レビューメディア「ジグソー」

進化したタワー型ファン。以前のモデルの不満点が徐々に改善されていて、随分と満点に近づきました。

  • by
    L2さん
  • 2018/08/25
  • (更新: 2018/08/25)

2012年に購入したスリムファン「HSF-600」が、数年前から首ふり時などで、「ガリガリ、ガタガタ」と異音を発しておりました。

今年は、設置前に分解して、異音の原因になる異物などが有れば除去したり、歪みがあれば矯正しようと考えました。

 

分解した結果。

 

風を起こす為のメインパーツであるファンの部分の軸受けが割れておりました。

樹脂製なので、稼働時にふとした瞬間にぶつかってしまった時や、収納時に横に倒した時の衝撃などで、割とあっさりとパキっとお亡くなりになられたに違いありません。

軸受けが無い為、ちょっとした振動や傾斜などで回転するファンがずれて、他のパーツと干渉して音が発生したようです。

結局、分解後、組み立てをする事もなく。

そのまま、退場する事になりました。

 

それが、6月の事。

暑くなる事は明白だったので、すぐさま、後継機の購入計画を発動。

 

住環境に変化はありませんので、設置条件にも変化はありません。

そうなると、一番良いのは、同型機か、同系統の製品、つまりサイズに大きな変化が無いもの。

という訳で、日立のスリムファンシリーズを探していると。

当該製品がアンテナに引っ掛かってきました。

最新商品は、HSF-DC930。

しかしながら、最新鋭機は高いのですよねー。

販売されている機種は三種。(お値段は6月25日頃のもの)

HSF-DC910 \11800

HSF-DC920 \9980

HSF-DC930 \13800

現行最新機種は、HSF-DC930ですので、流石に最も高かったですね。

良く調べてみると、910から930は、全く同じ性能で、製造年の違いで型番が異なっているだけという事。

特に、910と920は製造年のみの違い、930は製造年の違いにプラスして操作パネルの色が白いというだけ、という事でした。

なので、グッとお安い920をチョイス。

 

候補決定時には、他社製品との競合もなくはなかったですし、お値段も競っていたりしましたが。

決め手になったのは、今まで使っていたHSF-600とサイズが全く同じであることや、使用感が分かっている事でした。

更新: 2018/08/25

HSF-600から進化した部分と、もう一歩頑張って欲しい所と

HSF-600で気になる部分として、レビューに挙げていたのが二つ。

 

>・風量などを表示するパネルの青いLEDライトが消せないので、寝る時には眩しく感じる(L2さんは就寝時に真っ暗な部屋を好みますので気になるだけかもしれません)

>・スイッチオフ時の「ピーッ」という音が大きくて、気になります。

> 特に、オフタイマーを掛けて切れる様にしている状態でも、同じ音が鳴りますので、寝る時に一定時間で切れる様にすると、(L2さんとしては)まるで目覚ましを掛けたのか、という位に響いて聞こえるのです。

 

この内、スイッチのオンオフ時の音を含む操作音を消す事が出来るようになりました!!

同時に表示パネルのLEDバックライトが消灯されるようになりました。

 

ただし、パネル表示自体が青を基調としている為に、部屋を真っ暗にした状態では、気になるのは解消されていませんねぇ。

(これは、前述のようにL2さんの生態である就寝時に真っ暗な部屋を好むという事に起因していると考えられます。)

 

バックライトを消灯した状態の表示パネル。

カメラの所為かな、実際に見えているよりも青くクッキリしているように写っています。

パネルの前の保護カバーが部屋の照明を反射する影響で、肉眼ではもう少し濃度の薄い青に感じます。

照明が付いていない状態では、常夜灯レベルの明るさかなあ。

完全なる私の好み全開で言うと、バックライトオフにしたらパネルは光らない、位の思いきりが欲しかった。

それが頑張って欲しいと感じる所かな。

 

風量は、6段階へと細かく設定可能になりました。

HSF-600とは違ってDCモーター搭載のようですので、風量変化しやすくなったのでしょうか。

 

消費電力も、23Wに対して18Wへと削減。

暑い日々が続きますと、長時間稼働する宿命なので、省電力化は嬉しいですね。

 

風の発生しない部分が、床から三十センチ弱存在する、という事もHSF-600では、L2さん的にはすれ違いポイントと称しておりましたが、

座椅子が、プレミアムレビューをきっかけに少し座面までが高いものとなりましたので、風を感じない身体部分が減少し、とても快適です。

 

レビューが遅くなった理由は、7月が猛暑すぎて、エアコンの無い私の部屋では、扇風機、サーキュレーターで風を送った所で焼石に水状態であった為、就寝時以外には、エアコンのあるリビングへと避難する事が多く、使用する機会がかなり少なかった事があります。

最近の落ち着いた夏の温度下で、ようやくに本格稼働いたしましたので、レビューの運びとなりました。

 

常識的な夏の気候であれば、MAXの風量6を使う事無く涼しく過ごす事が可能なので、動作音も気になりませんし、快適です。

  • 購入金額

    9,980円

  • 購入日

    2018年06月30日

  • 購入場所

    ノジマオンライン

15人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから