レビューメディア「ジグソー」

コンパクトながら、USB接続としては十分な速度。持ち運んで使うには「製品」として保証があるのが良いか。

現在メインPCの容量が溢れたときは、オープン型のM.2 SSD-USBアダプターである「裸族の頭 M.2 SSD」

に、信頼のおけるメーカーの5年保証のSSDをカセット式に繋いでデータを逃がしている。

 

一方ノートPC

の方は、元々の容量(512GB)から4倍増させている

とは言うものの、こちらもデータは別に逃がせるようにしておきたい。

 

ここでメインPC同様に、パーツとして買った「生M.2 SSD」を別売ケース(↓一例)

に入れて使っても良いのだが、それだと別々に購入したものの合わせ使いとなるので、持ち歩いている先で、万一不具合が起きたときに、問題の切り分けや保証の点で一抹の不安が。

 

また別売外付けケースの場合、接続時の速度や、重さ・形状などで可搬性をアピールしている商品は多いが、中に入れられるSSDとの相性保証の問題か、「耐衝撃性」を前面に出しているケースはほとんど見かけない。

 

それがケースと中身が一体として売られているポータブルSSDでは、特徴として記されている機種もある。

 

そこで、ノートPCとともに持ち歩くものは、「製品として売られているポータブルSSD」にしようと考えた。

 

そういったものを探してみると、単体M.2 SSDでも使っているCrucial

に手頃なモノを見つけた。

 

それが、かつてここZIGSOWでもプレミアムレビューされたCrucial X6 Portable SSD

 

その時は残念ながら、レビュアーとしてはご縁がなかったが、選出されたレビュアーのプレミアムレビューを読んで、これは良いモノだと思っていたので、レビュー対象品だったCT1000X6SSD9の上位機種、容量倍(2TB)のCT2000X6SSD9が手頃な価格まで下がっていたので、購入してみた。

箱も9cn▢と非常に小さい。外箱のシールが保証に必要なので注意。
箱も9cm▢・2cm厚と非常に小さい。外箱のシールが保証に必要なので注意

 

約7cm▢で1cmの厚さというコンパクトさと、2mの高さからの落下を保証する耐衝撃性能が、ノートPCと一緒に持ち運ぶ外部記憶媒体としては適しているだろうと...(保証期間が5年ならさらに言うことなかったのだが)。

 

なおこのCT2000X6SSD9を含むCrucial X6 Portable SSDシリーズ、内部的には「SATA形式のSSDをUSB変換」しているらしい。上位の「Crucial X8 Portable SSD」は、M.2 NVMe形式のSSDをUSB変換しているので、それよりかは速度的には劣るはず。ただ、ネットにある分解されたX8の内部写真を見ると「M.2 Type 2280」のSSD(機種としては市販のP1相当)が「そのまま」入っているようで、その分大きい(厚さは同じ約1cmだが、11cm×5cmで1.5倍ほど長い)。どのみちType-Cとはいえ、3.2 Gen2(10Gbps)止まりのポートに接続して使うので、そちらの上限が先に来るだろうと持ち運びに便利でやや安いX6にしたわけ。

 

内容物は、本体とType-C⇔Type-Cの接続ケーブル、説明書。ケーブルは最小限の短寸のもので実測23cm(プラグ部含む、ケーブル部分だけだと17cm少々)。箱は保証書を兼ねるので、保証期間の3年は捨てられない。また、本体を包んでいるビニール袋を留めているシールにあるQRコードが、セットアップ方法へのアクセスや、管理ツール(Crucial Storage Excutive)へのリンクへの窓口。こういったポータブル機器を再び箱に戻して収納することは考えづらいので、数年間箱や包装が廃棄できないというのは、スペース的にエコではない。ちょっとこのあたりがもう少しスマートなると良いのだが。

内容物はシンプル。
内容物はシンプル。

 

このQRコードからセットアップ解説や管理ツールのリンクがあるページに飛べる。
このQRコードからセットアップ解説や管理ツールのリンクがあるページに飛べる。

 

本体の裏に容量が明記されている
本体の裏に容量が明記されている

 

重さは本体のみで実測約41g、付属のUSBケーブル込みでも約55gなので携帯性に優れる。

重さは実測約41g(公称42g)。
重さは実測約41g(公称42g)。

 

ケーブル込みで、およそ55g。
ケーブル込みで、およそ55g。

 

中身は(発売初期-2021年-の記事によると)Micron製96層3D QLC NANDで、コントローラーはSilicon Motion SM2259XTという事だったので、Silicon Motionのflash idツールを使ってみたが適合外と言うことで読めなかった。「USB経由」ということに関しては「裸族の頭 M.2 SSD」を介してNVMe SSDの中身を確認しても読めるので、変換自体が問題ではなさそう。ただ、その初期の記事では2TBの転送速度(Sequential Read)は「540Mbps」との表記だったが、2024年1月現在のHPの表記と本品の外箱には、それぞれ「順次読み取り800 MB/s」「Up to 800 MB/s」と書かれているので、コントローラーを含めて内部パーツが変更になっているのかも知れない(flash IDはメーカー別に異なるので、違うメーカーのものを当てても読めない)。

 

実際に速度を測定してみると、元々使う相手として考えていたHP Pavilion Aero 13-beのType-Cポート経由だと、Sequential Readは公称の800MB/sを越えている。同 Writeもほぼ800MB/s。Random系もUSB接続としては優秀で、Sequential Read 3000MB/sクラスのNVMe SSDを「裸族の頭 M.2 SSD」経由で接続した場合よりも速く、実仕様では遅いと感じる場面は少ないかも。

公称の800MB/sはでているし、ランダム系もUSB接続としては速い。
公称の800MB/sはでているし、ランダム系もUSB接続としては速い。

 

ま、この速さはHP Pavilion Aero 13-beのUSBポートの処理が、年代としてはそれより古いメインPCのM/B=ASUS ROG ZENITH EXTREME

の処理より洗練されているのが主因かも知れないけど(単にType-C USBケーブル長の差によるのかも知れないが⇒本品付属ケーブル20cm程度に対して、メインPCでの計測時は1m長のケーブル)。

 

▢参考:X6をメインPCのType-Cポートに接続したときのCrystalDiskMark

こちらは「裸族の頭 M.2 SSD」経由のM.2 NVMe SSDの速さと大差ない
こちらは「裸族の頭 M.2 SSD」経由のM.2 NVMe SSDの速さと大差ない

 

取りあえず、コンパクトで、耐衝撃性が高いポータブルストレージが入手できたので、満足です。

 

【CT2000X6SSD9仕様】

容量(使用時 / フォーマット前):2000GB / 2048GB
インターフェイス:USB-C / USB 3.2 Gen 2×1
付属品:USB Type-C Cable
Sequential Read:800 MB/s
Sequential Write:非公開
インターフェイスコントローラー:ASMedia ASM235CM
NANDコントローラー:Silicon Motion SM2259XT
NAND:Micron製96層3D QLC NAND
ファイルシステム:exFAT
耐衝撃:2 mからの落下
寸法(厚さ×横×縦):11×69×64 mm
重量:42 g

保証期間:3年

更新: 2024/02/05
コンパクトさ

約7cm四方で厚さ1cm

この大きさでノートPCの元容量の4倍、増強(換装)後と同容量が、外部ストレージとして確保できるなら文句なし。

  • 購入金額

    15,980円

  • 購入日

    2023年11月02日

  • 購入場所

    Amazon

15人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから