半田付けについては、部品が斜めになっていたり基板から浮いていたりすることも無く
半田ブリッジやイモ半田もありません、綺麗に付いている印象です。
ただし、ジャンパーのピンが半田付けされていませんでした。
使い方は、GNDとVCCに5Vの電源をつなぎ、ジャンパーを接続。
作動させたいリレーの制御端子IN1~IN4の端子をGNDにつなぐと
リレーが作動します。
このとき作動しているリレーに対応するIN1~IN4のLEDが赤く点灯します。
制御側とリレー側の電源の+を別にしたい場合はジャンパーを外し
JD-VCCに5Vをつなげば良いでしょう。
また、制御をGNDに接続でリレーONでは無く、5Vでリレーオンにするには
制御端子にトランジスタをつなげば変更可能です。(画像参照)
”リレーモジュールボード仕様書” で検索すれば詳しい情報が直ぐ見つかると思います。
その他で気が付いたことは、よく見るとここに掲載されている写真と、届いた実物で
基盤のパターンが異なっています。(フォトカプラの向きが縦と横等)
もしかして改良された?
作動に問題はありませんでしたが、ジャンパーのピンが半田付けされていなかったので星4つです。
部品番号 | 3-01-0379 |
---|---|
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |