レビューメディア「ジグソー」

楽天モバイル MNO回線の2次募集の18000ポイントバックで手に入れた端末

楽天モバイル MNO回線の2次募集が当たりました。

その時に同時に対象スマホを購入すると18000ポイントバックというキャンペーンがありました。
Reno Aは他社からも販売されていますが64GBとなっております。しかし楽天版だけは128GBの限定版になっています。
スペック的にも非常に良いと感じていましたので、Reno Aを購入しました。

更新: 2022/11/04
スペック

これが3万円台のスマホなのか!

価格の割にスペックが非常にいいです。

スナドラが6系ではなく7系。RAM 6GB、ROM 128GB。更に有機EL!

これは売れ筋になってるというのがよくわかります。動作も非常に快適です。

  • サイズ:15.84cm x 7.54cm x 0.78cm
  • 重量:約169.5g
  • カラー:ブルー、ブラック
  • OS:ColorOS 6(Android 9ベース)
  • CPU:Qualcomm Snapdragon 710
  • GPU:Adreno 616
  • バッテリー容量:3,600 mAh
  • RAM:6GB
  • ストレージ:64GB(楽天モバイル版のみ128GB
  • 外部ストレージ:microSD(最大256GB)
  • ディスプレイ:6.4インチ有機EL(2340 x 1080)
  • リアカメラ:1600万画素 + 200万画素
  • フロントカメラ:2500万画素
  • 動画:(フロント)1080P/720P@30fps(リア)4K/1080P/720P@30fps
  • 通信:GSM: 850/900/1800/1900MHz、WCDMA: Bands 1/2/4/5/6/8/19、LTE FDD: Bands 1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28、LTE TDD: Bands 38/39/40/41(full-band)
  • SIMタイプ:デュアルnanoSIM
  • Bluetooth:5.0
  • Wi-Fi:2.4/5GHz 802.11 a/b/g/n/ac
  • NFC:FeliCa対応
  • 防水・防塵 対応(IP67)
  • 接続:Type-C 
  • セキュリティ:顔認証、ディスプレイ内指紋認証(光学方式)

更新: 2022/11/04

NFC搭載だけど、マイナンバーは読めません!

Reno AはNFC対応となっていますが、マイナンバーは読めないとのこと。

原因はNFCにはtype A / B / Fの3つが存在しており、FはFeliCa(おサイフケータイ)になります。

マイナンバーカードに読み取りにはNFCタイプ「B」が必要とされております。

残念ながら、初代Reno AはNFC Type Bに対応してない模様です。

また楽天ペイ(NFC TypeA/B)にも非対応とのことで、Type Aにも対応してない模様。

つまり、初代Reno AはNFC Type A/Bに非対応で、Type FのFeliCaのみ対応の模様。

 

また、マイナンバーだけじゃなく接種証明アプリも動作しない模様。

これは地味に痛いです。

 

■OPPO Reno A、マイナンバーカードに対応できないことが確定

 

■初代OPPO Reno A「NFC性能」が十分では無いことが判明

 

■接種証明アプリ「OPPO Reno A」だと使えない?

更新: 2022/11/04
デザインと外観

ブルーの背面や側面は青と水色の2色のグラデーションで綺麗

ブルーの背面や側面は青と水色の2色のグラデーションになっています。見る角度で色が異なって見えるようになっていて、とても綺麗です。

普段、黒を買う事が多いのですが、とても綺麗だったので、珍しくカラフルなブルーで購入しました。

更新: 2022/11/04
設定

設定方法について

最初、LINEの通知を出す設定がわかりませんでしたが、ネットで調べたらすぐに見つかりました。
こういうものまとまってるのは良いですね

 

よくある質問

 

ちなみに、Reno Aはandroid9ですが、android10のようなジェスチャー操作を行う事も可能です。

好みによっては、この設定を入れてもいいかもですね。

更新: 2022/11/04
総評

非常にコスパの高い端末

とても綺麗で、動作もサクサク。

値段の割にスペックが高くて満足のいくスマホでした。

 

と言っても、奥さんの使い方はLINEとスマートニュース見るくらいなので、以前のスマホでも事足りるんですけどね。

更新: 2022/11/04
後継品

Reno AからReno 3Aへ!

楽天モバイルの300万人が1年間基本料金無料キャンペーンの終了が迫ってきました。

電波もかなり良くなりましたので、切り替えを行いました。

 

その際に、新しい後継品のReno 3Aを購入しました。

それに合わせて、このReno Aは母にプレゼントしました。

スペック的にはReno AもReno 3Aもほとんど変わりません。

 

Reno Aはスナドラ7系。OSはandroid 9。

Reno 3Aはスナドラ6系。OSはandroid 10→11にアップデート。

 

OSが新しいのを取るか、CPUスペックを取るかの違いがあるくらいです。

  • 購入金額

    34,900円

  • 購入日

    2020年02月14日

  • 購入場所

    楽天モバイル

23人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから