レビューメディア「ジグソー」

これからの進化に期待!

このたびはIOデータ様、ZIGSOW様、選出してくださってありがとうございます。

精一杯レビューをがんばらさせていただきます。
また、少々辛口なコメントになりますが
これは、IOデータ様の製品が良くなってほしいという願いなので
辛口コメントを書かさせていただきます。


まず、最初に付属品からの説明をさせていただきます。



メディアプレーヤー本体      ×1
表


裏


底


dts
dts


リモコンの電池2本          ×1
リモコン                ×1


電源ケーブル             ×1

LANケーブル             ×1


HDMIケーブル            ×1



取り扱い説明書           ×1
取説表
取説表

取説裏
取説裏


接続ガイド               ×1
接続ガイド表
接続ガイド表

接続ガイド裏
接続ガイド裏


となっております。


さて、本題に戻りレビューを続けたいと思います。


【1】テレビでYouTubeを見るまでの手順(設置~設定~視聴)
1.設置編
 まず、このメディアプレーヤーに電源、HDMI、LANケーブル類を接続する。
1
1

2
2

3
3


 もちろん対になって電源はコンセント、HDMIケーブルはテレビorモニター、
 LANケーブルはHUBorルーターに挿します。


2.設定編
 次にメディアプレーヤーを起動する。


 メニューボタンを押し、画面右下にある You Tube XLを選択→起動する。
 


 
YouTubeのアカウントがある人


 このYou Tube画面が出てきたら左のバーのしたから3番目にあるログインを選択する。

 そしたら、ログイン画面が出てくるのでユーザー名とパスワードを打ってログインすると
 ログインすることができます。


拡大
拡大


 

3.視聴編

YouTubeのアカウントがない人
 YouTube XL起動したままの画面で動画を選択し普通に動画を見ることができます。 



YouTubeのアカウントがある人
 ログインしてマイページから視聴することができ。
 プレイリストやマイ動画、もちろん普通にほかの動画を見ることができます。




以上 テレビでYouTubeを見るまでの手順でした。
本当に簡単ですね。使っていて簡単すぎて驚きました。




【2】リモコンのチャンネル登録や動画検索などの各種機能・操作感についてレビューしてください。
 

まず、最初にリモコンの説明をしたいと思います。



 1.テレビ専用の電源、音量、チャンネル、消音、入力切替ボタンです。


 2.メディアプレーヤーの電源、表示切替ボタンです。


 3.動画の早送り、早戻し、一時停止・再生、次、前、停止ボタンです。


 4.投稿者ボタン  (このボタンを押すことにより投稿者のほかの動画を見ることが出来ます。)


 5.関連動画ボタン (再生している動画の関連動画を表示してくれるボタンです。)


 6.選択ボタン


 7.決定ボタン


 8.番組表ボタン  (チャンネル登録いてある動画の表を表示してくれるボタンです。)


 9.戻るボタン


 10.表示順ボタン (表示を変えてくれるボタンです。)


 11.メニューボタン (最初のメニューを表示してくれます。)


 12.情報ボタン  (再生している動画の情報を見ることが出来ます。)


 13.リストボタン  (14.15.に出てくるお気に入りボタンとキャッシュボタンで登録した動画を
             リスト上で表示するボタンです。)


 14.お気に入りボタン (動画再生中にこのボタンを押すとこのメディアプレーヤーのお気に入り
                に登録することが出来ます。)


 15.キャッシュボタン (動画再生中にこのボタンを押すとこのメディアプレーヤーのキャッシュに登録
                されUSBに保存されます。)


 16.チャンネル+-ボタン


 17.検索ボタン       (一発検索ボタンです動画再生中に一発で検索できます。)


 18.チャンネルボタン    


 19.その他拡張ボタン  


 となっております。


リモコンのチャンネル登録のやり方。
 1.リモコンのメニューボタンを押します。

 2.メニューバーの左にあるチャンネル登録を決定ボタンで開きます。


 3.LinkTVチャンネル設定が開くので左側がチャンネルで右側が検索キーワードなどを設定す  
   るところです。


 4.タイトルの下にあるキーワードを変更します。


 5.好きなキーワードに変更したら、蛇足ですがキーワードと同じタイトルにしたいならば
   キーワードと書かれた右側に変更をタイトルへ反映というチェックボックスにチェックします。


 6.また、動画の表示する順番などを変更したい場合は「表示順:」と書かれた下に
  変更ボックスの中から標準、アップロード日、再生回数、評価、タイトル順、タイトル降順の
  中から選びます。




 7.そのチャンネルの動画を自動でキャッシュしたい場合は「このチャンネルを自動的にキャッ
   シュする」のチェックボックスにチェックします。


これでリモコンのチャンネル登録は終わりです。
簡単でしたね。
後は登録したチャンネルが見たかったらリモコンのチャンネルを合わせるだけで見ることが出来ます。

チャンネルを変えると少々時間がかかりますが仕方ないですね。


次はメニュー画面にある項目の紹介です。
 設定という項目がメニューバーにあるのですが
 メニューバーには4項目しか出せないので
 選択ボタンで右を押すと右にひとつ項目がずれて
 また新たな項目が出てくる仕組みとなっております
設定という項目を選択してみるとこのような表が出てきました。
 


この表の中から順番に説明していきたいと思います。

最初にファームウェアアップデートから説明したいと思います。
これは単なるネットから勝手にダウンロードしてアップデートしてくれる
システムです。これがあるおかげで簡単にアップデートすることができます。




次にキャッシュという機能から説明したいのですが
 僕はこの機能についてよくわからないので
 製品サイトの言葉を一部抜粋して紹介したいと思います。

 インターネット環境によっては動画をスムーズに再生できない場合がありますが、キャッシュしておけ
 ば大丈夫!本製品なら、ボタン一つでUSBハードディスク(別売)やUSBメモリー(別売)に動画を
 キャッシュできます。
 再生時に途切れてしまうような大きなハイビジョン動画も、一度キャッシュしておけば、
 コマ落ちすることなくスムーズで快適に楽しめます。

 とのことです。




次に映像設定について紹介したいところですが
 紹介する間もありませんね見たまんまです。
 どのぐらいの解像度でどんな風に出力するか設定するところです。



次にネットワーク設定です。
 これは別に設定しなくてもLANケーブルを挿すだけで
 僕の場合は使えましたね。 
 この設定では画像のような設定ができます。
 普通の場合ここまでする必要はあまり無いと思いますが。
 まあ、無いと困る人もいるのであったほうがいいですね。
 



最後にシステム設定の説明です。
 キャッシュ機能やリモコン操作音の設定、
 動画の画質設定について設定することができます。
 ほかには、初期化や、文字を大きくする設定などがあります。



以上で設定の紹介を終わります。


次に画面で見るマニュアルについて紹介したいと思います。
 画面で見るマニュアルのページは下記のサイトをご覧ください。 
 http://www.iodata.jp/lib/manual/linktv/index.html

 このマニュアルにはリモコンをテレビのリモコン化する説明が載っております。 
 また、その他、使い方などが載っております。


以上で画面で見るマニュアル紹介を終わります。



次にメディアプレーヤー機能について説明します。
 また、メニューボタンを押して、YouTube XLの左にあるメディアプレーヤー
 という項目を選択します。
 そしたら、フォト、ミュージック、ムービーという表が出てきます。
 


 この中からどれを見たいか選択します。
 そうするとその見たいファイルしか出てこない仕組みになっております。
 
 選択したらこのような画面に変わります。
 

 僕はNASにアクセスしたいためネットワークを選択しました。
 ネットワークを選択するとこのような画面にかわりました。
 


 そして、NASはWorkgroupにあるのでWORKGRO、、、を選択しました。 
 するとNASの中のフォルダが見えました。


 そして、見たいファイルを選択し動画を見たり音楽を聴いたり写真を見たりすることができました。
 
以上メディアプレーヤー機能の使い方の説明でした。



最後にWebブラウザについての説明です。

 また、メニューボタンを押してこの画像の右から2番目のWebブラウザ
 という項目を決定します。
 このアドレス入力画面の上にこのような言葉が表示されておりました。
 


 これはWebサイトのアドレスを打たねばならないので
 リモコンでは使いにくいです。
 僕の場合はこのキーボードを使って打ちました。
 



 もちろん最初から打つのではなくwww.は打ってあり
 その後に1文字ぐらい打つとその1文字から予想されるアドレスを表示してくれる機能が
 あるようです。
 ちなみにYAHOOというサイトに入ってみました。


 いたって普通です。
 
 ためしにYouTubeを見たのですが動画を再生することはできませんでした。
 もちろんほかのサイト、パンドラTVも同じように。

これでWebブラウザの紹介を終わります。 


次にリモコンのボタンの機能について一部ですが説明したいと思います。
 検索ボタンというボタンとリストというボタンについて説明したいと思います。
 検索ボタンはそのまんま動画検索するためのボタンです。
 検索ボタンを押すとこのような検索バーが画面上に表示されます。
 

 この検索バーにリモコンやキーボードを使って文字を入力していきます。
 そして検索します。
 
 また、リストボタンを押すとこのような表が表示されます。 
 

 この表はキャッシュボタンやお気に入りボタンで選んだ項目を
 表示しています。
 今は何も登録していないので何も表に入ってませんが
 登録されると表に動画の項目が表示されます。

 
以上でリモコンのボタンの機能についての紹介を終わります。
 



チャンネル登録機能を使ってみて(感想)

 リモコンのチャンネル登録機能は使いこなせばきっといいものになりますが僕の場合は毎回見る 
 ものが違うのであまりこの機能があってもあまり意味がありませんでした。
 しかし、自分でもいつも見たいやつは1、2個あったので登録して使ってみたら意外といい使い 
 心地でした。
 なぜならば、TV感覚でYou Tubeを見ることができ、また自分以外の人(家族などが簡単に
 YouTubeを見ることができるからです。)そう思うとこの機能はとてもいいものだと思いますね。


リモコンを使ってみて(感想)

 リモコンのチャンネル登録機能はとてもいいと思いました。
 また、リモコンに投稿者ボタンがあるのがいいと思いました。
 なぜならば、その投稿者の動画を見たいときにすぐに押せば使えるからです。
 ほかには関連動画ボタンがあることです。
 これは今見ている動画の関連動画をすばやく検索し表示させるボタンなのでとても
 使いやすいと思います。
 テレビのリモコンにも設定できるのでとても使いやすかったです。
 

【3】ハイビジョン動画に最適な“キャッシュ機能”について、レビューしてください。

 この機能は、通常高画質な動画を再生するとロードするために
 凄く時間がかかってしまう。また、低画質にすると動画は止まらないが
 何をやっているかわからないぐらいぐちゃぐちゃな絵になってしまい
 いいとはいえない。
 
 そこで、この機能「キャッシュ機能」というものを使うと高画質を見たい場合
 あらかじめ決めておくとその動画をUSBメモリーにこの動画のデータを保存しておくため
 スムーズに高画質な動画が見ることができます。
 
 今回使用したUSBメモリーはこれです。




 
 しかし、この機能には欠点が・・・・
 僕の家庭のNET環境はCATVの1Mbpsのプランで接続しているため
 凄く何をするにしても時間がかかります。
 なので、このキャッシュ機能を使うとほかのPCで何かをダウンロードしたり
 映像を見たりするのに時間がかかることです。
 仕方ないですね。
 
 しかし、この機能を使い方を変えれば無駄なくネットを使えると
 思いつきました。
 キャッシュ機能は動画をダウンロードするようなものなので
 夜、寝る前に見たい動画をキャッシュに登録しておくと朝には
 少なからず見れてまた夜中には誰もPCを使ってダウンロードや
 動画を見ることは無いのでこの使い方もありだと思います。

 こういった使い方をしてみてもいいと思います。
 



【4】[番外編] 「夢のメディアプレーヤー搭載テレビVSメディアプレーヤー」(笑)


今回、僕は一度やってみたかったことがあります。

それは、テレビに搭載しているメディアプレーヤー対プレミアムレビューのメディアプレーヤー LINKTV
を比較対決してみたいと思いました。

ちなみに今回、比較のために使用したテレビは




第一試合「機能比較」

勝った点
 キーボードやマウスUSBなどがつけられて拡張性がある。
 USBのキャッシュ機能が使えたりする。

負けた点
 テレビはYou Tubeなどで動画がわずかだがメディアプレーヤーよりも早く再生する。
 また、ほかのテレビや動画を見るモードに変わるのが早い。

引き分けの点
 どちらとも普通の音楽ファイルならちゃんと開いてくれること。

 
第二試合「使いやすさ比較」

勝った点
 キーボードで文字入力ができマウスではWEBページを見る際
 操作できること。
 チャンネル登録することができる。

負けた点
 最初にアドレスを入力しなければならないこと。
 わずかにWebページのロードが遅い。


以上、「夢のメディアプレーヤー搭載テレビVSメディアプレーヤー」(笑)
でした。








総合評価

良い点

 ・USBキーボードマウスが使える。(文字入力が簡単になった。ちなみに10キーも使うことができま    した。)

 ・NASの動画を見ることができた。

 ・リモコンがTVのリモコンにも変わって使える。

 ・You Tubeは使いやすくなった。
 
 ・LANのアクセスランプが光ってかっこいい。
 
 ・HDMIとRCA端子に対応していてアナログテレビにもつなげてみることができ
 
 ・家にあるアナログテレビが無駄にならなくて済んだ!
 
 ・本体の発熱は非常に少ない。 
 
 ・LANケーブルをたださすだけでOKです。(何も複雑な設定はいりませんでした。)
 その点ではとっても簡単で初心者でも使えるような仕組みになっていていいとおもいました。
 
 ・PSPが意外とUSBとして認識してくれたためキャッシュとして使ってみた。
 (しかし、メモリースティックの容量が少なくあまりキャッシュ機能を使うことができたそうだったが使わずに
 終わった。)

 ・USBでのPSPの充電はできました。
  
 ・キーボードのPowerボタンを押すと電源が切れてくれる。

 ・初期のバージョンでは「しばらくお待ちください」と何回も表示がでてそれも
  長い間にわたって表示されていたがバージョンアップすることにより
  少し待ち時間は改善されていた。実際使用していて(待ち時間によるストレスは少なくなった。)
  しかし、もう少し待ち時間を減らしてほしいと思います。
 
 ・メディアプレーヤーで動画再生する際画面の左上に通信速度が出てくるのがとても面白かった。
 
 ・HDMIケーブルが入っていたこと。
 
 
 

悪い点
 ・Webブラウザや動画を見るときにしばらくお待ちくださいと 長く表示が出て早く使いたくても使えな  
  い。
 


 改善提案:バージョンアップする度に少しずつでいいので早く使えるようにどうにか改善してください。


 ・Webブラウザを開く際わざわざURLを入力して検索サイトに行かなければならないのが
  面倒だった。
 
 改善提案:もともと検索バーにしてしまって動画検索と一緒でワードで検索できるようにすればいいと         思う。
 要するに、URLを入力するところを検索バーにしてしまってはいいのではないかと思いました。


 ・ソフトウエアのアップデートをしたがアップデートが長すぎて
  途中でフリーズし、強制終了せざる終えなくなった。
 

 改善提案:ここは結構重要だと思うのでできるだけ早急に改善してください。


 ・起動して何も操作せずに放置しておくと勝手に何かしらの動画を勝手に
  再生してとても困る。(たまに見たくない動画とかが勝手に流れてしまう。)

 改善提案:ホーム画面というものを設けてそこで設定やWEBブラウザを開くなどや、
        You Tubeを見るなどといったあの表示をしてほしいです。


 ・取り扱い説明書が少なすぎてとても使いにくかった。
  画面で見る説明書(マニュアル)は正直見るのがめんどくさいと思った。

 改善提案:普通に紙媒体で付属していただければありがたいです。 


 ・ロード時間が非常に長い(ネット回線が悪いのでそちらかもしれない。)

 改善提案:箱に書いてある推奨回線の表示をもっとわかりやすく1番目に付くところに書いて
        ほしい僕の家庭みたいなCATVの1MbpsのNET環境だと見れる動画もあります
        が映像がかくかくで見れない動画とかもあるのでその辺をもうちょっと検討して
表示のを変えてみてはいかがでしょうか?



・映像は少し見れるが僕のNET環境ではほぼコマ送り状態でしかみることができない。
 

 改善提案:上の改善提案と同じ。


 ・SDカードリーダーではさすがにUSBポータブルディバイスとして認識なかった。

 改善提案:無理ならばいいのですができるだけあまっているものを使って無駄なく使用したいた    
        めSDカードリーダーも対応してほしいです。



 ・本体のPowerランプはとてもまぶしい。
目が~
目が~



 
 改善提案:もう少し直視してもまぶしくないぐらいにしてほしいです。 



 ・最初からLANをつながないでそのまま使用していると途中でフリーズする。
 (操作ができなくなる。「写真撮影時に起こった出来事です。」)
 その後電源を切ってまた起動しようとするとまったく起動できなくなる。
 なのでコンセントを抜き元から電源を切るとできました。
 

 改善提案:僕の場合このようになったので何か原因かわからないのですが
        これからこのような状況がないように改善していただけるとありがたいです。



 ・リモコンのボタンを押してから反応するのが遅い。

 改善提案:もう少し早くしてほしい、なぜならば反応してないと思い2回押してしまうことがあるから   
  です。


 


こうやってレビューさせていただいてまことに感謝しております。
また何か思ったり感じたりしたとき更新していきますので宜しくお願いします。


注意:また誤字脱字があった場合はコメント欄に間違っている部分を
    教えていただけるとうれしいです。

コメント (6)

  • はにゃさん

    2012/02/05

    HDMIケーブルですが、金メッキだから上等とは限りません。
    錫めっきでもいいと思いますよ。

    ひどい金メッキコネクタは接触不良のもとです。
  • yasuさん

    2012/02/05

    >はにゃさん
    コメントありがとうございます。
    >HDMIケーブルですが、金メッキだから上等とは限りません。
    なるほどそういうことですかお勉強になります!
  • notokenさん

    2012/02/07

    >次にネットワーク設定です。
    >普通の場合ここまでする必要はあまり無いと思いますが。

    自宅サーバの関係でIP自動割り当て(DHCP)を使っていない人や、IPが変わるのが嫌(NASなんかにホスト名解決できない場合、IP入力でアクセスするため)とか、セキュリティー上の都合で全機器固定で割り当てる人もいます。故に絶対必要なのです。
    DHCPはあったほうが便利ですけどね。
他3件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから