ブランド | CORSAIR |
---|---|
メーカー | CORSAIR |
製品サイズ | 0.3 x 2.18 x 8 cm; 20 g |
商品モデル番号 | CSSD-F480GBMP510 |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
商品の寸法 幅 × 高さ | 3 x 22 x 80 mm |
RAM容量 | 480 GB |
HDD容量 | 480 GB |
ハードディスク種類 | ソリッドステートドライブ |
HDDインターフェース | NVMe |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 20 g |
CORSAIR M.2 SSD 480GB Force MP510 series 【Type2280 / PCIe3.0×4 NVMe1.3】 CSSD-F480GBMP510 HD2394
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細は【PCパーツ専門店】ライブイノベーションJAPAN(★3月も毎日営業致します!★)の配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
デジタルストレージ容量 | 480 GB |
ハードディスクインターフェイス | NVMe |
接続技術 | Nvme |
ブランド | CORSAIR |
ハードディスクの説明 | ソリッドステートドライブ |
対応デバイス | デスクトップ, ノートパソコン |
ハードディスク容量 | 480 GB |
読み取り速度 | 3480 Megabytes Per Second |
書き込み速度 | 2000 MB per second |
キャッシュサイズ | 480 |
この商品について
- Interface Type:M.2 2280 / PCIe3.0×4 NVMe1.3
- MaxRead:3480MB/s
- MaxWrite:2000MB/s
- RandomRead:360,000 IOPS
- RandomWrite:440,000 IOPS
- 記録容量480GB
他のカスタマーはこれらの商品も見ています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B07HR83J4S |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.7 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 275,945位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 2,651位内蔵型SSD |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2018/10/17 |
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() CORSAIR M.2 SSD 480GB Force MP510 series 【Type2280 / PCIe3.0×4 NVMe1.3】 CSSD-F480GBMP510 HD2394 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥9,980¥9,980 | ¥21,676¥21,676 | ¥29,800¥29,800 | ¥25,739¥25,739 | ¥10,800¥10,800 | ¥19,675¥19,675 |
配達 | 3月 31 日 - 4月 1 日にお届け | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 4月 5 - 10 日にお届け |
お客様の評価 | ||||||
安定性 | — | — | 4.4 | 4.0 | 4.1 | 4.4 |
耐久性 | — | — | 4.1 | 3.0 | 3.9 | 4.1 |
ゲーム用 | — | — | 3.6 | 3.3 | 3.9 | — |
販売元: | 【PCパーツ専門店】ライブイノベーションJAPAN(★3月も毎日営業致します!★) | squareknot(インボイス制度/適格請求書発行事業者) | 【インボイス対応店舗】メルシボーク(すり替え対策強化店) | テクマ オンラインストア【適格請求書(インボイス)発行事業者】 | OMOCHABAKO | YASU SHOPPINGU |
ストレージキャパシティ | 480 GB | 1000 GB | 2 TB | 1920 GB | 1 TB | 1000 GB |
ハードウェアインターフェイス | pci | pci x 4 | pci express x4 | pci | pci | pci express x4 |
対応端末 | デスクトップ, ノートパソコン | デスクトップ | デスクトップ | デスクトップ, ノートパソコン | ノートパソコン ; デスクトップパソコン | デスクトップ, ノートパソコン |
フォームファクタ | — | コンパクト | — | — | M.2 2280 | M.2 2280 |
書き込み速度 | 2000 MB per second | 5300 MB per second | 3500 MB per second | — | 3000MB/s | 2000MB/s |
読み取り速度 | 3480 megabytes per second | 7000 megabytes per second | — | 3480 megabytes per second | 3400 megabytes per second | 2200 megabytes per second |
メーカーによる説明

3つの容量をラインナップ。3D TLC NANDフラッシュとPS5012-E12コントローラを採用したNVMe対応のM.2 SSD
- PCI Express 3.0 x4インターフェース対応
- M.2 Type 2280フォームファクター
- 3D TLC NANDフラッシュを採用
- Phison PS5012-E12コントローラを搭載
- 読込速度 最大3,480MB/s(480GB、960GBモデル)
- 書込速度 最大3,000MB/s(960GBモデル)
- 寿命を向上させるウェアレベリング機能に対応
- CORSAIR SSD Toolboxソフトウェアに対応
- 240GB、480GB、960GBの3つの容量をラインナップ

3D TLC NANDフラッシュとPS5012-E12コントローラを採用
Force MP510シリーズは、PCI Express 3.0 x4インターフェースに対応する、M.2 Type 2280フォームファクターのSSDです。3D TLC NANDフラッシュとPhison社製PS5012-E12コントローラを採用。従来のSATA 3.0と比べ最大4倍の転送速度を実現しており、データへのアクセスやファイルのロード、ゲームの起動を高速化することが可能です。
また、ラインナップは、240GB、480GB、960GBの3つの容量をご用意。構成に合わせてお選びいただけます。

CORSAIR SSD Toolboxソフトウェアに対応
S.M.A.R.T.属性とSSDの健康状態を監視し、寿命を向上させるオーバープロビジョニングや、高いセキュリティレベルでデータを消去するセキュアワイプ、ファームウェア更新などの機能を備える専用ソフトウェア「CORSAIR SSD Toolbox」に対応。ストレージの状態を把握し、快適な使用環境をサポートします。
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
HD2394 日本正規代理店品 保証5年
記録容量480GB
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
HDDの速度が明らかに低速化してきたためついにSSDへの移行を決意。
今まで尻込みしていた原因のHDDtoSSDのクローン化も全く問題なく終了した。
そして速い、とにかく速い。
ベンチを走らせるとほぼ公称値通りの結果となった、既に半分使われている状態でこのスピードなので、初期状態なら1TBモデルでもカタログスペックのスピードが出るのかもしれない。
crystal disk infoなのでどこまで正確かは分からないが、アイドル時34℃ ベンチ後43℃と温度も今のところ全く問題なし。
「HDDにはもう戻れない」と言われるのも納得、いい買い物をした。

HDDの速度が明らかに低速化してきたためついにSSDへの移行を決意。
今まで尻込みしていた原因のHDDtoSSDのクローン化も全く問題なく終了した。
そして速い、とにかく速い。
ベンチを走らせるとほぼ公称値通りの結果となった、既に半分使われている状態でこのスピードなので、初期状態なら1TBモデルでもカタログスペックのスピードが出るのかもしれない。
crystal disk infoなのでどこまで正確かは分からないが、アイドル時34℃ ベンチ後43℃と温度も今のところ全く問題なし。
「HDDにはもう戻れない」と言われるのも納得、いい買い物をした。

大きなファイルをコピーしていると速さが遅くなるのはSSDの特徴らしいのですけど、
遅くなっても、それなりの速さを保てるのでいいですね。(もともと速いので、遅くなっても速いです)
50Gくらいのファイルのコピーをしていても、途中で遅くなっていてもそれなりに速くていいです。
こちらのM2SSDは耐久性能というのが高いらしいということなので選びました。
寿命が高いのは大きな利点かもしれないですね。
結果、普通につけてもなんも動かず認識もしませんでした。
エアガンの的にしました。すぐ真っ二つに折れましたが、的としては優秀でした。
値段もそんなに高くなくて、おすすめします。
安定動作してます。
というわけでバランス取った結果、コレに落ち着きました。
書き込み耐性が1700TBWと高いのと、東芝陣営応援の意味も込めて購入。

というわけでバランス取った結果、コレに落ち着きました。
書き込み耐性が1700TBWと高いのと、東芝陣営応援の意味も込めて購入。

他の国からのトップレビュー


Sin duda lo volvería a comprar


2022年5月23日にメキシコでレビュー済み
Sin duda lo volvería a comprar


A velocidade realmente foi muito superior ao meu antigo SSD de 500mb de leitura/escrita e fez toda diferença.
Foi fácil e muito rápido migrar o sistema operacional (clonando todas as partições) de um ssd para o novo.
Foi fácil fazer a instalação na placa mãe, mas, como já disse, não veio com parafuso, então procure na sua placa mãe antes, para garantir que estará tudo correto.
Recomendo este, ou outro modelo de velocidade superior, a todos!

Here are the Crystal disk mark results
1GB Test size and 5 Test count
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 3403.491 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 2292.522 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 1067.511 MB/s [ 260622.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 1022.267 MB/s [ 249576.9 IOPS]
32GB Test size and 5 Test count
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 3406.415 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 559.408 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 1028.913 MB/s [ 251199.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 891.080 MB/s [ 217548.8 IOPS]
As you can see the write speeds dropped with larger file size, I believe this is due to the temperature rising from 38C to 63C, so a heatsink should do the trick. Will update this review after I install one and run the tests again.

Solo tuve dos pequeños problema que voy a comentar por si a alguien le pasa y le ayuda.
Instalarlo es fácil y en máximo 10 minutos ya queda, solo que al inicio no lo detectaba y estuve batallando demasiado buscando el porqué, pensé que era por la capacidad y que mi laptop solo era para máximo 500GB pero no era eso, luego que si algún problema de la BIOS pero tampoco, actualicé drivers pero tampoco lo detectaba, pensé que tal vez la interfaz que es PCI express pero tampoco, lo quitaba y ponía de nuevo físicamente y tampoco lo detectaba. Resultó ser un tipo papel aluminio o algo parecido que viene en la laptop físicamente, que es como para cubrir los demás componentes, una esquina tocaba el disco, creo que fue eso porque la corté, lo volví a instalar y ya funcionó. Fueron 4 horas frustrantes porque pensé que no funcionaba el disco pero era cosa de la instalación.
Posterior a eso, utilicé EaseUs para clonar el disco y ya todo bien. Solo hay que cambiar en la BIOS el orden de arranque. Aquí el segundo problema, pero es cosa de mi laptop y la tarjeta madre, que no importa que cambie el orden en la BIOS siempre se actualiza y vuelve a poner el disco anterior, terminé quitando el anterior y no tengo problema ya.