レビューメディア「ジグソー」

以前から興味があったのですが、漸く入手しました

秋葉原で、未使用中古を発見したので、思わず購入してしまいました。
これまでも、秋葉原でデータセンター向けP6700等を見かけたのですが、インターフェイスケーブルが同梱されていなくて、購入に踏み切れませんでした。


今回のSSDも、購入時にケーブルは同梱されているかお店の方に聞いたら、未使用品なので開封できない。と言われたのですが、よく見るとパッケージにケーブルが同梱されていることが明記されていたので購入しました。


ケーブルが同梱されていれば、U.2-M.2変換ボード(ASRock/ASUSTek等から市販品が発売されています)の購入だけで使えます。

このSSDは、インテル 750Series NVMe PCIe 3.0x4仕様の2.5inch SSDです。
以前、プレミアムレビューさせて戴いた、インテル 750Series NVMe PCIeアドインカードタイプ 400GB SSDと、SSDのハードウェア自体は同じものです。

仕様は、以下のようになっています。

今回購入したSSDは、インターフェイスが異なります。
アドインカードタイプのSSDは、PCのPCI Express 3.0 x4スロットに刺して利用します。
汎用性が高く、市販の殆どのマザーボードで使うことができます。
SSDの仕様と同様の帯域を確保できるので、SSDの仕様通りのパフォーマンスが期待できますが、マザーボードの仕様によっては、外付けグラフィックカードのPCI Express 3.0 x16動作が、x8動作になってしまうことがあります。

一方、今回購入したSSDは、民生機器で一般的なSATAと異なり、SSD本体側はSFF8639というインターフェイスになります。

SSDに付属のケーブルでSFF8643というインターフェイスに変換されます。
SFF8643は、俗にいうU.2インターフェイス(mini SAS HD)ですが、M.2からU.2に変換するボードを使って、M.2インターフェイスに接続することができます。

こちらのM.2インターフェイスは、チップセットに接続されるマザーボードが多く、X99 ExpressやZ170 Expressチップセット等に接続されるため、外付けグラフィックボードのパフォーマンスに影響を与えることはありませんが、SSDのパフォーマンスにチップセットの帯域による影響が出る可能性があります。

現在、Samsung SM951 NVMe SSD 256GBのM.2 SSDを2台のデスクトップPCの起動ドライブとして使っているのですが、この2枚のM.2 SSDをRAID-0構成してみたところ、チップセットの帯域を使い切ってしまったみたいで、本来のRAID-0のパフォーマンスは発揮できませんでした。

ただ、今回は、SSD1台なので、帯域は余り気にしなくて良いと考えています。

前述の通り、現在、NVMe M.2 SSDを使っているのですが、時々SSDの温度が50℃を超えることがあり、Disk Info.で黄色のインジケータに変わることがあります。


私が使っているマザーボードのM.2 SSDを挿すUltra M.2スロットの設置場所が、グラフィックボードの下にあり、風通しが悪いことも影響しているのではないかと思います。


今回は、付属ケーブルが50cm程あるので、風通しの良い場所にSSDを設置できると思います。

 

発熱が心配なこともあり、今回購入のSSDで一番惹かれるのは、その耐久性だと思います。

毎日70GB書き込んでも、5年保証なのです。

 

パッケージは、一般的なインテル製2.5inch SATA SSDと変わらないパッケージです。

付属品は、SFF8639 - SFF8643ケーブル、固定用ネジ、ドライバー 8cm CD-ROM 取扱説明書です。

本体の正面は一般的なインテル製SSDと変わらないデザインです。

 

一方、背面を見ると全く異なります。
背面は、アルミダイキャスト性ヒートシンクが印象的です。どんだけ発熱するんだ!っという感じです。
鋳造アルミニウムヒートシンクの質感は非常に良いです。

アルミダイキャストのヒートシンクの厚みもあり、SSDの厚みは15mmあります。

最近多い、7mm厚のSSDと比較すると、その差は歴然です。

デスクトップPCであれば、15mm厚でもSSD専用取り付けスペースにでも入れない限り問題はありません。
付属ケーブルの長さが50cm位しかないため、裏配線は難しいですが、M.2 SSDと異なり、風通しの良い場所に設置可能なので、安心感が違います。

 

 このSSDをPCに搭載するために、M.2ソケットをU.2ソケットに変換する変換ボードが必要です。

今回、ASUSTeK HYPER KITを購入しました。

 

ところが、うまく動作しません。

SSDを認識してくれないのです。

搭載したPCのマザーボードは、AsRock Z170 OC Formulaでした。

AsRockからも、U.2 KITという名称で、同様の変換ボードが発売されているのですが、形状も同じだし、直ぐに入手できるASUSTeKで良いと考えたのが甘かったです。

ASUSTeKのHYPER KITには、ASUSTeK製のX99 Express搭載マザーボードが対象機種として明記されていました。

コネクターの向きさえ合っていれば使えると思ったのですが、ダメなようです。

 

AsRock製のU.2 Kitを購入して再チャレンジです。

 

AsRock U.2 Kitを接続して、ASUSTeK同様 UEFI BIOSで設定します。

 最初に、M.2 スロットを アクティブにします。インテル ラピッドストレージテクノロジーから認識できるように設定します。

 

インテル ラピッドストレージテクノロジー画面を見ると、Samsung NVMe M.2 SSDとともに、表示され、システムに認識されていることが確認できます。

あっさり認識されました。

やはり、AsRock製のマザーボードにASUSTeK製変換ボードはダメでした。

AsRock製の変換ボードは、ASUSTeK製変換ボードにあったようなチップパーツは搭載されていなくて、汎用性が高そうです。

Windows 10 Pro x64環境でもちゃんと認識されました。

肝心の速度ですが、取り敢えずCrystal Disk Markを走らせてみました。

 

 

 

Z170 Expressの帯域に、Samsumg SM951 MVNe 256GB SSDとHGST 3TB HDDx2(RAID-0)が繋がった状態で、4TBx2(RAID-0)のディスクを外して、今回のSSDを割り当てただけなので、本来のパフォーマンスが出ていないのか、Z170 Expressに帯域制限があるのか分かりませんが、アドインカードタイプの750Series SSDより速度が出ていないような気がします。

時間を見つけて、クリーンインストールをしてデータを更新したいと思います。 

  • 購入金額

    34,800円

  • 購入日

    2016年05月21日

  • 購入場所

    じゃんぱら2号店

22人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから