レビューメディア「ジグソー」

ベンチマークと消費電力測定してみました

 

 

検証で使用するマザーボード
ASUSTeK Maximus IV GENE-Z

ASUSTeK P8Z77-V

MSI P55-GD85の3点です

 

公式スペック
Warranty:Lifetime
Size16GB (2 x 8GB)
PerformanceProfile:XMP
Fan Included:No
Heat Spreader:XMS
Memory Configuration:Dual Channel
Memory Type:DDR3
Package - Memory Pin:240
Package - Memory Format:DIMM
Tested Voltage:1.5
SPD Voltage:1.5
Speed Rating:PC3-12800 (1600MHz)
SPD Speed:1333MHz
Tested Speed:1600Mhz
Tested Latency:11-11-11-30
SPD Latency:9-9-9-24

 

構成一覧


Maximus IV GENE-Z Celeron G465
【OS】      Windows 7 Ultimate SP1 64bit
【CPU】     Celeron G465
【CPUFAN】  リテール
【グリス】     リテール付属
【MB】      ASUSTeK Maximus IV GENE-Z
【VGA】     [ZOTAC] 288-2N114-000RT
【DVD】    なし
【Mem】     Corsair CMX16GX3M2A1600C11
【SSD】    SSD InnoDisk FiD 2.5 10000 32G
【HDD1】    Hitachi HCS721075KLA330 750G
【Case】   Fractal Design Define Mini (FD-CA-DEF-MINI-BL)
【PSU】    [Seasonic] Xseries 660W (SS-660KM)

 

Maximus IV GENE-Z Celeron G1610T
【OS】      Windows 7 Ultimate SP1 64bit
【CPU】     Celeron G1610T
【CPUFAN】    [Thermalright] Macho Rev.A(BW)
【グリス】     リテール付属
【MB】      ASUSTeK Maximus IV GENE-Z
【VGA】     [ZOTAC] 288-2N114-000RT
【DVD】    なし
【Mem】     Corsair CMX16GX3M2A1600C11
【SSD】    SSD InnoDisk FiD 2.5 10000 32G
【HDD1】    Hitachi HCS721075KLA330 750G
【Case】   Fractal Design Define Mini (FD-CA-DEF-MINI-BL)
【PSU】    [Seasonic] Xseries 660W (SS-660KM)

 

P55-GD85 i7-860
【OS】      Windows 7 Professional SP1 64bit
【CPU】     Core i7 i7-860 2.80GHz (定格)
【CPUFAN】  Thermalright Silver Arrow SB-E
【グリス】     サイズ/Scythe GELID GC-EXTREME
【MB】      MSI P55-GD85 (BIOSv1.6)
【VGA】     [EVGA] GeForce GTX 680 (02G-P4-2687-KR)
【光学】    Pioneer  BDR-206/WS(ベージュ)
【PCIe】   CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio (SB-XFT-PA)
【Mem】    G.Skill F3-2133C11D-8GAO  8GB(4GB×2)  2セットでTOTAL16GB
【SSD】    Plextor PX-256M5P   (ファーム1.03)
【Case】    Fractal Design Define R4 Arctic White: FD-CA-DEF-R4-WH
【PSU】    [Seasonic] Xseries 850W (SS-850KM)

 

P8Z77-V i7-3770K
【OS】      Windows 7 Home SP1 64bit
【CPU】     Core i7 i7-3770k
【CPUFAN】   Hyper 612 (RR-H612-20PK-R2)
【グリス】     Thermal Compound MX-4
【MB】      ASUS P8Z77-V
【VGA】     intel HD4000
【DVD】    LG社製 DVDドライブ
【Mem】    Corsair CMX16GX3M2A1600C11 16GB(8GB×2)
【SSD】    Plextor PX-256M5S
【HDD3】    WD20EZRX 1Tプラッタ (2T)
【Case】   Fractal Design Define R4 Black Pearl: FD-CA-DEF-R4-BL
【PSU】    SST-ST75F-P

 

上記の4構成で検査して行きたいです
ちなみに全てCPUは定格での運用です

 

ベンチマーク
XMPの設定で自動でDDR3-1600MHzにならないのは手動でDDR3-1600MHzにしたのとは別にベンチしてあります。

 

Maximus IV GENE-Z G465 【オート設定
MaxxMEM2 : 消費電力 96WaT
Copy:10106MB/s
Read:9235MB/s
Weite:10536MB/s
Latency:64.5ns

CrystalMark2004R3 : 消費電力 101WaT
SCORE:17682

 

●Maximus IV GENE-Z G465 【XMPオート設定
MaxxMEM2 : 消費電力 99WaT
Copy:10584MB/s
Read:9132MB/s
Weite:10380MB/s
Latency:78.0ns

CrystalMark2004R3 : 消費電力 102WaT
SCORE:17308

 

●Maximus IV GENE-Z G465 【XMP手動1600設定
MaxxMEM2 : 消費電力 99.5WaT
Copy:11031MB/s
Read:9763MB/s
Weite:10575MB/s
Latency:65.3ns

CrystalMark2004R3 : 消費電力 102WaT
SCORE:17436


●Maximus IV GENE-Z G1610T 【オート設定
MaxxMEM2 : 消費電力 96.2WaT
Copy:14685MB/s
Read:13873MB/s
Weite:12407MB/s
Latency:69.2ns

CrystalMark2004R3 : 消費電力 100WaT
SCORE:16200

 

●Maximus IV GENE-Z G1610T 【XMPオート設定
MaxxMEM2 : 消費電力 97.1WaT
Copy:14459MB/s
Read:13437MB/s
Weite:12371MB/s
Latency:77.0ns

CrystalMark2004R3 : 消費電力 104WaT
SCORE:34586

 

●Maximus IV GENE-Z G1610T 【XMP手動1600設定
MaxxMEM2 : 消費電力 101WaT
Copy:15158MB/s
Read:14612MB/s
Weite:12601MB/s
Latency:61.9ns

CrystalMark2004R3 : 消費電力 105WaT
SCORE:37933

 

●P55-GD85  i7-860 【オート設定
MaxxMEM2 : 消費電力 120WaT
Copy:12531MB/s
Read:10539MB/s
Weite:10371MB/s
Latency:74.1ns

CrystalMark2004R3 : 消費電力 135WaT
SCORE:38093

 

●P55-GD85  i7-860 【XMPオート設定
MaxxMEM2 : 消費電力 151WaT
Copy:12564MB/s
Read:11662MB/s
Weite:10546MB/s
Latency:70.9ns

CrystalMark2004R3 : 消費電力 171WaT
SCORE:27087

 

●P8Z77-V  i7-3770K 【オート設定
axxMEM2 : 消費電力 74.5WaT
Copy:MB/s : 19338
Read:MB/s : 18036
Weite:MB/s : 18505
Latency:ns : 63.6
CrystalMark2004R3 : 消費電力 108WaT
SCORE:59804


●P8Z77-V  i7-3770K 【XMPオート設定
MaxxMEM2 : 消費電力 79.1WaT
Copy:MB/s : 19828
Read:MB/s : 19149
Weite:MB/s : 18543
Latency:ns : 62.6
CrystalMark2004R3 : 消費電力 108WaT
SCORE:62634


外観
基本的にはG. SKILLしか使わないのでコルセアのシンプルで「ドヤァ」な感じはあまり好きではありませんw
好きな人は好きなんでしょうけどね

 

総評
今回意外な発見だったのはServer用に組んだG1610Tよりもグラフィックボードを追加していない3770Kのほうが消費電力が低いってことでしたね
まぁ、Server用に組んだくせに2560×1440で表示させるためにGeForce 9600GTを組み込んだ時点で省電力は諦め気味ですけどねw
メモリも1333から1600に上げると電圧の設定は変わっていないはずなのに消費電力が上がったのが驚きでした
やはり、XMPもオーバークロックの端くれということなんでしょうかね?
とくにP55-GD85が20WaTも跳ね上がってしまったことが驚きです。
Celeron G465とG1610TはそれぞれDDR3-1066とDDR3-1333まで対応ですが、Z68ではその限界が超えられるようだったので試してみましたが、ちゃんとDDR3-1600MHzで動作してくれたのでよかったです

消費電力調べるのがなかなか疲れるので4gamerのbenchmarkで有名なWatts up? PROが欲しくなりましたね

一ヶ月使った感想
はじめの二週間はXMP1600で使って何も問題がなかったのでBIOSでDDR-1600→DDR-1866に変更して二週間使ってみましたがまったく問題がないのでこの設定のまま使っていこうと思います

8GBメモリは初めて使いましたが、想像以上にOC耐性も高く安定しているのでよかったです
次メモリを買うなら8GBメモリ一択ですね

 

ちなみにベンチ結果
●P8Z77-V  i7-3770K 【XMPで1866設定
MaxxMEM2 : 消費電力 測り忘れw
Copy:MB/s : 21755
Read:MB/s : 21187
Weite:MB/s : 18111
Latency:ns : 56.6

CrystalMark2004R3 : 消費電力 測り忘れ(´・ω・`)
SCORE:56287

 

  • 購入金額

    8,980円

  • 購入日

    2013年頃

  • 購入場所

11人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから