レビューメディア「ジグソー」

スイベルラチェットGETした。

最近のマイブームが工具になっている気がする
と言うわけでSnap-onのスイベルラチェットを購入したです

 

更新: 2018/08/27
実用性

早回しもできてトルクも逃げない

ちょっと前に、バイク屋さんがスイベルラチェット使っていて
「使ってみ!」

と言われ、ちょっと使わせてもらってなかなか良かったので
私も買ってみました
ヘッドが軸で動くのでトルクが逃げないで力が掛けられ
縦にするとドライバーの様に回せます
バイク屋さんはMACだったので私は被らないようにSnap-onにしました(^^)/
ギア数は100ギアで細かいです
ギアは細かいけど空転トルクは重いので相変わらずSnap-onらしい感じです
右回し左回しの切り替えノブがプラスチック製なのがBADです
72枚ギアは金属製です

 

 

あみあみに入ってました
みかん状態です。

 

Snap-onのドライバーに使われている旧グリップタイプにしました
コンフォートタイプは好きじゃないのです。
JAPANモデルのためかグリップにUSA表記が無いです
グリップの取り付けは日本でしてるのかもです
USA表記無いとパチモンみたいだw
それと限定のカーボンセラミックモデルにしました
鍍金が艶消しの黒になってます
しかも斑があったりするので美しくはないですw
よくわからんフィニッシュですね(^^)/
グリップは3番辺りのを付けたのか小さめ
全長長め、100mm短くても良い(トルク掛けないし、使わないし<えっ?)


ベンツタイプの切り替えです
ただこれ43ギアもそうですがプラスチックなのが気に入らない点です
私の場合盆栽工具なので眺めるだけですが
床などで擦れて摩耗してるのを中古品とかで見かけるので
ここはやはり金属が良い気がします
72ギアは金属なので酸化被膜が薄れて金属の質感が見えるのがかっこいいと思うわけです
(何言ってんだこいつw)

 

たしか多ギアのパテントはTAIWANが持っているらしく
TAIWAN製が多いのよね
(最近パテント切れたみたいですが)
なのでヘッド周りの部品はTAIWANかもしれません
組み込みはUSAって話です。
普通の形状のラチェットも一時ヘッドにUSAの文字が消えましたが
最近USAの刻印が復活したのも組み込みはUSAで行っているからだとか
なんとか・・・

 

Snap-onは製造年マークが打刻されているので年式が分かります
2018年のマークが打刻されてました


USA表記もここに打刻されてます

正直、見栄いがいでスイベルラチェットはSnap-onを選ぶ必要性はないと思います
アストロとかストレートで売っているTAIWAN製で問題なし
でもなんでか、ブランド品にあこがれるのよね…

 

  • 購入金額

    16,000円

  • 購入日

    2018年08月26日

  • 購入場所

9人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから