レビューメディア「ジグソー」

学生(?)時代に愛用していたサブマシン

毎日持ち歩き、64KのPHSでネット接続をしていた、思い出深い愛器。

未だに現役。

現在は、UVペイントされてイベント時などに利用(ネットには非接続)

更新: 2014/12/15
実用性

タフガイ

省電力CPU Pentium-M 1.4GHz、追加で大容量バッテリを底部に装着可能。

これで、実測8時間程度の仕事が可能なため、一日外出していてもなんとか仕事ができるタフガイ。

 

この機種の前にSHARP社製PC-SX1-H1を使用しており、それもバッテリー持ちは実測で8時間程度(オプションバッテリー込)であったが、CPUがCrusoe TM5600という、ほんのりエッジィなものであったため、音声の作業などではエラーや強制終了などにも悩まされ、処理速度も決して早くなかったため、X31は非常に頼もしいニューマシンとなった。

 

キーボードも打ち心地が良く、この後数台に渡ってThinkPadオンリーになった。

更新: 2014/12/15
機能性

モバイルPCとしては優秀

運用は初日からメモリ1GB(当時としては比較的大容量)

HDDの40GBは若干心許ないが、仕様に差し支えはなし。

Pentium M 1.4GHzは一般的なブラウズ等の作業(Flash含む)程度までなら問題なくこなせるレベル。

(当時としては)HDDの容量と拡張性以外には本当に文句のない機械。

更新: 2014/12/15
コストパフォーマンス

とはいえ、結構高額

他のPCよりも10-15%割高感があった。

最も、バッテリー持ちを重視したため、他の選択肢はほとんどなかった。

バーゲンプライスとは言えないが、お金を出す価値は十分に感じた。

  • 購入金額

    0円

  • 購入日

    2003年09月頃

  • 購入場所

2人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから