を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
炭水化物のすべて: 山本義徳 業績集1 Kindle版
数々のアスリートを指導してきた”筋肉博士”こと山本義徳が、これまでに発表してきた文章に加筆訂正を加え、改めて書き下ろした業績集。
第一弾は「炭水化物のすべて」。
第一弾は「炭水化物のすべて」。
- 言語日本語
- 発売日2016/10/10
- ファイルサイズ533 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
最初の3冊¥ 2,08022pt (1%)
-
最初の5冊¥ 3,45036pt (1%)
-
最初の10冊¥ 6,70071pt (1%)
-
17冊すべて¥ 12,955133pt (1%)
まとめ買い
このシリーズは全17冊です。
-
最初の3冊¥ 2,08022pt (1%)
-
最初の5冊¥ 3,45036pt (1%)
-
最初の10冊¥ 6,70071pt (1%)
-
17冊すべて¥ 12,955133pt (1%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このまとめ買いには3冊が含まれます。
このまとめ買いには5冊が含まれます。
このまとめ買いには10冊が含まれます。
このまとめ買いには1-17冊のうち17冊が含まれます。
エラーが発生しました。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B01MF5ZCUX
- 発売日 : 2016/10/10
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 533 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 70ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 21,430位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 637位美容・ダイエット (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

山本義徳(やまもとよしのり)
生年月日:1969年3月25日
血液型:A型
出身地:静岡県
【経歴】
1969年3月25日生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。
◆著書
・体脂肪を減らして筋肉をつけるトレーニング(永岡書店)
・「腹」を鍛えると(辰巳出版)
・サプリメント百科事典(辰巳出版)
・かっこいいカラダ(ベースボール出版)
など30冊以上
◆指導実績
・鹿島建設(アメフトXリーグ日本一となる)
・五洋建設(アメフトXリーグ昇格)
・ニコラス・ペタス(極真空手世界大会5位)
・ディーン元気(やり投げ、オリンピック日本代表)
・清水隆行(野球、セリーグ最多安打タイ記録)
その他ダルビッシュ有(野球)、松坂大輔(野球)、皆川賢太郎(アルペンスキー)、CIMA(プロレス)などを指導。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年11月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
医療系の仕事をしていますが、栄養については全くと言っていいほどなく、でもどこかで深く学んでみたいなと思い、Amazonで探していたらこちらの書籍に出会いました。
細かいところまで記載されていて、私の頭脳では理解できない箇所もありましたが、とても細かく記載されていて、勉強になりました。
細かいところまで記載されていて、私の頭脳では理解できない箇所もありましたが、とても細かく記載されていて、勉強になりました。
2016年10月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
医療従事者をしているので、
内容はすぐ入って来ましたが、
一般の方々には難しい用語が
多すぎるように感じました
ただ、理解できるのであれば
筋力トレーニングを行っている
方々にとっては必要な情報が
端的にまとめられていて非常に
良いものだと思います
少しヘビーに勉強してる人にとっては
いいかもしれませんが、
軽い気持ちで読む読み物としては
難し過ぎるかなと思いました
カーボアップの実際は特に参考になりました
カーボアップのタイミングや具体的な方法、
過去の方法と比較しての効果の違いなど
他の本では勉強出来ない内容が
素晴らしいと思いました
今後、タンパク質などについても執筆される
とのことなので楽しみにしています
内容はすぐ入って来ましたが、
一般の方々には難しい用語が
多すぎるように感じました
ただ、理解できるのであれば
筋力トレーニングを行っている
方々にとっては必要な情報が
端的にまとめられていて非常に
良いものだと思います
少しヘビーに勉強してる人にとっては
いいかもしれませんが、
軽い気持ちで読む読み物としては
難し過ぎるかなと思いました
カーボアップの実際は特に参考になりました
カーボアップのタイミングや具体的な方法、
過去の方法と比較しての効果の違いなど
他の本では勉強出来ない内容が
素晴らしいと思いました
今後、タンパク質などについても執筆される
とのことなので楽しみにしています
2019年5月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
筋トレのみならず、あらゆるスポーツに役立つと思います。続編も読みます。
2016年10月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
山本氏のメルマガやDVDで目にした単語が出てきます。
今まで点として入っていた知識でしたが、点と点が繋がり線として理解できたような気がします。
また、トレーニングをしている人は読み進めているうちに、どれくらいの量をいつ摂取すればいいの?と考えると思います。
その疑問にも具体的な摂取量を書いて説明しているので、とても分かりやすく実践しやすいです。
今回のシリーズを読んでからメルマガやDVDを見返そうと思いました。
この本と栄養学の本を見比べながら勉強すれば、トレーニングをしている人は挫折せずに知識を増やせそうです。
各章の最後に簡単なまとめを自分で書いて忘れないようにしたい。
電子書籍で出版されたのは、素早く加筆・修正して最新の情報を取り入れられるからなのかな?と思いました。
業績集の第1弾なので、これから出版される本で山本氏の知識が体系的に学べたら嬉しいです。
今まで点として入っていた知識でしたが、点と点が繋がり線として理解できたような気がします。
また、トレーニングをしている人は読み進めているうちに、どれくらいの量をいつ摂取すればいいの?と考えると思います。
その疑問にも具体的な摂取量を書いて説明しているので、とても分かりやすく実践しやすいです。
今回のシリーズを読んでからメルマガやDVDを見返そうと思いました。
この本と栄養学の本を見比べながら勉強すれば、トレーニングをしている人は挫折せずに知識を増やせそうです。
各章の最後に簡単なまとめを自分で書いて忘れないようにしたい。
電子書籍で出版されたのは、素早く加筆・修正して最新の情報を取り入れられるからなのかな?と思いました。
業績集の第1弾なので、これから出版される本で山本氏の知識が体系的に学べたら嬉しいです。