レビューメディア「ジグソー」

大幅入れ替え 50%OFFだったので、2つ捕獲

解像度:240x320、単3〜3.3V、2.54mmピッチ接続

 

[2016年3月7日追記]

Raspberry Piに接続するために購入しました。

定番のfbtftで8ビットパラレル構成でつなげてみたところ、思ったようにスピー

ドがでませんでした。(動画がカクカク)

 

そこでシリアル接続を試すために、シリアル-パラレル変換回路を作ってみました。

宮城大学の「こじ研(小嶋研究室)」のRaspberry Pi 応用編のページの「カラー

ディスプレーの接続」を参考にしました。(ググってください)

 

同じaitendoのM032C1289TPを接続する事例でしたが、デフォルト設定が16ビッ

トから8ビットになっていた為、回路を少しアレンジしました。

(具体的には、8ビットシフトレジスターLSIの74HC4094を2個から1個にしただけ

です。)

 

74HC4094でシリパラ変換を行って、そのタイミングをカウンターの74HC4040

で作りだしています。

参考にしたページでは、16ビット変換なので、74HC4040のQ3を利用していまし

たが、今回は8ビット変換なのでQ2を利用しています。)

 

結果は上々で、スピードは20MHz程度迄上げることができて、動画も楽々表示でき

ています。(30MHzに上げるとビット落ちしているのか画像に雪のようなノイズが

出てしまいました)

 

※fbtftのwikiを見ていたら「SPI interface circuit」というページにこのシリパラ変

 換の回路が載っていました。

 https://github.com/notro/fbtft/wiki/SPI-interface-circuit

 


 

[2016年3月9日追記]

fbtftのパラメーターは以下のように設定しています。

 

  • 購入金額

    1,490円

  • 購入日

    2016年01月29日

  • 購入場所

    秋葉原 aitendo

13人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから