現在在庫切れです。
この商品の再入荷予定は立っておりません。
お届け先を選択
アクセサリを追加:
¥564
追加されました

ラトック 4K60Hz(3840×2160)対応 VRSクリアビュー技術搭載 HDMIアップコンバーター(RP-HD2UP4K)

5つ星のうち3.2 42

安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
現在在庫切れです。 在庫状況について
この商品の再入荷予定は立っておりません。
コネクタタイプ HDMI
ブランド ラトックプレミア
保証タイプ 限定的保証
商品パッケージ数 1
電源プラグタイプ プラグがありません
ㅤㅤ:
アマゾンで出品しましょう
モニターとリサイクル券のまとめ買いでリサイクル券が2,000円OFF
モニターとリサイクル券のまとめ買いでリサイクル券が2,000円OFF 今すぐチェック

商品の情報

詳細情報

登録情報

保証とサポート

返品:Amazon.co.jpで購入した商品について、原則として未開封・未使用のものに限り商品到着後30日以内の返品を受け付けます(返品および交換不可の商品を除く)。商品到着後は速やかに商品の状態をご確認ください。初期不良の商品については、お客様からのお問い合わせ内容に応じて返品期間を過ぎてからでも受け付ける場合があります。なお、返品条件は、Amazon.co.jpが発送する商品と、Amazonマーケットプレイス出品者が発送する場合で異なります。家電&カメラの返品について、くわしくはこちら

ご意見ご要望

ラトック

ラトック 4K60Hz(3840×2160)対応 VRSクリアビュー技術搭載 HDMIアップコンバーター(RP-HD2UP4K)


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

商品の説明

フルHDまでの映像を4Kに変換して出力

本製品は、フルHDまでのHDMI信号を変換し、4K解像度でHDMI出力するアップコンバーターです。
※HDMIケーブルは添付していません。
※映像表示品質はHDMIケーブルの品質に依存します。出力側には、Premiumハイスピードケーブルをご使用ください。

3840x2160@60Hz(4:2:0)対応

入力映像の対応解像度は、1080p(フルHD画質)、720p(HD画質)、480p/480i(SD画質)。
HDMIから入力されたこれらの映像を、4K2K(3840x2160)・60Hzに変換します。
4Kテレビやディスプレイにアップコンバート機能がなく、4K非対応コンテンツがぼやけたように
表示されてしまうケースで、効果が期待できます。

■■■■■ 仕様 ■■■■■
【対応ディスプレイ】HDMI入力端子を搭載したテレビ、プロジェクター、パソコン用ディスプレイ
【対応機器】HDMI出力端子を搭載した映像機器、家庭用ゲーム機、パソコン、スマートフォン、タブレット
       ※HDCP対応。 3D非対応。
【インターフェイス】入力:HDMIタイプA ×1、出力:HDMIタイプA ×1
【入力解像度】1080p(60/50/30/24Hz)、720p(60/50Hz)、480p/480i(60Hz)
【出力解像度】最大 3840×2160(60Hz / 4:2:0 / 24bit)
【HDCP対応】HDCP1.4準拠
【電源電圧】+5V(USBポートから供給)
【消費電流】Max.265mA
【重量】 約40g(本体のみ)
【材質 / カラー】 ABS / ブラック
【パッケージ内容】 ・RP-HD2UP4K本体・USBバスパワー給電ケーブル(約70cm) ・ユーザーズマニュアル・保証書(1年)

その他

VRSクリアビュー技術による高精細表示
本製品には、VRSクリアビュー技術を搭載したビデオプロセッサー「SiI9612」を採用。
超解像処理をおこなうと同時にノイズを低減し、輪郭を強調する画像エンハンスメント機能を
備えています。

設置しやすいコンパクト設計
外形寸法は約60×55×20mmの手のひらサイズ。省スペースでの設置が可能です。

スマホの映像をアップコンバート
入力側に市販のMHL-HDMI変換ケーブルを使用して、MHL対応スマートフォンやタブレット端末を接続すれば、ミラーリングで出力される映像を4K解像度にアップコンバートすることが可能です。

外部電源駆動による安定動作
本製品にはUSBバスパワー給電ケーブルを添付。外部電源を供給することで、高解像度、高フレームレートの
データの安定した伝送をおこないます。コンセントから給電時はUSB-ACアダプターを使用。
モバイルバッテリーやパソコンのUSBポートからの電源でも動作します。

類似商品と比較する

この商品
ラトック 4K60Hz(3840×2160)対応 VRSクリアビュー技術搭載 HDMIアップコンバーター(RP-HD2UP4K)
ラトック 4K60Hz(3840×2160)対応 VRSクリアビュー技術搭載 HDMIアップコンバーター(RP-HD2UP4K)
おすすめ
ラトックシステム 4K60Hz/HDCP2.2対応 HDMIリピーター RS-HDRP2-4KA
dummy
エアリア(AREA) UP EMPIRE CLIMAX RCA HDMI アップスキャンコンバーター FULL HD対応 16:9 4:3 切替可能 レトロゲーム SFC SD-UPCSH4
dummy
HDMI 音声分離器 4K 60Hz PS5 ARC 光デジタル アストロ ミックスアンプ で動作確認済み HDMI 音声分離 オーディオ 分離器 光デジタル RS-HD2HDA2-4K
dummy
EVanlak(イヴァンラック) HDMI EDIDエミュレーター パススルー 第3世代 プレミアムアルミニウム エミュレーターアダプター不要 Mac ThunderboltからHDMIスイッチ/エクステンダー/AVレシーバー/ビデオスプリッターに対応 1920×1080@59hz
詳細
追加されました
詳細
追加されました
詳細
追加されました
詳細
追加されました
価格現在お取り扱いできません。-25% ¥3,618
参考:¥4,840
-25% ¥9,564
参考:¥12,800
-15% ¥4,233
過去:¥4,980
¥1,699
配達
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
お客様の評価
画質
5.0
3.8
4.1
4.2
安定性
5.0
4.2
3.9
3.8
販売元:
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
ラトックプレミア
Evanlak 店铺
コネクタタイプ
HDMI
HDMI
HDMI
HDMI
DisplayPort, HDMI
電源プラグタイプ
no plug
no plug
no plug

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中3.2つ
5つのうち3.2つ
42グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
ハマれば強力だが機種と場面を選ぶ
4 星
ハマれば強力だが機種と場面を選ぶ
昨今世の中ではTVやゲームなど、すっかり4Kの時代になり、ゲーマーの私もその波に乗るべく本品と4Kモニターを購入しました。 なので本レビューではゲーム用途に絞って綴ります。本品に関してですが、表題の通りかなり入力ソースを選ぶ印象で、相性のいい機器なら高い満足度を得られる反面、相性が悪ければフルHDにも見劣りしてしまいます。オススメ→3D、テキストメインのゲームかなり効果アリ。モヤモヤしていた輪郭がキュッとなり、フルHDでは潰れていたオブジェクトの質感をも感じ取ることが出来ます。添付画像上はフルHD、下はフルHDを補正した擬似4Kになります。後ろの動物たちや下側のクッキーなどを見比べていただければかなり顕著なのがわかるでしょうか。良くない→イラストメインのゲーム(アドベンチャーなど)2D画像の補正はあまり得意ではないようで、輪郭が過剰に強調されてドギツくなります。目が痛くなるのであまりおすすめできません。また両方に当てはまる感想として、シャープネスが異常に高まってしまうため、入力機器もしくはモニター側でシャープネスを最低値にしておかないと見れたものではありません。この辺が非常に惜しいところで、本品を万人に勧め難いポイントでもあります。PS4は特に顕著で、ギラッギラになって目が痛くなること請け合いです。しかし一方で、心配だった遅延はほとんど全く感じられません。特に低遅延でもない普通の4kモニターに本品を挟み無線でスマブラをしても大丈夫でした。構造上少しは遅延があるはずですが実用上問題はないといえましょう。これは嬉しい誤算でした。これらの結果を踏まえて、次回製品ではPC上から設定できるようにするなり本体にシャープネスを調整するツマミでもつけるなりで対応して頂きたいところ。あとは相性の悪いコンテンツと当たった際に本品をいちいち外して接続しなおしたりせずにすむようパススルー機能が欲しいと感じました。辛口になりましたが、後継機種の発売を楽しみにしています。では
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2017年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年12月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 ハマれば強力だが機種と場面を選ぶ
2018年12月14日に日本でレビュー済み
昨今世の中ではTVやゲームなど、すっかり4Kの時代になり、ゲーマーの私もその波に乗るべく本品と4Kモニターを購入しました。 なので本レビューではゲーム用途に絞って綴ります。
本品に関してですが、表題の通りかなり入力ソースを選ぶ印象で、相性のいい機器なら高い満足度を得られる反面、相性が悪ければフルHDにも見劣りしてしまいます。

オススメ→3D、テキストメインのゲーム
かなり効果アリ。モヤモヤしていた輪郭がキュッとなり、フルHDでは潰れていたオブジェクトの質感をも感じ取ることが出来ます。
添付画像上はフルHD、下はフルHDを補正した擬似4Kになります。後ろの動物たちや下側のクッキーなどを見比べていただければかなり顕著なのがわかるでしょうか。

良くない→イラストメインのゲーム(アドベンチャーなど)
2D画像の補正はあまり得意ではないようで、輪郭が過剰に強調されてドギツくなります。目が痛くなるのであまりおすすめできません。

また両方に当てはまる感想として、シャープネスが異常に高まってしまうため、入力機器もしくはモニター側でシャープネスを最低値にしておかないと見れたものではありません。この辺が非常に惜しいところで、本品を万人に勧め難いポイントでもあります。PS4は特に顕著で、ギラッギラになって目が痛くなること請け合いです。
しかし一方で、心配だった遅延はほとんど全く感じられません。特に低遅延でもない普通の4kモニターに本品を挟み無線でスマブラをしても大丈夫でした。構造上少しは
遅延があるはずですが実用上問題はないといえましょう。これは嬉しい誤算でした。

これらの結果を踏まえて、次回製品ではPC上から設定できるようにするなり本体にシャープネスを調整するツマミでもつけるなりで対応して頂きたいところ。あとは相性の悪いコンテンツと当たった際に本品をいちいち外して接続しなおしたりせずにすむようパススルー機能が欲しいと感じました。辛口になりましたが、後継機種の発売を楽しみにしています。では
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 金属の表現力アップ
2017年5月10日に日本でレビュー済み
4Kテレビにある超解像機能と超解像機能をオフにして本機を接続した状態を比べてみました。
特に差が出たのは、金属の表現力でした。
4Kテレビの超解像機能で表現力はアップしていますが、光り方が鈍く、立体感もなく、のっぺりした感じですが、本機を使うと光り方がリアルで立体感が増してました。
全体的に明るさ、シャープさ、鮮やかさが増した感じがします。

最初は4Kテレビの超解像と併用してみましたが、エンコードしたものを再エンコードする事になるので、シャープが効き過ぎて少し違和感のある映像になったので、本機を接続した入力端子の設定では、超解像をオフにして使用しています。
テレビ側映像設定の再設定は必須となると思います。
高画質のブルーレイ映像になれた目でもDVDが然程、違和感なく観れるくらいに画質が向上しました。

写真の画像はDVDの映像を4Kテレビに映したものです。
1枚目が4Kテレビの超解像機能。
2枚目が本機による補正です。
4Kテレビの画像をカメラで撮ったのですが、正直、分かりづらいと思いますが参考にして下さい。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年11月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年4月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 アニメ◎実写〇ゲームはまぁまぁ?
2017年6月20日に日本でレビュー済み
4KディスプレイのBDM4350UC/11用で購入しました。
まずどうもお互いの仕様上の問題か相性なのか高リフレッシュモニター(XL2540)だと60Hzでも240Hzでも
接続が不安定で認識したりしなかったりとどうにも不安定でした。
映像に関してはFHDまでの映像を4K信号(3840×2160)ではなく4Kサイズ?として拡大しているようでノートパソコンでも外部出力でFHD等選べば自動でアップコンなどの処理が入り4Kモニターに全画面で表示(プロパティでは1920x1080のまま)されているようです。
アップコンについてはコントラストが強調されているのかアニメとの相性はよく実写作品も奇麗に映し出してくれていますが、あまりビットレートの高くない動画では背景がチラチラしたような違和感がありました。まぁこれはしょうがないですね。
ゲームに関しては流石にネイティブの4Kには劣りますね、あとコントラストが強すぎるのかギラギラした感じだったり
ゲーム内の細い二本の電線が繋がって見えたり超解像度処理ならではの高精細さの向上が感じにくくなってます。
ただネイティブレベルで4Kのゲームを動かすというのは大変なPCスペックが必要になってしまうので、
FHDレベルの処理でより高画質な映像表現を手に入れられるのは現状ではアリな選択肢なのかなと思いました。
遅延に関しては機器が無いため体感レベルになってしまうのですが、humanbenchmarkの反応flashで+20~30ms増えたかなという感じでした。画像はゴーストリコン ワイルドランズ のウルトラ設定で左から①FHD+アップコン ②FHD ③4Kとなっています。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート