レビューメディア「ジグソー」

NX80Vの予備として

扱いとしては上位機種であるPEG-NX80Vの予備でしたが、実は入手はNX80Vよりも前
でした。

外装コンディションが悪く、欠品も多かったという理由で当時としては極めて安く入手できて
いたのですが、当時は先代モデルとなるPEG-NX60を愛用していたため、環境構築の手間
などを考えて、入れ替えを行わないままだったのです。

個人的には外装色などはNX80Vよりもこちらの方が気に入っていました。ただ、RAMの容量
がNX80Vから半減してしまうのが最大の弱点といえます。先代のNX70V/NX60と比べれば
ROM領域が倍増していて、この部分にできる限りのプログラムを格納していたため、RAMの
実装容量こそ同等だったものの、実際の空き領域は大幅に増えてはいましたが。

後にNX80Vを入手した後は、NX80Vのバッテリーが弱ってきた際にこちらから移植したり、
改造時の動作試験などで仮想NX80Vとしてテスト機に使ったりという形で、この機種を
直接活用するというよりは、NX80Vを活用するためのテスト機体という形で長らく使われ
続けました。

現在はNX80Vを1台残すほかは、全て引退状態で、一応手元に残してはありますが使われる
機会は殆ど無くなりました。ただ、この機種を使っていろいろな実験が出来たことで、CLIE
を長く使う上での経験や知識を蓄えられたという意味では、非常に大きい存在であったと
いえます。
  • 購入金額

    5,980円

  • 購入日

    2003年頃

  • 購入場所

2人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (4)

  • 退会したユーザーさん

    2012/03/25

    こんばんは

    折りたたみ型PalmOS互換機なつかしいですねw
    CLIEはカラーのマシンがあって羨ましかったの覚えてます
  • jive9821さん

    2012/03/25

    hironさま

    コメントいただき有難うございます。

    PDAは好きで色々買いあさりましたが、コレクションになるほど買い集めたのはCLIEだけでした。もっとも、懐かしいどころか私の場合はまだNX80Vを現役で使っていたりするのですが…。

    今の技術で進化したPalm OSを使ってみたかったところです。Palm OS 6などは結局搭載製品が出回ることなく終わってしまった感がありますからね。
  • 退会したユーザーさん

    2012/03/26

    後継のWEB OSが公開されてるようですよ
    『 Welcome to opensource.palm.com - Palm http://opensource.palm.com/
    このへん覗いてみるのも面白いですw
    まぁPalmOSとは全く別物のUIになっちゃってますけどねw
他1件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから