ブランド | Ewin |
---|---|
メーカー | Ewin |
製品サイズ | 22 x 15 x 2 cm; 431.99 g |
商品モデル番号 | BK908-01 |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | ブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 22 x 15 x 2 cm |
OS | Windows/Android |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 432 g |
Ewin® 8-8.9インチ タブレット汎用キーボードカバーBluetooth 3.0 タッチパッド搭載 US配列 スタンド機能付き 分離式 キーボードケース Android/Windows対応【日本語説明書と一年の 付き】(8-8.9inch,ブラック)
ブランド | Ewin |
対応デバイス | 8-8.9inch tablet |
接続技術 | Bluetooth |
キーボードの説明 | ワイヤレス |
商品の推奨用途 | ビジネス |
特徴 | 充電式 |
色 | ブラック |
キーの数 | 78 |
付属コンポーネント | USBケーブル |
手の向き | 左右共用 |
この商品について
- 【対応機種】 8~8.9インチのタブレット (Windows/Androidのシステム)
- 【スタンド機能】 ビジネス風なPUレザー保護ケースはスタンド機能付き、各種タッチ操作も易く、動画鑑賞も非常に便利!
- 【タッチパッド搭載】 着脱式Bluetoothキーボードにタッチパッド付き、マウスは必要なし!更にパソコンの機能に近づき、仕事用でも個人用でも非常に便利!
- 【快適な体験】 タッチしやすいパンダグラフ式キー採用、豊富なファンクションキー機能付き、音楽再生や動画鑑賞時に非常に便利。
- 【長時間対応】 Micro USBポートで充電できる大容量リチウム電池が採用され、連続使用時間を大幅に延長、外出先でのメール作成やプログ更新が、ぐっと快適になるでしょう。
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
商品の情報
詳細情報
ご意見ご要望
商品の説明

8-8.9インチタブレット通用、タッチパッド搭載 、マルチOS対応、着脱可能キーボードカバー


◆キーボードがタッチパッド搭載
・Bluetoothキーボードにタッチパッドを搭載しているので、マウスは必要なし!更にパソコンの機能に近づき、仕事用でも個人用でも非常に便利!
・マルチタッチ対応の大きなガラスタッチ表面に、1本指から5本指までスワイプなどの動作をさせることで、さまざまな操作を実現できます。
・表面に指紋や傷の付きにくい加工を施しており、その下のトラックパッドのセンサーを傷つける心配はありません。
◆分離式キーボード
・キーボードとケースが分離可能!使用しない時、普通のケースに変身!そして、キーボードを外付け入力機械として、スマートテレビ、TV BOX、パソコンなども利用できます。


◆スタンド付き、ノートパソコンに変身
・カバー、後ろの支えるスタンド、それにBluetoothキーボードをそろって、タブレットを装着すると、簡単にノートパソコンに変身されました。
・タブレットをキズや汚れから保護した上に、使用機能も強くなって、日常の文書処理、メールなどの操作が簡単になりましたので、外出が多い方々に、事務をとるのはとても便利です。
◆タブレットを簡単に装着可能
・タブレット固定端子は柔らかいゴムでフックを一周保護しているため、タブレット本体を傷つけにくいデザインです。


◆8インチ-8.9インチ タブレット汎用
・カバーが8インチ - 8.9インチのタブレットのみですが、Bluetoothキーボードは、システムによらず、Bluetooth3.0プロトコルを支持すると、Windowsも、Androidも、どちらの環境も対応できます。(ご注意:Win8.1/Win10/Huawei Mediapad T2 8.0に対応していないので、予めご了承の上、ご購入ください。)
◆快適なタイピング
・キーボードは耐久性が優れた高品質ABSキーを採用、パンタグラフ構造で、タイピングが静かです。
◆持ち運びが便利
・高級なレザー素材採用、シンプルなデザインで高級感があふれて、軽量で持ち運びにとても便利です。外出先でのメール作成やプログ更新が、ぐっと快適になるでしょう。
【商品仕様】
・適応機種:8インチ~8.9インチ
・対応システム:Windows/Android/IOS
「※iPad、iPhoneなどiOSにはシステム制限のため、タッチパッドが使用できず」
・キーボード配列:US配列
・材質:ABSキーボード+PUレザーケース(良質素材)
・バッテリー:リチウム電池
・BTバージョン:Bluetooth3.0
・充電ポート:Micro USB
【ご注意】
※省電力設計のため、電源を入れると、Powerランプは数秒後自動的に消灯します。
Powerランプが消えることは電源切れを表すものではないので、予めご了承ください。
詳しくは各端末メーカーにお問合わせてください。
※※※Win8.1/Win10/Huawei Mediapad T2 8.0に対応していないので、予めご了承の上、ご購入ください。
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
■タブレットホルダー
キツキツですがホールドできてます。
カバーからはみ出ることもないです。
■ペアリング
直ぐできました。キーボードOFFしてもONし次第数秒で自動接続されます。
■キー入力の反応
確かに遅いですが使用に支障出る程ではないと思います。(コンマ何秒の遅れです)
■見た目
キーボードはカッコいい!チープ感ありません。
カバーも悪くありません。
■その他
悪い点を探せばありますが、その分対価を…となります。値段からする完成度、満足度は高いと思われます。
グラグラ…(*/□\*)
キーボードもペラペラで…
タイピングをしっかりしないと反応しないことが多々あります。
仕事では、使えないと思います。
まぁおもちゃと思えば使えます。
お店のスタッフさんは感じがいいですが…
返品や交換が面倒なので、、、
我慢して使ってます。

グラグラ…(*/□\*)
キーボードもペラペラで…
タイピングをしっかりしないと反応しないことが多々あります。
仕事では、使えないと思います。
まぁおもちゃと思えば使えます。
お店のスタッフさんは感じがいいですが…
返品や交換が面倒なので、、、
我慢して使ってます。

不要になったVenue 8 Proだが、Office2013がプリインストールされたタブレットをお役御免にするのは少しもったいないので、ベッドサイドでWebを見たり、メールをチェックする目的で再利用することにした。
ベッドサイドで使っていると、これまで使っているBluetoothマウスやBluetoothキーボードは不便で、タッチパッド付のキーボードを探しているとタイムセールでこのキーボドケースを発見、価格も手ごろであったため、購入することにした。
商品が届いて、さっそくVenue 8 Proを装着してみた。
固定フックはゴムで中心に向けて引き込む構造になっており、大きさの違うタブレットもうまくホールドできるようになっている。
購入したのは8-8.9インチ用で「8インチのVenue 8 Proには少し大きいかも・・・」と購入前は考えたのだが実際に装着してみるとピッタリのサイズで、ちょっと見には2in1PCである。
まず説明書にあるようにキーボードの充電を行う、説明書には「30分程度充電する。」と書かれていたが、念のため約1時間充電してからペアリング作業を開始してみた。
ペアリングは他のレビュアーの方が書かれているようにFn+Cの長押しで開始される。
ところがいざペアリングを開始しても、本製品を認識しない。何度もペアリング作業を繰り返すとたまに本製品を認識することがあるのだが、ペアリング作業を行っている途中で認識できなくなるのか、ペアリングに失敗してしまう。「返品あかなぁ・・・」と思ったが、「もしや、キーボードの充電が不十分なのでは?」と考え一晩充電を続けてみることにした。
翌朝まで充電を続けるとキーボードの「power」ランプは消灯しており、フル充電の状態になっている。この状態でペアリング作業を開始すると何事もなかったようにキーボードを認識し、ペアリングを完了できた。
ペアリングがうまくいかない方は、一度フル充電することをお勧めしたい。
キーボードの配列はUSキーボードの配列だが、私のタブレットの場合、日本語キーボードとして認識されていた。日本語入力モードに切り替えるのは「Caps Lock」キーを使うのだが、これがなかなか便利で、USキーボードに設定しなおすのではなく、このまま日本語キーボードと認識したままで使うことにした。もちろん誤って認識しているので、「@」マークや「()」の位置が表示とは異なる為、キートップに張るシールを買ってきて入力キーと合致するようにキートップ張り付けて完成。 と思いきや、「 _ 」(アンダーバー)のキーが無いことが発覚!結局コントロールパネルの「言語」から言語の追加で「USキーボード」を追加して「 _ 」(アンダーバー)を入力するときは「USキーボード」に切り替えて入力することにした。(キーボードの「日本語」「US」の切り替えはタスクバーのアイコンをクリックすることで簡単に行える。)
さて使用した感想であるが、当初は「マルチタッチパッド」ということで「右クリック」「左クリック」のボタンが無いと考えていたが、実際に使ってみるとバッドの手前側に左右それぞれにクリック感があり、実際にそこをクリックしてみるとそれぞれ「右クリック」「左クリック」の機能をしてくれる。これは非常に便利で「ドラッグ&ドロップ」をするときに重宝している。ただ、私はノートPCで「左クリック」ボタンに左人さし指を置いたまま、右手でドラッグする癖があるのだが、このパッドで同じ操作をすると、たとえばディスクトップ上で行った場合、ディスクトップ上のアイコンの大きさが変わってしまう。
当たり前の話だが、パッド上の左下に指をおいてもう一方の指を動かくと「拡大・縮小」の操作になってしまうのだ。
キーボードは節電の仕様のせいだろうが、少しの時間操作をしないと、パッドもキーも応答しなくなる。その場合の復帰方法がよくわからない。どれかのキー操作で復帰すると思うのだが、今のところ電源スイッチを「→OFF→ON」する以外の復帰方法が見当たっていない。
1か月使用してみて、概ね満足のいく状況であるが、1点気になるのが、固定用のフックが
Venue 8 Proの電源ボタンと干渉する点である。(写真)とくにマイクロUSBターミナルから充電をしていると、電源ボタンを知らぬうちに押してしまっていることがある。
これはVenue 8 Proに本製品を使おうと考えている方には注意が必要な点だ。(私はVenue 8 Proを充電するときは左上の固定フックを外して使っている。)
ただ、この問題はVenue 8 Proに限った問題であって、専用でなく汎用仕様の本製品の欠点とするのは酷だろう。

不要になったVenue 8 Proだが、Office2013がプリインストールされたタブレットをお役御免にするのは少しもったいないので、ベッドサイドでWebを見たり、メールをチェックする目的で再利用することにした。
ベッドサイドで使っていると、これまで使っているBluetoothマウスやBluetoothキーボードは不便で、タッチパッド付のキーボードを探しているとタイムセールでこのキーボドケースを発見、価格も手ごろであったため、購入することにした。
商品が届いて、さっそくVenue 8 Proを装着してみた。
固定フックはゴムで中心に向けて引き込む構造になっており、大きさの違うタブレットもうまくホールドできるようになっている。
購入したのは8-8.9インチ用で「8インチのVenue 8 Proには少し大きいかも・・・」と購入前は考えたのだが実際に装着してみるとピッタリのサイズで、ちょっと見には2in1PCである。
まず説明書にあるようにキーボードの充電を行う、説明書には「30分程度充電する。」と書かれていたが、念のため約1時間充電してからペアリング作業を開始してみた。
ペアリングは他のレビュアーの方が書かれているようにFn+Cの長押しで開始される。
ところがいざペアリングを開始しても、本製品を認識しない。何度もペアリング作業を繰り返すとたまに本製品を認識することがあるのだが、ペアリング作業を行っている途中で認識できなくなるのか、ペアリングに失敗してしまう。「返品あかなぁ・・・」と思ったが、「もしや、キーボードの充電が不十分なのでは?」と考え一晩充電を続けてみることにした。
翌朝まで充電を続けるとキーボードの「power」ランプは消灯しており、フル充電の状態になっている。この状態でペアリング作業を開始すると何事もなかったようにキーボードを認識し、ペアリングを完了できた。
ペアリングがうまくいかない方は、一度フル充電することをお勧めしたい。
キーボードの配列はUSキーボードの配列だが、私のタブレットの場合、日本語キーボードとして認識されていた。日本語入力モードに切り替えるのは「Caps Lock」キーを使うのだが、これがなかなか便利で、USキーボードに設定しなおすのではなく、このまま日本語キーボードと認識したままで使うことにした。もちろん誤って認識しているので、「@」マークや「()」の位置が表示とは異なる為、キートップに張るシールを買ってきて入力キーと合致するようにキートップ張り付けて完成。 と思いきや、「 _ 」(アンダーバー)のキーが無いことが発覚!結局コントロールパネルの「言語」から言語の追加で「USキーボード」を追加して「 _ 」(アンダーバー)を入力するときは「USキーボード」に切り替えて入力することにした。(キーボードの「日本語」「US」の切り替えはタスクバーのアイコンをクリックすることで簡単に行える。)
さて使用した感想であるが、当初は「マルチタッチパッド」ということで「右クリック」「左クリック」のボタンが無いと考えていたが、実際に使ってみるとバッドの手前側に左右それぞれにクリック感があり、実際にそこをクリックしてみるとそれぞれ「右クリック」「左クリック」の機能をしてくれる。これは非常に便利で「ドラッグ&ドロップ」をするときに重宝している。ただ、私はノートPCで「左クリック」ボタンに左人さし指を置いたまま、右手でドラッグする癖があるのだが、このパッドで同じ操作をすると、たとえばディスクトップ上で行った場合、ディスクトップ上のアイコンの大きさが変わってしまう。
当たり前の話だが、パッド上の左下に指をおいてもう一方の指を動かくと「拡大・縮小」の操作になってしまうのだ。
キーボードは節電の仕様のせいだろうが、少しの時間操作をしないと、パッドもキーも応答しなくなる。その場合の復帰方法がよくわからない。どれかのキー操作で復帰すると思うのだが、今のところ電源スイッチを「→OFF→ON」する以外の復帰方法が見当たっていない。
1か月使用してみて、概ね満足のいく状況であるが、1点気になるのが、固定用のフックが
Venue 8 Proの電源ボタンと干渉する点である。(写真)とくにマイクロUSBターミナルから充電をしていると、電源ボタンを知らぬうちに押してしまっていることがある。
これはVenue 8 Proに本製品を使おうと考えている方には注意が必要な点だ。(私はVenue 8 Proを充電するときは左上の固定フックを外して使っている。)
ただ、この問題はVenue 8 Proに限った問題であって、専用でなく汎用仕様の本製品の欠点とするのは酷だろう。


【キーボード】
英字配列でキー数的に余裕があるため、配列やピッチにも無理がなく
タッチタイプに支障ありません。Ctrlが左端にあるのがいいです。
【タッチパッド】
右クリックできないと大嘘ぶっこいてる回答がありますが、普通にできます。
パッド右下でクリックするか、二本指タップが右クリック扱いです。右ドラッグもできます。
タッチパッドは専用ドライバ不要でマルチタッチできました(Windows10環境)。
性能はギリギリ実用のレベルです。割り切って使えば問題ないです。
【難点】
Fn+左Ctrl/左Win/左Alt にそれぞれ特殊機能が当てられているため、
左の拡張キーを使って日本語入力切り替えやCtrlAltDelができません。
例えばCtrlAltDelは「右Ctrl+右Alt+Fn+BackSpace」で入力します。
めちゃくちゃうちづらいです。
キーボードの反応が正直もうひとつと言ったところです。
が、無いよりはあった方が便利です。
ペアリングはできて、キーボードとして認識されるものの、その後は全く無反応で使用できませんでした。
もしかして不良品かと思い、試しにAQUOSにつないでみたところ、そちらでは正常に動き、マウスポインタも出ましたから、不良ということではなさそうです。
解決策が見付からなかったので別なキーボードを購入しましたが、そちらは正常に入力できましたので、Mediapad側の不良ではないこともはっきりしました。
タッチパッドも付いていて魅力があっただけに残念です。
カバーは止め部分が樹脂なので弱いです。何度も外しているとポきっと折れます。樹脂なので折れたら瞬間接着剤でもくっつきません。あまり外さないことをお勧めします。
他の方がレビューしているようにトラックパッドの手前側にマウススイッチが仕込まれていて左クリックと右クリック(Windowsのみ)が使えるようになっています。
Androidの場合はタップ長押しに使えるので単なるトラックパッドと比べて格段に使いやすいと感じます。
キーボードは底の板がペラペラな素材なのでGやHなど中央のキーを押すとキーボード自体が沈み込んでフワフワした感触になります。
固い机の上に置いて使うとしっかりしたキータッチになるのでキーボードのメカ部分はちゃんとしているのに勿体ないと思って厚み0.3mmのアルミ板をケースとの間に挟んだところかなり改善しました。
マグネットでキーボードとケースがくっついているので0.3mm程度の厚みならばずり落ちる事もなく安定して使えるようです。
ケース自体はFire7でもぴったりです。
四隅の角の固定用ホルダは斜め音量ボタンと電源ボタンに触れてしまうのでホルダを上下に少しズラして装着することで回避できます。
また、Fire7を装着した状態でケースを閉じると開かないようにする帯?のマグネットがギリギリのサイズなのでかばんの中へ放り込むのであればベルクロを一周させるなど別の施策が必要です。(私は困らないのでこのまま)
それとケースごと外部から押されるとFIre7の画面にキーボードの中心部分が接触しそうなので薄い布でも一枚挟んでおくと傷がつきにくいと思います。(これは国産ノートPCでも発生することなので、このキーボードカバーの質が悪い意味ではありません)
総じてBluetooth接続は安定しているし、キーボードも取りこぼしやチャタリングは無く、かろうじてタッチタイピング可能なので7インチタブレットをミニPC的に使えるようにする良い品だと思います。
一つだけ残念な点を述べれば変態キーは位置は慣れればいいことなのですが、上段の数字キーのサイズはアルファベットと同じサイズにして欲しかった程度でしょうか。