現在在庫切れです。
この商品の再入荷予定は立っておりません。
お届け先を選択

ASUS ゲーミングノートパソコン ROG Flow X13 GV301QH(13.4インチ/Ryzen 7 5800HS/16GB, 512GB/GTX 1650/1,920×1,200/タッチスクリーン/オフ ブラック)【日本正規代理店品】【あんしん保証】GV301QH-R7G1650S120【Windows 11 無料アップグレード対応】

5つ星のうち4.6 44

安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
現在在庫切れです。 在庫状況について
この商品の再入荷予定は立っておりません。

この商品について

  • 【OS 】Windows 10 Home 64ビット【カラー】オフブラック【ディスプレイ】13.4型ワイドTFTカラー液晶/グレア/1,920×1,200ドット (WUXGA) (120Hz)/タッチスクリーン【サイズ】幅299mm×奥行き222mm×高さ15.8mm 約約1.35kg
  • 【CPU】AMD Ryzen 7 5800HS【メモリ】16GB【ストレージ】512GB (PCI Express 3.0 x2接続)【GPU】NVIDIA GeForce GTX 1650 (NVIDIA Optimus Technology対応)【外部ディスプレイ出力】最大7,680×4,320ドット ※外部ディスプレイの仕様によっては表示できない場合があります
  • 【USBポート】USB3.2(Type-C/Gen2※データ転送,映像出力,本機への給電をサポート)×2、USB3.2(Type-A/Gen2)×1【外部ディスプレイ出力】HDMI×1【オーディオ】ステレオスピーカー (1W×2), アレイマイク , マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
  • 【通信機能】無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(Wifi 6), Bluetooth 5.1【キーボード】86キー日本語キーボード (イルミネートキーボード)【Webカメラ】92万画素Webカメラ【バッテリー駆動】約13.7時間 【消費電力】最大約100W【主な付属品】ACアダプター , 製品マニュアル , 製品保証書
  • 【本体:購入日より12ヵ月間のインターナショナル保証+購入日より12ヵ月間のASUSのあんしん保証 ※破損原因を問わない無料の日本国内保証。製品購入後30日以内にMyASUSでの製品登録が必要】【バッテリーおよびACアダプター:購入日より12ヵ月間の日本国内保証】
もっと見る
アマゾンに出品しませんか?:
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。
FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。
今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元
Amazonで販売を開始する

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

ASUS

ASUS ゲーミングノートパソコン ROG Flow X13 GV301QH(13.4インチ/Ryzen 7 5800HS/16GB, 512GB/GTX 1650/1,920×1,200/タッチスクリーン/オフ ブラック)【日本正規代理店品】【あんしん保証】GV301QH-R7G1650S120【Windows 11 無料アップグレード対応】


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

ブランド紹介

特定の情報をお探しですか?

商品の説明

●Windows11について
Windows11が利用可能になった場合に、無料アップグレードが可能です。
アップグレードの実施計画は、現在最終調整中で、2021 年末から 2022 年にかけて実施可能になる予定です。
デバイスによって時期が異なります。機能によっては特定のハードウェアが必要です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specificationsをご覧ください。

●製品保証について
本製品のメーカーサポート窓口は、以下となります。
ASUSコールセンター
0800-123-2787(通話料無料)
※携帯電話・PHSなどをご使用のお客様は、0570-783-886(通話料はお客様負担)
受付時間:9:00~19:00 (年中無休)

●ご注意(免責)>必ずお読みください。
ASUS製品 ご購入における注意について(免責)
ご購入後のお問い合わせ先や注意点の大切なご案内となります。

メーカーサポートを受けるには、
【ユーザー登録】
ASUS製品をご購入後、ASUSのサポートページまたは製品のセットアップ時に、ユーザー登録が必要です。
account.asus.com/signup.aspx?lang=ja-jp&site=jp&_ga=1.213844439.276636034.1483504604

※サポート受付時、購入履歴の確認を求められます。ご購入の証明の為、Amazonが発行する納品書をASUS社から確認が御座いますので、大切に保管してください。
※メーカーサポート対象は、『販売/出品』が『Amazon.co.jp』である製品(「この商品は、Amazon.co.jpが販売、発送します。」と表示されている製品)が対象です。
他出品者や事業者が販売する同製品や中古品、類似型番の製品のサポートについては、各出品者や販売事業者にお問い合わせください。※ユーザー登録の際には、ご購入製品のシリアルナンバー(S/N)登録が必要です。製品本体や同梱の保証書をご確認ください。
【製品の欠品、誤納品・毀損の場合】Amazon.co.jp(amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202008070)へお問い合わせください。
【製品の技術的なお問い合わせ】
ASUSコールセンター(上記)

ASUSサポートサイト
asus.com/jp/support/
お問い合わせ先、メール、チャットサポート、FAQ、マニュアルやドライバソフト、ファームウェア及びソフトウェアのダウンロード、各種設定およびインストール手順のビデオ資

【ASUS製品の並行輸入品に関して】
ASUS製品の並行輸入品に関しましては、例えASUSサポートページにてユーザー登録できたとしても、『製品保証』や『アフターサポート』の対象外(※注)となります。
詳しくはこちら(asus.com/jp/support/Article/801/)


メーカーによる説明

ROG FLOW X13

ROGインテリジェント冷却性能ー

信頼のドイツ製Thermal Grizzly液体金属グリスを特別に採用


優れた冷却効率で定評があったドイツ製の液体金属グリスを採用しています。グリスの漏洩防止のため、CPU上に特別なフェンスを設置し、独自の生産ラインを整備するなど、これまで難しいとされてきた大量生産への導入に成功しました。

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
44グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
元apple信者ですが、慣れれば最強かと
4 星
元apple信者ですが、慣れれば最強かと
今までスマホはiphone、イヤホンはairpods、仕事ではMacBookPro、自宅ではMacBookAir、さらにipad持ちというまさにアップル信者のような感じになっていましたが、iphoneよりもandroidのほうが使いやすくてコスパの良いのでは?というところから少しずつapple信者を卒業し、自宅のAirが古いのもあり、買い替えを検討していました。条件としては、・メインはビジネス用途で5年ぐらいは最低でも使いたい(オフィスソフト/プログラミング等)・持ち歩ける14インチ未満・PCのカジュアルゲーとかもできたらうれしい・ゲーミングっぽくない見た目・別でデスクトップを買わない想定で買いたいといった条件の中で、ゲーミングPCを中心に探していたところ、まさにこれを求めていた!と思い購入。2週間以上待ち続け、いろんなyoutuberの人のレビューを見ながら到着はまだかと心待ちにしてました。まず開封時点でテンション上がりまくり。ゲーミングだからかメーカーのこだわりだからか分かりませんが、かっこいい化粧箱を開けるとパソコンがせり上がって来る感じがたまらんでした。まだ届いてから日が浅いのですが、とりあえず現状の良かった点と悪かった点は、<良かった点>・なめらか、サクサク、動作は全くもって不満なし!・キーの打鍵間がMacBookに比べて柔らかく、しっかりキーを押している感じが好み。(人によってはキーストロークが発生するのでそこは好みかも)・タッチパネルがあることで、エクセルとかでメニュバーをいちいちクリックせずともタッチできて楽・macbookと比べてコンバーチブルのため、向かいの相手にパソコンを見せながら入力できる。<気になった点>・思ったよりファンがうるさい、そして本体キーボード面上部の温度が上がりがち・MacBookと比べてトラックパッドが小さく、感度はmacbookに負ける。加えてmacと比べるとカチカチ音が気になる。・キーボード面に無駄なスペースが多い・電源供給用に左上にeGPUのカバーの外にtypeCポートが欲しい(現在は右側使ってます)・eGPUポートの蓋の役割のシリコンカバーをなくしそうmacキーの配置や使えるショートカットの違い、finderとエクスプローラーの違いなどまだまだ使慣れない部分はありますが、慣れればかなり快適に使えそうな予感がしています。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2021年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年7月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 元apple信者ですが、慣れれば最強かと
2021年7月16日に日本でレビュー済み
今までスマホはiphone、イヤホンはairpods、仕事ではMacBookPro、自宅ではMacBookAir、さらにipad持ちというまさにアップル信者のような感じになっていましたが、iphoneよりもandroidのほうが使いやすくてコスパの良いのでは?というところから少しずつapple信者を卒業し、
自宅のAirが古いのもあり、買い替えを検討していました。
条件としては、
・メインはビジネス用途で5年ぐらいは最低でも使いたい(オフィスソフト/プログラミング等)
・持ち歩ける14インチ未満
・PCのカジュアルゲーとかもできたらうれしい
・ゲーミングっぽくない見た目
・別でデスクトップを買わない想定で買いたい
といった条件の中で、ゲーミングPCを中心に探していたところ、まさにこれを求めていた!と思い購入。

2週間以上待ち続け、いろんなyoutuberの人のレビューを見ながら到着はまだかと心待ちにしてました。

まず開封時点でテンション上がりまくり。
ゲーミングだからかメーカーのこだわりだからか分かりませんが、かっこいい化粧箱を開けるとパソコンがせり上がって来る感じがたまらんでした。

まだ届いてから日が浅いのですが、とりあえず現状の良かった点と悪かった点は、
<良かった点>
・なめらか、サクサク、動作は全くもって不満なし!
・キーの打鍵間がMacBookに比べて柔らかく、しっかりキーを押している感じが好み。
(人によってはキーストロークが発生するのでそこは好みかも)
・タッチパネルがあることで、エクセルとかでメニュバーをいちいちクリックせずともタッチできて楽
・macbookと比べてコンバーチブルのため、向かいの相手にパソコンを見せながら入力できる。

<気になった点>
・思ったよりファンがうるさい、そして本体キーボード面上部の温度が上がりがち
・MacBookと比べてトラックパッドが小さく、感度はmacbookに負ける。加えてmacと比べるとカチカチ音が気になる。
・キーボード面に無駄なスペースが多い
・電源供給用に左上にeGPUのカバーの外にtypeCポートが欲しい(現在は右側使ってます)
・eGPUポートの蓋の役割のシリコンカバーをなくしそう

macキーの配置や使えるショートカットの違い、finderとエクスプローラーの違いなどまだまだ使慣れない部分はありますが、
慣れればかなり快適に使えそうな予感がしています。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 小型高性能機
2021年7月14日に日本でレビュー済み
使用目的はビジネスです。(基本的にゲームはしません)
気軽に持ち出せる高性能機を探していました。

希望条件
・タッチパネル(電車などで使用するときは必要)
・16:10(もしくは3:2)
・120Hz以上
・1kg前半(タッチパネル付きだと1kg以下は期待できない)
・コンバーチブル型 2 in 1(あれば尚良し(外付けキーボードが使いやすい))
・キーボード 打ちやすい(ストロークが十分ある)
・CPU なるべく高性能
・GPU 特にこだわり無し(CPU内蔵グラフィックスよりGPU搭載機のほうが良い)
・メモリ 16G以上
・SSD 512GB以上
・なるべく静音
・気軽に持ち出したいので、お手頃な価格(傷ついたり、汚れても気にしたくない)

値段が高ければ、該当する機種はあるのですが、
全ての条件に適う機種は皆無で、半ば諦めていました。

今回、本製品が発売され、全ての希望条件に当てはまったので、購入させて頂きました。

シリーズには、Ryzen9 5900HSや4K(60Hz)、RTX 3050tiの機種もありますが、
モバイルノートとして(自分の使い方)はその差の恩恵は受けられないと考え、
コストパフォーマンスが非常に高い、Ryzen7 5800HS、120Hz、GTX 1650のこの機種を選択しました。
総じて、15万円でこのスペックは十分以上です。
この価格なら、気軽に持ち出して、ガシガシ使えそうです。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年5月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 小型で高性能は正義!!
2021年5月24日に日本でレビュー済み
今まで購入してきたデスクトップPC、ゲーミングノートPC、軽量ノートPCのすべての中で一番満足度が高い製品です。技術の進歩ってすごいなと痛感しています。このPCはたった1.3㎏の重さで自分が使ってきたPCすべてを凌駕する性能ですからね。Ryzen7モデルを買った方がコスパが一番いいと思います。いや、Ryzen7モデルはコスパ化け物レベルです。

良い点
・バッテリーが持つ
外出先でネットサーフィン、文章作成、数枚のRAW現像の使用で8時間ぐらい持ってます。最近の薄型ノートと比べればバッテリーは持っていませんが、8時間持てば毎日充電で全然問題ないです。むしろゲーミングノートの中ではすごいレベルで持ちます。
・タッチパネル
地味に便利なんですよね。無くても困りませんけど、あったら少し便利です。主にスマホゲーをPCで動かす時ですが。MPPに対応してるのでスタイラスペンが使えるそうです。PDFに書き込むときや写真編集に便利です。ただ、某林檎ペンや液タブに比べると結構劣っているのでイラストには向きません。
・2in1
このPCにおいて2in1であるのは重要です。なぜなら冷却性能にものすごく違いがあるからです。2in1ノートにしかできないテントモードにするとノートPCモードより10度くらい熱が下がります。そのため高負荷時では80度という、ゲーミングノートの中では薄いのにすごい冷却性能があります。
・外付けGPU
通常のゲーミングノートでは外だと高性能GPUがバッテリー運用する中で無駄になってその分重いという欠点がありますが、このPCはその欠点がありません。外付けでGPUを付けると性能低下が懸念されますが、独自規格の力で通常のゲーミングノートと同じかそれ以上の性能が出ます。素晴らしいです。
・16:10の綺麗なディスプレイ
綺麗な画面で作業しやすい画面比率です。2in1なので正直3:2のディスプレイにしてほしかった感じはありますが、ゲーミングノートという理由を考えると16:10が丁度いいのかなと思います。
・細かい所で使いやすい
ここでは長くなるので書きませんが、たくさんノートPCを作っているだけあって細かい気配りがあり、使いやすくなっています。

どちらでもない点
・ファンがうるさめ
薄型ノートの部類ではうるさい方です。ですが、ゲーミングノートの中では静かな方です。設定次第では薄型ノート並みに静かにできます。
・ドライバーが少し不安定
タブレットモードからノートPCモードに戻す時に画面が逆さのままで全く回転しなくなる不具合があります。他の2in1ノートではなかった不具合です。出たばかりのPCなので仕方ないと思います。
・コネクタの蓋の意味
外部GPUをつなぐためのコネクタを保護するためのシリコン製?の蓋があるのですが、取れやすく、PC本体と繋がってないので無くしやすいです。つける意味あったのかなと思ってます。
・ASUSサポートの対応が悪い
最初、ファンから異音がする初期不良品を引きました。ASUSに問い合わせた所、数日経ってからWindowsの初期化を試してくれと連絡がありました。いや、ファンの異音がWindowsの初期化で治るわけないやんと、はよ交換してくれと思いました。検査する時間もあるそうなので、ASUSでの交換は諦めてAmazonの方で交換しました。Amazonは交換の手続きが早く、Amazonは神だなと思った瞬間でした。某林檎も不良品の交換が早いのでASUSさんちょっとは見習ってくれないかなと思いました。
・SDカードなし
写真撮影をやってる側からして、SDカードがないのがちょっと痛いかなと思います。小さいから仕方ないですが。
・LANポートなし
これは本体が薄いのが原因なのと、有線LAN使いたいときは大体、外付けGPUを使うゲームの時だけという理由からつけてないのだと思います。

悪い点
・メモリ増設不可
薄いので仕方ないですが、基本モデルがメモリ16GBは少ないかなともいます。最上位機種だと32GBメモリ積んでいますが、さすがに高すぎです。Ryzen7モデルで32GBモデルを出すか、メモリ増設できればよかったなと思います。
・SSD増設実質不可
Ryzen 7モデルは512GB SSDとゲームを入れるPCとしては心もとない容量です。一応増設できなくはないのですが、このPCに合うSSDが日本でほぼ入手できません。なので実質増設不可になってます。
・日本販売でのUSキーボードモデルなし
数台くらいは入荷してもいいのではないでしょうか?
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像