レビューメディア「ジグソー」

家庭内LAN高速化NAS編

2016.08.28 「エラー発生!」追記

2016.08.10 「エラー発生!」追加

2014.01.21 追記

2014.01.20 追記


 

 

家庭内LANを高速化するにあたり既存NASのバックアップ先及び高速なNASの導入を考慮し本品を購入しました。

高速化という点では今まで使っていたNASも元々ギガビット対応でしたが、もっと高速な RAID 0(ストライピング)を体験したかったのです。

レビュー投稿用の画像やスナップ写真をNASに置いているのですが、特にレビュー用の画像は Photoshop Elementsで加工後NASに保存していたのですが、100Mbpsの速度の時には書き込みに大変時間がかかっていました。

ネットワークをギガビット化した事により多少速くなったのですが、やはりまだまだ書き込みに待たされます。

HDL-GS1.0T 計測値
HDL-GS1.0T 計測値


本品に変えた事で書き込みに待たされる時間が、300KB程度の画像で 100Mbpsの時には数十秒待たされていたのが一拍待つ程度の時間で書き込めるようになりかなり満足しています。

HDL2-A4.0 計測値
HDL2-A4.0 計測値


USB 2.0接続の HDDよりも速くなっています。

ちなみにどれだけ影響があるか分かりませんが、計測したPCとNASの間に 8ポートHUBが2つ挟んであり、ポートはすべて埋まっている状態です。

バックアップに関しては本体のバックアップ機能で間に合っています。


本品自体のバックアップをしたい場合は、設定画面を開き[サービス]-[バックアップ設定]で設定から行います。

ここでは本品と USB接続したHDD間でフォルダー単位のバックアップスケジュールを組むことが出来ます。


[サービス]-[ネットワークバックアップ設定]ではネットワーク共有先を指定する事で、本品にバックアップする事が出来ます。

「バックアップ元」の[詳細]をクリックするとバックアップ元を指定できます。


「バックアップ元共有の追加」をすると上に表示されるので、バックアップしたい先の「選択」にチェックを入れればバックアップ元を指定できます。

バックアップ元ホスト名の記入時に「LANDISK検索...」をクリックする事で、ネットワーク内にある LANDISKシリーズのHDDのホスト名を探してくれますが、ちょっと時間がかかるので直接入力した方が早いです(^^;

バックアップに関して私はこの程度で事足りますが、I-O DATAのホームページからバックアップソフトの「Easy Saver LE」とデータシンクソフトの「Sync with」をダウンロードしてきて使うことも出来ます。

上記を使用すれば PC側から事細かにバックアップの指定が出来るので、本体機能で不十分な方でも安心です。

その他、本品には「iTunes 共有機能」や「Dropbox 共有機能」、「net.USB対応」など様々な機能があるのですが、ほぼ前述の機能だけ使っていくことになると思います。

 ※HDL2-Aシリーズ|特長|ネットワークハードディスク|IODATA アイ・オー・データ機器

それでは最後に外観を見ていただきます。

内容物一式
内容物一式

 


側面後方に電源ボタンがあります。


上部のくぼみの上側に、上カバーのツメがあります。

端子部アップ
端子部アップ

 

ツメを押し上げ、上カバーを外したところ
ツメを押し上げ、上カバーを外したところ


HDDを交換するには交換したい方を下側にして引き抜きます。


バネが固めで結構力が必要です。

RAID 0なので、片方逝ったらおしまいだな....

まだまだ 2TBでも余裕なのでミラーリングしても良いのだけど、今後の事を考えると容量が大きいに越したことはないよなぁ。

うーん、容量を撮るかデータ保護を取るか、それが問題だ....

------ 2014.1.20 追記 ------

コメントにも書きましたが、元々は速度重視で RAID 0のままとも考えたのですが、RAID 1の運用にも興味があり当分容量が 2TBで間に合うので RAID 1に変更する事にしました。

運用開始後に RAID 0から RAID 1に変更するにあたり行わなくてはならない事は、既存データのバックアップです。

今後の運用で定期的にバックアップを取るのにも必要なため 2TBの外付けHDDを購入しました。


本体の USBポートは USB2.0対応ですが、後々の流用を考え USB3.0対応のものにしました。

フォーマットは外付けHDD添付のアプリケーションで行い、NTFSにしました。

そして本品に繋ぎバックアップを行うと即座に「バックアップ失敗」のメッセージが!!

ここにきてマニュアルでバックアップの項を確認してみると、バックアップ先は「FATと専用フォーマットのみ」でなければいけないようです。


4GB超のデータを扱うには”専用フォーマット”を選択します。

フォーマット完了後、バックアップを行う事で今度は無事正常完了しました。

ちなみに約622GBのバックアップを行うのに、約6時間20分ほどかかりました。

続いて RAID 1への再構築です。

[システム]-[ディスク]で、”フォーマット”を選択します。


”内蔵ディスク”を選択すると、「フォーマットの選択」に対応するフォーマット形式が表示されるので、ここで”RAID1(ミラーリング)”を選択し、[OK]をクリックします。


警告画面が表示されるので準備が良ければ[OK]をクリックする事で再構築が開始されます。

今後 HDDに物理的な障害が発生した時は、ブザーが10回鳴りステータスランプが赤点滅になるようです。

そして障害の発生しているHDDのエラーランプが赤点滅するそうなので、電源を落とした状態で交換する事で復旧できるようです。

ただしコメントでもいただいたように物理的ではなく RAIDは崩壊することもあり、この時は両方の HDDのエラーランプが赤点滅するそうです。

極力障害には遭いたくありませんが、今回本品を導入し障害対策の方法をいろいろ考えさせられました。

もっとも電源の対策などは行えていないので、まだまだ不十分なんですけどね。

------ 2014.1.21 追記 ------

RAID 1 での速度を計測してみました。


大して速度は落ちず一安心です(^^

昨日 RAID 0 から RAID 1に変更するにあたり、変更自体はすぐ終わったのですがそれから再構築に数時間(説明書では 3時間)かかりました。

16:11に再構築が開始され、次の日の 7:40に完了しました。

実は再構築の間は速度は落ちるもののアクセスは出来るので、再構築時に退避していたデータを書き戻していたためにこれだけかかってしまいました。

再構築と書き戻しは別々に行った方が早かったようですね。

更新: 2016/08/28

エラー発生!

夜に作業をしていると突然「ピー、ピー、・・・」と音が鳴り始め、10回鳴ったところで音が止みました。

 

先に書いた通り 10回鳴るのは物理的な異常とのことで本体を見に行くと、STATUS ランプ赤点滅HDDエラーランプの 1台目の方が赤点灯になっていました。

 


左がHDDエラーランプ(1)、真ん中がSTATUSランプ

 

HDDに障害が発生している時は HDDエラーランプは赤点滅だったはずなので、再度マニュアルを確認してみたところ、赤点灯は「番号に対応する内蔵ハードディスクが接続されていません。」との事。

 

直前まで使っていていきなり外れるとは考えづらいですが、とりあえず次の日に電源を落として抜き差し確認してみる事に。

 

HDDの交換方法と一緒ですが、電源を落として上蓋開けて、HDDを抜き差ししてやるだけです。

 

起動するとランプは正常点灯したので、ブラウザから状態を見てみると

晩に HDD1がエラーになったとログが残っていました。

しかし「RAID1」なので完全停止はしておらず、スケジュールされていたバックアップは正常に行なえていたようです。

そして朝に電源を落として再起動した事で RAID再構築し始めました。

現在 4時間近くかかって 97%であと少しで完了です。

 

 

今回 エラー内容が「HDDが接続されていない」との事で交換しませんでしたが、実は先日もエラー音が無く突然 NASに接続出来なくなり、ランプの表示は今回と全く一緒だった事がありました。

その時に HDDを購入してあるので本来なら交換すべきだったのでしょうが、少し手が空くまで様子を見る事にします。

 

なんて書いている内に RAIDのリビルドが終わったようで(ブザー音3回)、今回は 3時間55分で再構築完了しました。

 

RAID1だと片方のHDDが壊れても(今回は限りなく黒に近いグレーですが)HDDを交換するだけで対応でき簡単です。

RAID0のままだったらフォーマット及びバックアップからの書き戻しの作業が発生するところでした...

 

もっとも、まだ怪しいHDDは交換していないので、早めに交換した方が良さそうですね。

 

 


2016.08.28追記

 

結局二週間近く経った 8月26日に直前まで接続出来ていたのに、特にエラー音など無く接続出来なくなってしまいました。

 

NAS前面の LED表示を見ると前回エラーと一緒の点灯です。

 

ということで、観念して今回は HDDを交換する事にしました。

 

事前に用意していたHDDは内蔵されているHDDと一緒の型番のモノです。

 

 

交換方法は先に記述していますので、割愛します。

 

そして起動後ログを見ると

毎日自動で行なっているネットワークバックアップは 18日を最後に行われていませんでした。

よく見ると、17日にディスクエラーが出ています....

逆によく 26日まで接続出来ていたなぁ(--;;;

 

RAIDの再構築(リビルド)は約 3時間40分で終了し

前回より 15分早く終わりました。

HDD1は使えてはいたものの、エラーが出ていたくらいですからその時点でおかしかったんですよね。

今後はエラーが発生したらすぐに交換する事にします(^^;

  • 購入金額

    24,800円

  • 購入日

    2013年11月12日

  • 購入場所

    イートレンド

27人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (11)

  • きっちょむさん

    2014/01/14

    停電とかで、結構RAID構成ぶっとびますよーーっ!

    PCのRAID0は壊れたことないですが、NASのRAID1は一度壊れたことがあります。汗
  • atsuo@tokyoさん

    2014/01/15

    > きっちょーさん

    えー、そういうものですか。

    本品は UPS対応なので、小さいのを導入しようかな。
  • notokenさん

    2014/01/15

    RAID0は危険ですよ。絶対ダメです。
    RAID1が一番いいと思います。
    または、2台を別々に使う方法があるならそれでいいと思いますよ。
他8件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから