レビューメディア「ジグソー」

通りすがりのおじさん謹製 PCM51X2DAC

 

自作のユニバーサル基板との音の違いを確認したいので、基板を

領布頂きました。

 

日本製ということでとてもきれいな基板です。

部品を載せました

 

 


2016年7月31日追記

はんだ付けは完了していたのですが、上手く動いていないようで、ずっとデ

バッグしていました。

X2:22.5792MHzのクリスタル発振器側のLEDが起動時に一瞬光るだけで

44.1KHzの音源データを再生しても付かない障害が発生していました。

ハード面/ソフト面からの切り分けが必要でしたので、またドライバーにメ

ッセージ出力を組み込むことにしました。

手順を備忘録として残します。(すぐ忘れちゃうのでw)

 

①コンパイル環境の準備とカーネルのソースをダウンロードする

 (たかじんさんのページを参考にしました。)

 

・コンパイル環境のインストール

 sudo apt-get update

 sudo apt-get -y install ncurses-dev device-tree-compiler gcc bc make

 幸いに元カーネルとgccのバージョンが一緒だったので、このまま続行しま

 した。(違っている場合の対処は上記リンクを参考にして下さい)

 

・カーネルのソースをダウンロードする。(rpi-sourceコマンド)

 以下のコマンドを実行します。

 

 sudo wget https://raw.githubusercontent.com/notro/rpi-source/master/rpi-source -O

 /usr/bin/rpi-source

 sudo chmod +x /usr/bin/rpi-source

 sudo /usr/bin/rpi-source -q --tag-update

 sudo rpi-source

 ※ソースがダウンロードできるまでしばらくかかります(10分~30分)

 

②ドライバソースにデバッグ文を組み込む

 hifiberry dac+ proのドライバーを利用しているので、そのドライバーを

 修正します。以下がソースになります。

 ~/linux/sound/soc/bcm/snd-soc-hifiberry-dacplus.c

 

・printk文を組み込む

 カーネルのデバッグ方法は色々あるようですが、ここでは簡便なprint文

 を組み込むことにしました。このprintk文で出力したメッセージは、カー

 ネルコンソールに出力されることになります。(dmesgで見れます)

 printk文は普通のprinff関数とよく似ていますが、最初にメッセージの

 優先コードを付与します。私は、"KERN_DEBUG"を付与しています。

 

③部分コンパイルをする

 Raspbianのカーネルをセルフコンパイルすると、半日以上かかってしま

 いますので、部分コンパイルをすることにします。

 部分コンパイルは以下のコマンドになります。

 

 make -C フォルダ1 M=フォルダ2

 - フォルダ1:カーネルソースの格納場所

 - フォルダ2:部分コンパイルしたいソースの格納場所

 ※このコマンドはカーネルソースの場所にcdして実行します。

 

 これで全コンパイル無しで数分でドライバモジュールのコンパイルができ

 ることになります。

 

③デバッグ

 hifiberry dac+とproは同一のドライバーを使っています。初期化時に

 ドライバが以下のロジックでproボードかどうか判定しています。

 (そしてproならマスターモードで動作します)

 

 ・44.1KHz系のクリスタル発振器をonにして、その動作を確認

 ・クリスタル発振器をoffにして、sckが出ていないことを確認

 ・48KHz系のクリスタル発振器をonにして、その動作を確認

 

 この3つの条件がクリアされた時に、proボードとして認識されてマスター

 モードとして設定が進みます。

 

 私の場合は、一番目の条件の44.1KHzの動作が確認できないことが

 デバッグ文よりわかりました。(LEDは一瞬つくのですが...)

 

④ハード修正

 クリスタル発振器(KC3225K)からの出力が確認できないことがわか

 りましたので、もう一度入念にはんだ付けをし直しました。

 動作させたところ、44.1KHzと48KHzのデータでそれぞれクリスタル

 発振器が使い分けられるようになりました。

 めでたし、めでたし

 

  • 購入金額

    4,000円

  • 購入日

    2016年07月08日

  • 購入場所

12人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (17)

  • 通りすがりのおじさんさん

    2016/07/09

    改造のワイヤーは出来れば単線、または細くて柔らかくて被覆が耐熱の物がいいです。
    あいにくうちにはどちらも合致するワイヤーがなくて、今回は固いワイヤーを使った為、いじっているうちにICのピンが剥がれてしまいました。
    (折れてはいないので、そ~~~~っと扱ってます)
  • 通りすがりのおじさんさん

    2016/07/09

    チップ部品の半田付け、綺麗ですね!
    私のは半田が尖ったり、部品がちょっと斜めったりしてます・・・
  • baelさん

    2016/07/14

    もしも自分が取り組むなら・・・
    先に作業台用意しないと、腰が逝ってしまいそうです。

    最近腰痛が激しく、腰痛治療の通院がままなりませぬ・・・ orz
他14件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから