レビューメディア「ジグソー」

かつては大量に買ったSIMM

1995~6年頃に発売されたPC-9800系本体を大量に持っていた頃に、あまりにも大量に導入しすぎて何セット持っていたか、記憶にないというほど持っていたのがこのSIMMでした。

FastPageのパリティ有り32MBモジュール2枚組という商品でした。主にチップセットにVLSI WildCatを採用したPC-9800系に使っていました。特に私がこの時期メイン機として使っていたのが、SIMMスロットを8本備えるPC-9821Xt13/C12であったため、このSIMMが複数枚装着されていました。

この頃の32MBのパリティ有りのSIMMは、16Mbitチップ16個で32MB分を確保し、さらにパリティ向けのチップ(この製品の場合は4Mbitチップ8個)が搭載されているという形で、小さい基板にチップがひたすら並んでいるという状態です。もっとも、EDO ECC対応の64MB SIMMの中には16Mbitチップ36個が並んでいる強烈な製品もありましたが…。



もっとも、PC-9821Xt13/C12を使い始めた時点ではまだSIMMは高価なものでしたから、メモリースロットの本数を活かして、比較的コストパフォーマンスが高かった1枚当たり16MBのSIMMを多用して、価格が下がってから徐々に1枚当たり32MBのSIMMへと差し替えていきました。

ただ、それ以降に導入したPC-9800系の本体は大抵EDO SIMMに対応していたため、FastPageのこの製品は徐々に使われなくなり、EDO ECCに対応したアイ・オー・データ機器のNE-ECCシリーズや、バッファローのEMH-Eシリーズを中心に導入していくようになりました。

EDO非対応の機種も比較的早く使わなくなってしまいましたので、大量に買った割にはあまり長期間使わなかったといえる製品です。
  • 購入金額

    0円

  • 購入日

    不明

  • 購入場所

14人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • ふっけんさん

    2014/06/24

    鯖以外でも72pinSIMMで8本構成のマザーってあったんですね。
    30pinSIMMの時代は8本がふつうでしたけど。
  • jive9821さん

    2014/06/24

    PC-98では最上位のタワー型はSIMMスロット8本というモデルが多かったのです。私にとってPC-9800系では最後のメイン機となったPC-9821Rv20もそうですし…。

    初代Pentium ProモデルだったSt15/St20や、最後のハイエンド仕様だったRvII26/RsII26などはSIMM4枚1組増設という仕様でした。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから