レビューメディア「ジグソー」

約3か月間押し入れに入れたまま

Victor SP-FS1
ヤフーオークションにて2700円 送料1500円
おまけでPioneer S-X7が付いていました。
8cmフルレンジスピーカー
エンクロージャー
幅12cm 高さ16cm 奥行 16.5cm
桜無垢材 板厚1.2cm
容量 約1.8L
2.5cm 背面バスレフ

ファーストインプレッション
非常に小さい
オークションで購入したがエンクロージャーには
大きなダメージも無く
大変綺麗、桜無垢材の木目と飴色が調和して
大変に綺麗な造りをしている。
目だった傷も無く
目だった傷も無く

ただ、片方のスピーカーのセンターキャップが潰れて
一つしかネットが付いていない。
可哀想に片方のキャップが
可哀想に片方のキャップが

音は、やはりミニコンポの付属スピーカー
フルレンジ一発で随分良い音、他の安物よりはいい音
を奏でてくれます。
一時はこのままで、将来はFostex FE83En等の低音域
からある程度の高音域までカバーしてくれるユニット
と交換したいが、以前2個で2,580円のHi-Vi M3Nが
有るので、これを取り付けてみたいと思って計測。
あ~微妙に違う、と言う事でバッフルを制作。
初めは杉材で制作していましたが途中で割れてしまい
100均の100x200x5mmのMDF材を使用。
柔らか過ぎるのがどの様に影響するか疑問ですが、
取り敢えず製作。
最初の杉材
最初の杉材

100均のMDF材で
100均のMDF材で

Hi-Vi M3Nと合わせてみました
Hi-Vi M3Nと合わせてみました

エンクロージャーとも合わせてみました
エンクロージャーとも合わせてみました

少し丸味を着けて換装
少し丸味を着けて換装

着けてあったスピーカーユニットはエッジはラバー
でしたが少し硬化しているのですこし補修が必要。
それに比べ新しいHi-Vi M3Nはプニュプニュ柔らかい
ので以前よりは低音域は出るようになりましたが
Hi-Vi M3Nは元から高音域が低いので少し物足りない
様な気がしますがもう少しこのままで。
ターミナルがプッシュ式なのでバナナ端子良い様に
ターミナルがプッシュ式なのでバナナ端子良い様に

金メッキエボシ端子
金メッキエボシ端子

Victor SP-FS1の下はこんな具合に
Victor SP-FS1の下はこんな具合に
  • 購入金額

    2,700円

  • 購入日

    2013年11月18日

  • 購入場所

    ヤフーオークション

23人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (25)

  • インディアンヘッドさん

    2013/11/21

    さて、取り外した8cmフルレンジスピーカーユニットを
    このまま朽ち果てさせるのは可哀想なので将来のため
    の実験台になってもらいます。運が良ければ第二の
    人生も夢じゃない。
    Hi-Vi M3Nに比べ非常にエッジが硬い。
    インターネット上では色々情報が多いが何時発売された
    のか?
    Victor CD・AM/FMコンポ FS-1付属スピーカー
    victor FS-10 コンポが1990代後半なので中頃だと
    思うのですが、
    誰かお知りの方コメント募集
    20年も経ってこんなにもしっかりした物はウレタンエッジ
    ではなくゴムと想定してゴム内に油脂を戻してやれば
    昔の様な柔らかくなるのではと勝手に思い込む。
    (自分かってに思い込むのが悪い癖)
    今日はアーマーオールを綿棒でエッジに塗って、6時間
    布団で包んで結構大きな音量で運動させてみました。
    少し柔らかくなったかな。
    baelさんが登録した


    ブルース&ソウル・レコーズ 2013年 12月号 [雑誌]
    の付録CDの中に入っていたAna Popovic、YouTube
    ミックスリスト をガンガン流しました。
  • インディアンヘッドさん

    2013/11/22

    一日たってエッジが以前より柔らかくなって来たので
    液体ゴムを水 1:1で薄めて塗り、今乾燥中。
    気温が低くなって来たので明日の朝チェックして
    音出しの上下運動させます。
  • インディアンヘッドさん

    2013/11/25

    昨日、液体ゴムが乾燥したので再度
    アーマーオールを綿棒で塗り、前回より
    だいぶん柔らかくなって来てます。
    アンプを変えて前回より大き目の音量で
    エッジの上下運動を6時間。
    良くなって来てます。
    世間にはスピーカーユニット用CDが有る様
    ですが、まだまだ未熟な素人なので今の処
    この方法で。

    SX-EX7S はSP-FS1の2Way少し大型
    がほしいのですが中々手に入りません、
    しかし、Technics SB-F2も少し前に手に
    入れたので、もうチョットSP-FS1を手入れして
    解体作業するつもりです。
他22件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから