レビューメディア「ジグソー」

150Wのアダプター電源、i7でもOKです(^^)

セット内容
セット内容

[製品名(型番)]
 AC150-APO4AA(AC150-APO4AA)

[購入経緯]
 Corei7-3570Kのトップガンレビューで、100WのAC電源だと
 容量的に厳しかったので、150Wを購入。


[内容]
 Abeeの150W、AC電源アダプターになります。
 連続最大出力150Wが可能で、電源変換効率88%以上と
 高効率になっています。
 ATXとSFXの変換ブラケットが付属しているので、mini-ITXの
 ケースでも取り付けが可能になっています。
 ケーブルは、マザボ用24ピンと4ピンの他に機器用のSATA×2と
 なっています。4ピンATX12Vコネクタは、24ピンソケットから
 出ているのですが、長さが短く15cmぐらいしかありません。
 また、使える機器がSATA×2というのは少し貧弱かと。
 アダプターは結構大きめで、100WのACアダプターと比べると
 一回りくらい大きく重いです。

[その他]
 早速、100Wの電源と入れ替えを試みたのですが、不安が的中し
 4ピンATX12Vコネクタの長さが足りません。
 仕方なく、AlNEXの4ピン延長ケーブルを購入してきました。
 その序に、SATAからペリフェラルとSATAに分岐させるケーブル
 も購入し今後の備えとしました。
 この製品に関して、容量的には満足しているのですがケーブル
 の仕様に関しては、改善してもらいたいです。
 今回、mini-lTXのケースに組み込んだのですが、SFXの変換
 ブラケットを付け組み込んだところ、アダプタのコネクタ部が
 ケースに接触していました。あまり良い気分ではないので
 ケース側をヤスリで削り接触を回避。
 あとは、問題なく動作しました。


[評価]
○な点
 150W
 ファンレス

×な点
 ATX12Vコネクタのコードの長さ
 機器の電源がSATA×2のみ
 ACアダプタが大きい

△な点(改善点)
 ケーブルの長さに余裕を
 ケーブル種類を増やす

□その他(今後の観察項目)
 オーバークロック計測

[画像]
回路基盤
回路基盤

ブランケットと基盤
ブランケットと基盤

SFX電源用ブランケット取付
SFX電源用ブランケット取付

アダプター比較
アダプター比較


[詳細情報]
 外形寸法(DC-DCコンバータ基板十ATX変換ブラケット):W150×H86×D58mm
 連続最大出力:150W
 クーリングファン:-
 コネクタ:24(20+4)ピンメインパワーコネクタ×1
      4ピンATX12Vコネクタ×1
      SATAコネクタ×2
 安全装置:過電流保護回路(OCP)、過電圧保護回路(0VP)、ショート防止回路(SCP)
      AC低電圧保護回路(UVP AC)、DC低電圧保護回路(UVP DC)
      シグナルコントロールカード
 Url:http://www.abee.co.jp/Product/AC/150W/spec.html

[関連機器]
  • 購入金額

    7,980円

  • 購入日

    2012年11月頃

  • 購入場所

    ソフマップ

28人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから