レビューメディア「ジグソー」

PCのホコリ対策に

785個目の登録です。

PCの中にホコリが溜まってしまうと、ファンを外したり、色々分解したりしなければいけません。
これを使うと、そもそもPCの中にホコリが入らないようにすることができます。

方法は割と簡単な「出口以外すべてにつける」と、ファンを交換したり、もしかしたら追加購入が必要になることもある「入口だけにつける」方法があります。

一般的なPCは負圧(排気ファン)で中の空気を排気します。そこで、吸気する場所に設置するのですが、吸気する場所は穴すべてです。なので、すべての穴にフィルターを付けます。しかし、すべての穴につけるのは割と難しく、場所によってはできないこともありますが、でかい穴を塞げば掃除は簡単になります。

負圧に対して正圧と呼ばれるファンで吸気し、適当な穴から排気される方法があります。こちらは入口だけを塞げば大丈夫なのですが、ファンを取り替えたり、より高速なものが必要だったりと面倒くさいですが、空気が出て行くので入口だけ対策をすればあまりホコリが入らなくなります。
正圧は負圧に比べて(同じ風量だと)排熱に不利になるという欠点もあります。中途半端な風量を吸気すると熱がこもります。30秒~60秒程度で中の空気を一掃できるくらいの風量を確保する必要があります。

もう、専用のケース(≒部屋)を作ってその中に入れては?と言われるとそりゃそうですが、お金的に辛い・・・。
  • 購入金額

    105円

  • 購入日

    2013年12月23日

  • 購入場所

16人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • タコシーさん

    2013/12/27

    PCケースの吸気穴(吸気FANの前)にフィルター付いていますよ

    溜まったら掃除機で掃除すればokです かなり溜まりますね...
  • notokenさん

    2013/12/27

    タコシー さん、コメントありがとうございます。
    かなりたまりますよね。

    普通の時は掃除機で吸うだけ、あまりにもすごい場合はフィルタ交換(実費20円程度)で済むので作業が圧倒的に楽になりますよね。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから