レビューメディア「ジグソー」

CLIE PEG-N700CでPHSデータ通信カードを使えるようにします

CF型通信カードのP-in Comp@ctを使用し、CLIEで32kbpsの通信をすることが出来ました。

データカードは、本体下部後ろ側に挿し込むようになっております。

P-in Comp@ctの購入も、こちらの為かノートPCかWindowsCE用に購入したのか忘れてしまいましたが、PHSと線で結ぶ必要がなくなり、通信時の本体を手に持っての操作が楽になりました。

PHSや携帯とただ接続するだけなら、前世代Palm機用に出ていたSnap Connectと同等の製品をSONYからも出していたのですが、ケーブルで接続するため取り回しに不便でした。



本品は単4電池一本が必要で、本体側の電池の消耗を低減させるようになっております。

私は32kbpsの通信しか行いませんでしたが、サポート対象外にはなりますが64kbpsでの接続も出来たようです。

小さい数字を並べていますが、当時のこの差はADSLとひかりの差のキブンの差がありました(^^;
  • 購入金額

    12,000円

  • 購入日

    2001年頃

  • 購入場所

9人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • しょぼさん

    2011/02/20

    これも持っていました。
    懐かしいなぁ
  • atsuo@tokyoさん

    2011/02/21

    この頃に高速無線通信っていったらPHSしかなかったので、携帯電話と通話用PHS、そしてP-in Comp@ctの契約をしていました。

    今は携帯の1契約だけしかしていませんが、みんな通話以外にiPhoneやスマフォとかよく契約するなぁとか思っていましたが、これが押入れから出てくるまで3本も契約していたことを忘れていました....

    本品はサードパーティから出ているので、DDIポケットのH゛にも正式対応していましたね。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから