レビューメディア「ジグソー」

Skype用に購入したんだけど・・・・

初めてのWebカメラ、Skypeを始めようと思いたちいろいろ
見て回ってたりしました。

第一候補はLifeCam HD-6000 5UH-00004だったのですがヨドバシには
置いてなく1時間ほどWebカメラ売り場で他のメーカーの機種等をいろいろ
扱いまわして、2年程古い機種ですが動画100万画素弱のLifeCam HD-5000
に決めました。

家に帰って調べてみるとそんなに悪い評価も無くAmazonとの価格も変わらず
(実費は違います)初めてではこんな物だろうと思っていました。

仕様

Microsoft LifeCam HD5000

動画センサー HD 720p (1280x720)
静止画撮影画素数 400 万画素相当
フレームレート(最大) 30 fps
フォーカス機能 メカニカル オートフォーカス
デジタルズーム 4倍
パン&チルト
レンズ画角 ノーマル
レンズタイプ プラスチックレンズ
マイク 内蔵マイク
ノイズキャンセル機能
UVC (USB video class)
同梱物 CD ROM(LifeCamソフトウェア)
ケーブル長 約 1.8 m
フレキシブルベース
露出補正によって明るさを、彩度/ホワイトバランス/ブラックレベルの調整

機能

ワイドスクリーン対応の HD 720p
16:9 のワイドスクリーンに対応、ワイド対応が進んできた各有名動画サイトにも、
そのままアップする事が出来まる。

メカニカル オートフォーカス搭載
自動的にピントを合わせる為、より被写体にピントが合ったきれいな画像が得られる。

TrueColor テクノロジ
どんな照明下でも露出を自動的に調整し、明るく色鮮やかな画質が撮れる。

3 年間の製品保証付き

詳しい機能、スペックは「Microsoft Hardware」で
http://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/hd_5000.mspx

ファーストインプレッション
持ってみて卵一個分程で結構軽い。
色は黒で統一されています。プラスチック製ボディですがそれ程チープな感じは
無く、カメラがベース部を固定した時にも左右に25度程づつ振れます。
ベース部は約8cm、横に少し凸凹なった縞になっていていろんな角度に曲げる
事が出来これでモニターの厚さ4.5cmまでなら固定できます。
ケーブルの長さは充分に在ると思われますが、本体とUSBコネクタのケーブルが
出ている部分が物凄く貧弱で取り回しが激しいと直ぐに接触不良が起こりそう
です。ケーブルをまとめる事の出来るプラスチックが有るのは便利で良い。

早速、Windows7搭載のメイン機にUSBを挿して見ますと自動的にドライブ、
ソフトがダウンロードして来て何事も無くインストール完了、ついでに
SKYPEも完了し後は友人に知らせるだけです。
カメラのコネクタ挿したら直ぐに始まります
カメラのコネクタ挿したら直ぐに始まります

承諾をしていくと短時間で終わりと思ったら、まだまだ
承諾をしていくと短時間で終わりと思ったら、まだまだ

Windows Essentialsに連動
Windows Essentialsに連動

やっと終わります
やっと終わります



次にWindows8RP搭載 時期サブ機に・・とメイン機と同じくスムーズに
行っていると思ったらどうしてもソフトが立ち上がらずに一度は断念しました。
その後、いろいろとドライバを削除し入れ直ししてみてWindows8のアプリの
カメラでは起動しますが使い勝手が悪いので削除して無理にWindows7用の
ドライブを入れてみたら、デスクトップにショートカットがメイン機と同じ様に
使えるようになりWindows8のスタートにもWEBカメラのアプリも出てきています。


使用感
少ない光でも綺麗に写してくれます。懸念した動画画素数921,600
(1280×720)もそんなに悪くも無くいい感じです。
フォーカス機能も1~2秒位で合わせて、暗い所から明るい所の移動は
最初はすごく発光しますがこれも1~2秒位で収まります。
静止画を撮影するのはピントが合って撮るのですが時々ずれてしまう時が
有るのですが取り直しも利くしソフト上から削除するのもワンクリックで
使い易い。
唯一、気になるのが本体とコネクタから出ているケーブルとのジョイント、
WEBカメラとして使用するなら抜き差しは頻繁に行わないでしょうが、私の
様にレビューや外出時に持ち出す、取り回しが激しいと接触不良が起こる
のではないかと懸念されます。
チョット心配な箇所
チョット心配な箇所


総評

今までレビュー等に使っていたカメラが携帯電話等でデータの移し替え等
面倒でしたが、だいぶん楽になりこれからは動画もあげれるしYouTubeも
簡単、SKYPE出来てしまう、私にとっては一石二鳥ならぬ一石三鳥。
そして、どうにかWindows8でも使えるようになりました。
初めてのWEBカメラとしては実費980円で購入でき使い勝手も楽に慣れて
安い買い物でした。
  • 購入金額

    930円

  • 購入日

    2012年10月頃

  • 購入場所

    ヨドバシ

7人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから