaminさんが気に入っておられるNOS-DAC環境を
    じんそんさんのTDA1543基板でお手軽に試したいと思ってました。
    ・TDA1543 + Nutube for raspberry pi (Nutubeは感覚としてまだかな~)
    ・TDA1543 LR分離DAC for Raspberry Pi(これのJ-FET改造で行きたかったんだが品切れ中orz)


    のDACをJ-FETに変えた完成品セットなら出てる…
    DAIは不要(TDA1543に変更すれば)なんだけど行って見るかなぁ?
  • mr_osaminさん

    2017/03/20

    ありゃ、LR分離DACも在庫なしですか?
    私、RPi ZEROと一緒にオーダー済みです。
    まだ届いてないですけど。

    この基板でJ-FET版作ろうと思っていた矢先にこの基板がリリースされました。
  • mr_osaminさん

    2017/03/20

    と、いまヤフオク確認したらバタバタと一気に落札されちゃいましたね。

    ただ、焦らずともまた出品されるとは思いますよ。
他41件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから