レビューメディア「ジグソー」


Galileo開発ボード

Galileo開発ボード

Galileo 雑談

Galileoに関してのノウハウや、ハマっている事、気になってる事、みんなで話しましょう。
  • 2014/02/18
  • ちばとどさん
    ヒロ妨 さん、

    もし、新品のmicroSDでない場合は、一度Linuxからパーティションの開放/作成、フォーマットをするといいかもしれません。
    (WindowsだとSDカードのrootに見えていても実際と異なる場合もあるのではないかと思います。第1パーティションがwindows から見えない形になっているとか、第2パーティション以降ができてしまっているなど。)

    原因はいろいろかと思いますが、Linux部分が起動していないようです。Linux部分が起動していれば、SSHが使えますからLAN経由でPCからTeratermなどで存在確認ができます。

    なお、わたしは、次の公式PDFのsection11のとおりの手順でできました。
    https://communities.intel.com/servlet/JiveServlet/preview...

    2014/03/03

  • ちばとどさん
    ヒロ妨 さん、
    起動できたのですね。よかった。

    つき さん、
    性能のいいArduinoと思っていたのに、表示するのに不自由するくらいの速度ですか。
    工夫がいりそうですね。がんばります!

    2014/03/03

  • ちばとどさん
    Fritzing用の Galileo を作りました。(見当たらなかったので。Unoを流用してもよかったのですけど ^^;)
    まだ、ブレードボードビューで使うことしかできていないし、全ピンを網羅していないのですが、使われる(すでに使っておられる)方がおられたら、共有しませんか?
    どういう形が適切かわからず、共有のしかたも不案内ですがよろしくおねがいします。
    http://fritzing.org/home/

    2014/03/03

  • はにゃさん
    つきさん

    液晶ガラスとバックライトを含む基板部の接続は、
    おそらく導電性ゴム+絶縁性ゴムによるコネクタだと思います。

    たとえば、こういう製品です。
    http://www.shinpoly.co.jp/business/connector/product/cate...

    2014/03/04

  • つきさん
    はにゃ さん
    ありがとうございます。スッキリしました。
    便利な使い方が色々できそうな面白い素材ですね。

    2014/03/04

  • hubbleさん
    全然参加できておらずすいません。

    本題ですがpulseIn()は使えませんでした。
    フォーラムで確認したところ未実装とのことです。
    https://communities.intel.com/message/209567#209567

    2014/03/05

  • はにゃさん
    Galileoで動かない前提で考えていたシールドが動作してほっとしています。

    ところで、pulseIn() ですが、
    hardware/arduino/cores/arduino/wiring_pulse.c にあるはずのコードがソースごとないですね。
    http://garretlab.web.fc2.com/arduino/inside/arduino/wirin...
    をみていると、Linuxの上で動いているタスクに過ぎない スケッチで同じことをやっても、
    別タスクによる割り込みがある以上、期待した効果は得られないでしょう。

    attachInterrupt がレベルトリガ非対応なのと同じ理由ですね。

    2014/03/05

  • hubbleさん
    pulseIn()がないなら実装してやるかと思いましたがなるほど・・・
    エミュレートしている以上、正確な値は得られそうにないですね。
    カーネルの割り込みハンドラを直接つかめればできそうですが
    どっちにしろ今の開発環境じゃ無理ですね。
    うーん良くも悪くもブラックボックスすぎます。

    2014/03/05

  • しばさん
    まだ持ち物登録していませんが、GalileoにArduinoモーターシールド(参照)
    を乗っけてその上にDFRobot製のLCD shield(参照)
    を載せて、3台同時に動かすことは可能でしょうか?

    2014/03/05

  • はにゃさん
    しばさん

    モーターシールド
    ・回転方向: D12,D13
    ・PWM: D3,D11
    ・ブレーキ: D9,D8
    ・電流センサ:A0,A1

    LCD
    D8 -> Reset pin
    D9 -> Enable pin

    モーターシールドと、LCD shield は D8,D9が重なってますね。

    「ブレーキ機能や電流センサ入力を使わない場合は、ジャンパパターンをカットする事で該当ピンを他の用途に使用できます。 」
    ということで対応可能だと思います。

    2014/03/05


ZIGSOW にログイン

ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから