レビューメディア「ジグソー」

母子の愛の普遍性と、人の心というものへの疑問と。

  • by
    L2さん
  • 2018/01/27
  • (更新: 2018/01/28)

絵本や童話は、短く、平易な言葉を使う中で、真っ直ぐに本質を問うような内容が多かったりしますよね。

不思議な世界で、不思議な言葉遊びだったり、理ではなく、感情を揺さぶられる何か、だったりする場合もあるのですけれども。

 

 

更新: 2018/01/27
総評

黒井健氏の描くふわふわな毛皮の可愛さは文句なし

2ページ目、雪の白さに目が眩んだ子ぎつねが、

 

「あっ。」と叫んで眼を抑えながら母さん狐のところへころげて来ました。

「母ちゃん、眼に何か刺さった、ぬいて頂戴、早く早く。」と言いました。

 

というシーン。

 

6ページ目、雪の中を遊んでいる子ぎつねのシーン。

 

毛皮のもふもふと、雪のふかふかの柔らかさが、際立っていて、素晴らしいと思います。

 

そして、短い文章の中に凝縮された、子ぎつねに対する母狐の愛情の深さが伝わってきます。

 

文章と挿絵の二つが相まって、私にとって、「手ぶくろを買いに」の最高傑作だと思っております。

 

ちなみに、新見南吉氏の作品の中には、出身の半田市周辺を舞台にしているものがありますが、このお話の舞台は違うかなあ。

  • 購入金額

    1,512円

  • 購入日

    不明

  • 購入場所

15人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • タコシーさん

    2018/01/27

    90年代前半、フジテレビのポンキッキで「こんこんこんのこぎつねさん」と言う歌を放送していました 子供と観ていた頃ですが、丁度録画したものがMP4に変換して残っていました 子狐がおかあさんの薬を買いに薬局に行く歌ですが、静止画アニメ調になっています 恥ずかしながら黒井健氏と今知った次第ですが、ソフトで優しい絵ですね...
  • L2さん

    2018/01/28

    タコシーさん、ありがとうございます。

    「ころわん」シリーズの挿絵などが、有名な作家さんですね。
    私も、主に「ごんぎつね」と「手ぶくろを買いに」位しか、目にしていなかったですけれども。
    新見南吉氏の故郷に近いので、スーパーの本売り場にも、その二冊は置いてある事が多かった記憶。

    ふわふわと柔らかい感触が見ているだけで伝わってくるのは良いですよね。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから