ブランド | Cooler Master |
---|---|
メーカー | Cooler Master |
シリーズ | Silencio S600 |
製品サイズ | 20.9 x 47.8 x 47.05 cm; 8.4 kg |
商品モデル番号 | MCS-S600-KN5N-S00 |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | ブラック |
フォームファクタ | ATX |
商品の寸法 幅 × 高さ | 20.9 x 47.8 x 47 cm |
USB2.0用ポート数 | 2 |
ワット数 | 300 |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 8.4 Kilograms |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
あわせて購入:
Cooler Master Silencio S600 静音型 ミドルタワー PCケース CS7616 MCS-S600-KN5N-S00
購入オプションとあわせ買い
ブランド | Cooler Master |
マザーボードの互換性 | ATX。 |
ケースタイプ | Mid Tower |
色 | ブラック |
材質 | 合金鋼 |
電源装置の取り付けタイプ | ボトムマウント |
冷却方法 | 空冷 |
モデル名 | Silencio S600 |
ファンサイズ | 120 ミリメートル |
商品の重量 | 8.4 キログラム |
この商品について
- CS7616 日本正規代理店品 保証2年
- カラー:ブラック
- 主材料 - 本体:スチール, プラスチック, 遮音材 / 主材料 - 左サイドパネル:遮音スチール
- 製品寸法(LxWxH) - 突起部含む:478 x 209 x 470.5mm / 製品寸法(LxWxH) - 突起部除く:466 x 209 x 460.5mm / 体積(リットル, 突起部除く):44.8L
- 対応マザーボード:Mini-ITX, Micro-ATX, ATX
- 拡張スロット:7 / ドライブベイ - 5.25":1 / ドライブベイ - 3.5" HDD:4 / ドライブベイ - 2.5" SSD:5
- I/Oパネル - USBポート:USB 3.2 Gen1 x 2 (旧称 USB 3.0) / I/Oパネル - オーディオ入出力:3.5mmヘッドセットジャック (オーディオ+マイク) x1 / I/Oパネル - SDカードリーダー: SD & MMCカード対応
- 付属ケースファン - フロント:120mm x 1(PWM 800~1400 RPM) / 付属ケースファン - リア: 120mm x 1(PWM 800~1400 RPM) / 対応ケースファン - フロント:120mm x 2 / 140mm x 2 / 対応ケースファン - トップ:120mm x 2 / 140mm x 2 / 対応ケースファン - リア:120mm x 1
- 対応水冷ラジエータ - フロント:120 / 140 / 240 / 280mm / 対応水冷ラジエータ - トップ:120mm / 240mm (ODD非搭載時) (マザーボード部品の高さ35mmまで) / 対応水冷ラジエータ - リア:120mm
- クリアランス - CPUクーラー:167mm (MCS-S600-KN5N-S00) / クリアランス - 電源ユニット:160mm / クリアランス - グラフィックスカード: 398mm / 裏配線スペース - MBトレイ背面:18~26mm / ダストフィルター:トップ, フロント, ボトム / 電源ユニット:ボトムマウント, ATX PS2対応
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B07SWXBZLN |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 101,297位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 442位PCケース |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2019/9/8 |
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() Cooler Master Silencio S600 静音型 ミドルタワー PCケース CS7616 MCS-S600-KN5N-S00 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥16,720¥16,720 | ¥14,049¥14,049 | -25% ¥10,835¥10,835 参考: ¥14,480 | -14% ¥13,085¥13,085 参考: ¥15,152 | -18% ¥15,686¥15,686 参考: ¥19,192 | ¥26,980¥26,980 |
配達 | — | 最短で3月30日 土曜日のお届け予定です | 最短で3月30日 土曜日のお届け予定です | 最短で3月30日 土曜日のお届け予定です | 最短で3月30日 土曜日のお届け予定です | — |
お客様の評価 | ||||||
静音性 | 4.6 | — | 4.2 | — | 4.3 | — |
初心者用 | 3.9 | — | 3.3 | — | 3.8 | — |
販売元: | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | New-idea Shop |
ケースタイプ | mid tower | mini tower | midi tower | mid tower | full tower | mid tower |
マザーボードのフォームファクタ | ATX。 | Micro ATX | Mini ITX | atx | Extended ATX | atx |
材質 | 合金鋼 | 合金鋼 | — | — | — | 合金鋼 |
冷却方法 | 空冷 | 空冷 | 空冷 | 空冷 | 空冷 | 空冷 |
ファンサイズ | 120 millimeters | 140 millimeters | 120 millimeters | — | — | 140 millimeters |
メーカーによる説明



Make It Yours.
「自作PCを実りある体験にする」私たちの目指していることです。
イメージした形や機能が具現化した時の達成感。思いのままに組み立てる、作ることの楽しさ。そうした体験を通じて完成したPCが様々な創造物を生み出し、人々の生活により多くの興奮をもたらしていくことを私たちは望んでいます。
Silencio S600
SILENCIOデザイン
外観と機能が緻密に設計されたSilencioのミニマルなデザイン要素は、内部の複雑なシステムのノイズを最小限に抑えると同時に、システムを効率的に冷却する。

SILENCIO テクノロジー
外装の内側には、防音材が丁寧に配置されている。Silencioの開発では、音源、共鳴パターン、周波数に基づいたサウンドスペクトルを視覚的に分析できるSorama CAM64を使用。
共鳴のピークとなる周波数を特定し、微調整を加えることで共鳴周波数を分散させ、ケース自体が生み出すノイズを抑えることに成功。
どの部分にどの素材を使用するか、全てのディテールは、Silencioの冷却効率と静音性の最適化のためにデザインされた。
|
|
|
|
---|---|---|---|
遮音材の組み合わせSilencioは、ソフトで厚みのあるフォーム材から高密度ビニールまで、特定の周波数を正確に打ち消すために複数の遮音材を組み合わせて使用している。 |
通気設計 トップケースの通気性を上げたい場合は、トップパネルの遮音カバーを付属のダストフィルターに交換することができる。フロントパネルからトップパネルへのエアフローを確保することで、冷却性能アップさせることができる。 |
通気設計 フロントフロントパネル内側のカーブが付けられた通気口は、サイド部分から入ってくる空気をケース内部へと送り込む。更に、下方向へ角度が付けられており、下から入ってくる空気も合わせて取り込める構造になっている。 |
左右両開き対応フロントスチールパネルスチールフロントパネルは、開く方向を左右どちらにも変えることができるリバーシブルシステムを採用している。スチール部分に取付けられた厚みのある緩衝材と、マグネットとゴパッドを使用したヒンジシステムによって、パーツ同士の接触部分の振動を抑えている。 |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
-
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ただ、裏配線スペースが狭めで、裏配線側のサイドパネルのスライドがかなりイラつくくらい嵌め辛かったです。
もっと付け外しの簡単なものならメンテも楽になるのですが…
あ、それから加工精度の問題かもしれませんが、フロント側のファンのビスピッチが2個とも上下でズレてます。
ビスを無理やり斜めにしないと拾えないので要注意です。
こちらのケースもATXサイズですが、今まで使用していたものよりも一回り小さいですが、CPUファン、RTX4070ti、HDD3台も問題なく収まってます。
最近減ってきた5インチベイもあり、デザインもかっこよくとても気に入ってます。
静音性は正直良くわかりません!

こちらのケースもATXサイズですが、今まで使用していたものよりも一回り小さいですが、CPUファン、RTX4070ti、HDD3台も問題なく収まってます。
最近減ってきた5インチベイもあり、デザインもかっこよくとても気に入ってます。
静音性は正直良くわかりません!


JAX-02Wから中身を載せ替えて温度を測ってみました。
Ryzen5800x3dのゲーム中の最高温度が73.8℃ → 68.9℃。シネベンチ10分65.3℃ → 62.6℃。天井ファンが1個から2個に変わったことでグラボの熱が効率よく排熱できるようになり予想より冷えました(^^)/
(雑記)
電源の吸気フィルターがペラッペラで隙間だらけだったのでマスキングテープで塞ぎました。
ケースを小刻みに揺らすとリセットボタン、電源ボタン、上部の外せないネジ?からカチカチ音がなるのでマスキングテープで止めました。
ケースのUSB3.0はノイズの元なのでUSB2コネクタからUSB3コネクタに変換する(USB-010B )を使いました。
付属ファンは最小の800RPMで回してもうるさい。
AK620を付けた状態でもトップファンの付け替えが比較的楽
裏配線側のパネルを横にスライドすると下にスルッと落ちるので危ない。
サイドバネルは厚いがフロントパネルが安物ケース並みに薄い。指圧でポコっと凹む。
サイドパネル&フロント&トップに磁石(マグネット)がくっつくので、好きな位置にWi-Fiアンテナを付けれて便利(写真)

JAX-02Wから中身を載せ替えて温度を測ってみました。
Ryzen5800x3dのゲーム中の最高温度が73.8℃ → 68.9℃。シネベンチ10分65.3℃ → 62.6℃。天井ファンが1個から2個に変わったことでグラボの熱が効率よく排熱できるようになり予想より冷えました(^^)/
(雑記)
電源の吸気フィルターがペラッペラで隙間だらけだったのでマスキングテープで塞ぎました。
ケースを小刻みに揺らすとリセットボタン、電源ボタン、上部の外せないネジ?からカチカチ音がなるのでマスキングテープで止めました。
ケースのUSB3.0はノイズの元なのでUSB2コネクタからUSB3コネクタに変換する(USB-010B )を使いました。
付属ファンは最小の800RPMで回してもうるさい。
AK620を付けた状態でもトップファンの付け替えが比較的楽
裏配線側のパネルを横にスライドすると下にスルッと落ちるので危ない。
サイドバネルは厚いがフロントパネルが安物ケース並みに薄い。指圧でポコっと凹む。
サイドパネル&フロント&トップに磁石(マグネット)がくっつくので、好きな位置にWi-Fiアンテナを付けれて便利(写真)





コスパより静音性を求めたい方は、このケースと一緒に、Noctuaファンをセットで買うことを強くお勧めします。
他の国からのトップレビュー


After seeing some mixed reviews for this case on Youtube I was worried the case ran very Hot, but so far it's been great. The 2 included fans are Very quiet and seem high quality. I added 2 more 120mm fans so I have a total of 3 intake on the front and 1 exhaust on the back. It's a little weird to install the upper 3rd fan in the front since there isn't 4 screw holes, but no issue with 2 screws and 2 zipties.
With the door shut and solid top panel my GPU only hit 69 degrees and CPU hit 59 while playing demanding games. I'm sure it doesn't have the best airflow in the world, but it's way better than I expected.
Also some of the reviews I saw said the hard drive cage inside the bottom PSU shroud could not be removed, but in mine I was able to take it out with just a couple screws. Maybe they updated the design after seeing complaints since removing it helps a ton with installing the PSU and managing the power cables.
It's quieter than most cases probably, but don't expect miracle silence. The SSD mounts are a really nice setup too. Overall I like it and it's a good value since it comes with 2 nice fans that cost $20 each.


2022年6月24日にアメリカ合衆国でレビュー済み
After seeing some mixed reviews for this case on Youtube I was worried the case ran very Hot, but so far it's been great. The 2 included fans are Very quiet and seem high quality. I added 2 more 120mm fans so I have a total of 3 intake on the front and 1 exhaust on the back. It's a little weird to install the upper 3rd fan in the front since there isn't 4 screw holes, but no issue with 2 screws and 2 zipties.
With the door shut and solid top panel my GPU only hit 69 degrees and CPU hit 59 while playing demanding games. I'm sure it doesn't have the best airflow in the world, but it's way better than I expected.
Also some of the reviews I saw said the hard drive cage inside the bottom PSU shroud could not be removed, but in mine I was able to take it out with just a couple screws. Maybe they updated the design after seeing complaints since removing it helps a ton with installing the PSU and managing the power cables.
It's quieter than most cases probably, but don't expect miracle silence. The SSD mounts are a really nice setup too. Overall I like it and it's a good value since it comes with 2 nice fans that cost $20 each.



Ich hatte zuvor auch von Cooler Master Silencio 352 5 Jahrelang, als mini Audio Workstation für mein Homestudio, daher greife wieder zum Cooler Master, aufgrund der Langlebigkeit und Stabilität vor allem.
Wenn man komplett leises System haben möchte, sollte man generell Standard Gehäuselüfter, CPU Lüfter, durch Premium Lüfter wie z.b von Noctua ersetzen.

Le câble management pourrait être améliorer, par contre la fixation sans visses des disques est géniale, j'ai rajouter 2 ventilateurs sur le dessus et un autre en facade.
Les filtres sont simples à retirer pour nettoyage et on peut remplacer le filtre supérieur magnétique par une plaque silencieuse moussée.
Les grandes carte graphiques peuvent entrer sans problèmes
Pour le prix rien à redire très bon produit et très bonnes finitions.