ブランド | ASUS |
---|---|
メーカー | ASUS |
製品サイズ | 24.89 x 5.33 x 22.86 cm; 600 g |
商品モデル番号 | H110M-A/M.2 |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
フォームファクタ | Micro-ATX |
商品の寸法 幅 × 高さ | 24.9 x 5.3 x 22.9 cm |
CPUタイプ | Pentium |
プリントプロセッサ・ソケット | LGA 1151 |
メモリタイプ | DDR4 |
メモリタイプ | DDR4 SDRAM |
メモリクロック数 | 2133 MHz |
グラフィックカードインターフェース | 統合された |
ワイヤレスタイプ | IrDA |
ワット数 | 1 |
OS | not_machine_specific |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 600 g |
ASUSTeK Intel H110搭載 マザーボード LGA1151対応 H110M-A/M.2 【microATX】
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はオンラインショップ エクセラーの配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
ブランド | ASUS |
CPUソケット | LGA 1151 |
対応デバイス | パソコン |
RAMメモリ技術 | DDR4 |
チップセットタイプ | Intel H110 |
この商品について
- 【チップセット/ソケット/規格】Intel H110/ 1151/ microATX
- 【CPU】ソケット1151第6世代 Intel Core i7/i5/i3/Pentium/Celeron プロセッサーに対応
- 【対応メモリ】スロット数×2(最大32GB) DDR4 DIMM 2133 Non-ECC, Un-buffered
- 【グラフィック出力】HDMI/ D-Sub/ DVI-D
- 【拡張スロット】PCIe3.0(x16)×1/ PCIe2.0(x1)×2
- 【ストレージ】SATA3×4/ M.2(SATA & PCIE)×1
- 【インターフェース】USB3.0×2/ USB2.0×4
- 【ネットワーク】LAN (RJ45)×1(Intel I219V)
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B01H5YC9BQ |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.1 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 86,200位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 369位マザーボード |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/6/17 |
ご意見ご要望
特定の情報をお探しですか?
類似商品と比較する
この商品 ![]() ASUSTeK Intel H110搭載 マザーボード LGA1151対応 H110M-A/M.2 【microATX】 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥5,800¥5,800 | ¥18,500¥18,500 | -26% ¥8,980¥8,980 過去: ¥12,077 | ¥8,943¥8,943 | -5% ¥8,473¥8,473 過去: ¥8,912 | -10% ¥6,810¥6,810 過去: ¥7,555 |
配達 | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
安定性 | — | — | 4.0 | — | 4.5 | 4.1 |
初心者用 | — | — | 3.0 | — | 4.8 | 3.4 |
ゲーム用 | — | — | 2.6 | — | 3.2 | 3.6 |
Wi-Fi接続 | — | — | 2.5 | — | 3.8 | 4.2 |
販売元: | オンラインショップ エクセラー | オンラインショップMT・YKSストア | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
プラットフォーム | not machine specific | windows | not machine specific | playstation 5 | no operating system | windows 10 |
CPUソケット | LGA 1151 | LGA 1151 | LGA 1700 | LGA 1151 | LGA 1200 | Socket AM4 |
メモリスロット | — | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
メモリ容量 | 32 GB | 1 GB | 64 GB | — | 64 GB | 64 GB |
対応プロセッサ | — | 8th Generation Intel Core | 第12世代Intel Core | — | Intel Socket 1200 | AMD Ryzen 第3世代 |
グラフィックカードインターフェイス | integrated | agp, agp | pci e | — | integrated | pci e |
RAM技術 | DDR4 | DDR4 | DDR4 | DDR4 | DDR4 | DDR4 |
商品の説明
M.2スロットを搭載するmicroATXサイズのIntel H110マザーボード
【チップセット】Intel H110
【Socket】1151
【規格】microATX
【CPU】ソケット1151第6世代 Intel Core i7/i5/i3/Pentium/Celeron プロセッサーに対応
【対応メモリ】スロット数×2(最大32GB) DDR4 DIMM 2133 Non-ECC, Un-buffered
【グラフィック出力】HDMI/ D-Sub/ DVI-D
【拡張スロット】PCIe3.0(x16)×1/ PCIe2.0(x1)×2
【ストレージ】SATA3×4/ M.2(SATA & PCIE)×1
【インターフェース】USB3.0×2/ USB2.0×4
【ネットワーク】LAN (RJ45)×1(Intel I219V)
【オーディオ】Realtek ALC887 8-Channel High Definition Audio CODEC
【OS】Microsoft Windows 10(64bit) /8.1(64bit) /7(32/64bit)
【主な付属品】ユーザーマニュアル/ SATA3ケーブルx2/ M.2 Screw Packagex1/ サポートDVD/ IOシールド
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
マザーボード:この商品
OS :Windows 10 pro 64Bit
CPU : Intel CPU Pentium G4560 3.5GHz 3Mキャッシュ 2コア/4スレッド LGA1151 BX80677G4560 【BOX】
CPUクーラー: Cooler Master Hyper TX3 EVO サイドフローCPUクーラー Intel/AMD両対応 日本正規代理店品 RR-TX3E-28PK-J1
RAMメモリ : CFD販売 デスクトップPC用メモリ PC4-17000(DDR4-2133) 4GB×2枚 288pin DIMM (無期限保証)(Panramシリーズ) W4U2133PS-4G
HDD(OS) : WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 1TB WD Black WD1003FZEX SATA3.0 7200rpm 64MB 5年保証
HDD2(元々): WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 500GB WD Blue WD5000AZLX SATA3.0 7200rpm 32MB 2年保証
内蔵ドライブ:DVD&CD記録可(元々ついてたやつで不明)
GPU : ASUS GeForce GTX 750TI搭載グラフィックボード GTX750TI-PH-2GD5
電源 : 玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS 500W ATX電源 KRPW-L5-500W/80+
PCケース : ZALMAN Z3PLUS ATXミドルタワー PCケース(Z9Plus後継モデル) ブラック 日本正規代理店品 CS4385 Z3PLUS
もう原型はありません(笑)ゲームがしたくて換装していった結果ですが予算が…って方ほかにもいません?
このマザボなら安くて換装も楽ですよ!
楽っていうのはまずWIN10ならマザボ交換しても普通に起動しちゃいます。
しかし前準備が必要ですのでちゃんと調べてください、「win10 マザボ交換」等で調べれば簡単にわかります
「いやー、これで後からCPUやメモリも積めるしいろんなゲームができるなー」とか思いながら届くのを待っていましたが、
本商品の初期BIOSバージョンでは、同時に購入したIntel CPU Pentium G4560対応していないという驚愕の事実が!(慣れてる人には普通なのでしょうが…)
普通ならなら別の対応しているLGA1151のCPUで更新すりゃあいいじゃんって事でしょうが、
こちとらLGA775のE8400からの換装なんじゃなめんなゴラァって話ですよ!←アホ
ちなみにUSB BIOS Flashbackという非常に便利な機能のあるマザボもありますがこのマザボには搭載されてません・・・
最終的に安いし壊れてもいいやーって感じでやけくそで組みました、すると
あらまあ、簡単に立ち上がるではないでしょうか!初回電源投入時にUEFI(BIOS)画面が立ち上がるわけですがそこにもG4560には対応してないバージョンの0202と表示されてました(対応バージョンは3016)
そこから前もって準備してUSBに記録していた最新のBIOSを読み込ませて、完了!って感じでした
ちなみに余談ですがwin7 32bitからwin10 64bitへインストールディスク不要でしかも無料でアップグレードできる小技があります
いくつか条件はありますが当方のPCはそれを経て今回に至ります、もちろん認証済み
交換したのはこのマザボとCPU Pentium G4500、メモリがCFD W4U2133PS-4G です。
呆気なく一発でバイオス画面を拝めましたね。
今のバイオス画面はビジュアル的にもキレイで判りやすく、隔世の感があります。
とにかくスムーズの一言でした。
ただ一つだけ不満があるのですが、マニュアルにフロントパネルコネクタ部分の拡大図を載せて欲しいですね。
私のような老眼のオッサンに、基盤の極小文字を読ませようとは拷問に等しいと思います。
老眼鏡にルーペのダブル装備で何とか読み取って差し込みました。(一度失敗して起動せず)
安定性はこれからですが、パソコンがすこぶる快適になり満足しています。
ちなみに、メーカー選択はASUS一択でした。
東北人である私は、GOD BLESS JAPANの件を絶対に忘れません。
Windows10をこのマザーボードで使う方は、関係ありません。
私は、このマザーボードで、Windows 7 SP1 を2020年1 月14 日
まで使うつもりで、購入しました。何も考えずに現行の商品を買えばよいだろうと言う事で、このマザボを買いました。
CPUは別にONLINEの3Dグリグリのゲームをするわけでもないし、ネットを快適に見れれば良い程度。まあ、たまに、M$ OFFICE 2016
で、EXCELとか、Wordとかが、作業できれば良いかな…という気持ちでPentium G4560を購入しました。
■xHCIのみのサポート(USB)
ネットで調べたところ、このマザーボードを含め、LGA1151系のマザボは、旧規格のWindows 7のUSBのドライバーでは、DVDからインストールを行うと、インストール途中で、キーボードとマウスが操作不能に陥ると言う情報を入手していました。(xHCIのドライバーがインストールされないため)
対策として、ジャンク箱から、古びたPS2キーボードとPS2マウスを出してきて、このマザボに接続しました。これで、とりあえず、Windows 7 SP1自体のインストールは、PS2キーボードとPSマウスのおかげで無事終了しました。
■Windows Updateの最後にWintel軍団のラスボスが登場!!!
Windows 7 SP1が無事インストールできたので、これで快適なWindows 7ライフが、2020年1月14日まで、過ごせると思って、ウキウキしておりました。
最後の仕上げとして、残りのWindows Updateもしておかねば…ということで、一晩PCをネットに接続し、片っ端からWindows Updateのパッチを充てまくりました。
そして…、翌朝、再起動すると・・・驚愕のエラーメッセージが!!!
「ハードウェアがサポートされていません」
は?このマザボは、最新のマザボじゃね?と目を疑う。何かボードでも装着したか?いやいや、そんな事はしていない。と一瞬、自問自答。次の瞬間、我に返り、エラーメッセージの右側を読むと…
「お使いのPCは、このバージョンのWindowsで、サポートされていないプロセッサを使用しているため、更新プログラムは提供されません。
この状況に対処するには、詳細情報のリンクを選択してください。」
サポートされない?とは、また、意味不明。最新のハードウェアなんだけど…(ブツブツ)
訳が分からないので、ネットで調べたら…
・Intel 第 7 世代プロセッサ
・AMD “Bristol Ridge”
・Qualcomm “8996"
以降のCPUは、Windows 7を見捨てました。サポートもしませんと言う事がわかった。
しかし、この書き方は不親切きわまりない。要するに、Wintelとしては、マーケティング上、最近のCPUでは、
Windows 7のサポートは、一切しないし、見捨てますと言う事なのだろう。しかし、マーケティング上、この事実は、出来るだけ隠したいのだろうと思った。
具体的には、
Intel社の場合は、Kaby Lake世代以降と言う事。(i7-7xxx, i5-7xxx, i3-7xxx)
更には、i7-8xxx, i5-8xxx, i3-8xxxも全部。
AMDの場合は、A12-9xxx, A10-9xxx, A8-9xxx, A6-9xxx, Athlon X4 950, Athlon X4 940.
更には、Ryzen シリーズも全部。
これらのCPUを使う人は、Windows 7 SP1 を使わないでくださいと言う「脅し」というか、
Wintelが仕掛けた最大の「罠」です。暫定対策はあることはあるのですが、DLLを差し替えたり、
パッチを充てたりと、かなり面倒です。で、結局、Windows 10をインストールする事になってしまう。
皆さんくれぐれも、このマザボでWindows 7 SP1を動かしたいと言う企みは、あきらめた方が
良いと思います。対策として、中古の第6世代のIntelのCPUとマザボを買うか、AMDのFXシリーズの
CPU (FX-8320とか)か、上記より古いAPUを購入すれば、Wintelの策略にはまらずに済みそうです。
BIOSアップデートで新CPUも使用でき通常使用で特に問題はないが,BIOS設定で毎日タイマー起動(タスクスケジューラーで定時シャットダウン)にしているのに設定時間以外に手動起動してシャットダウンするとタイマー起動がうまくいかないのが不満。現在は,必要時に起動して使用しているので最新BIOSでの動作については未確認。
Z170M-Plusでは同一設定でも問題なく起動するので原因不明。
緊急対応でビデオカードを増設したが、消費電力が増えるのが嫌なのと、使用しているDiXiM メディアプレイヤーが対応していないため新調することに。
構成は:
M/B: これ
CPU: Pentium G4600
メモリ: DDR4-2400 8GB 1枚
ディスク: SSD x 2、 HDD x 1
光学ドライブ: DVD・ブルーレイ ドライブ x 1
これでアイドル時28W、ネット動画・TV視聴時で約40Wとかってない低消費電力のPCが出来上がった。
あとは耐久性だが、これはASUSTeKを信頼するしかない。
使える部品は使い回ししているとは言え、筐体、M/B、メモリ、CPUで4万円強の投資になったので最低でも5年はもってほしいところ。
CPUクーラー 白虎 SCBYK-1000I
メモリ Crucial DDR4 8GB×2
SSD 240GB CFD販売 CSSD-S6T240NMG1Q
電源 玄人志向 KRPW-L5-600W/80+
グラボ 玄人志向 GF-GTX750TI-LE2GHD
ケース Sharkoon SHA-VS4-WBK
余ってたHDD 2TB
SSDを起動用に導入したせいか20秒もあれば立ち上がる。
フルHDの動画もサクサク、ドラクエのベンチマーク(最高画質、解像度、フルスクリーン)は、14383でした。
GTX750Tiは「必要なし」「ないよりはあった方がいい」…いろんな意見がありましたが、余ってたのでとりあえずつけてみました(笑)
使い方によりますが、ネットや動画と普段使いには必要以上。
安さに負けて(購入時6169円)買いましたが、このマザボで十分です。
他の国からのトップレビュー


My rig is mostly for gaming. My specs:
ASUS LGA 1151 H110-M-A/M.2
Core i3-6100
Cooler Master EVO 212
Kingston HyperX Fury 8gb
EVGA 1060 3GB SC
Kingston 120 GB SSD
WD 1TB Storage drive
Windows 10
This system runs Battlefield 1 on ultra at 80FPS @ 1080P DX12. And runs Battlefield 4 Maxed out at 110FPS @1080p
Definitely happy with my build and the price/performance ratio!

The board has ample connections including HDMI out (I'm surprised other boards in this price range don't have HDMI) but I was a bit disappointed that it only has ONE chassis fan connector. I get that it's a budget board and all but two chassis fan connectors would be nice. The front panel connector pins (power, reset, drive activity) are labeled poorly. I was able to make it out after some squinting and tiny bit of common-sense-guessing but there is very little room between the pins and the bottom of the board. This makes the labels super tiny and hard to read. I got it right on the first go but it would definitely be tough for a brand-new system builder. Other connector pins (USB, HD Audio) are much easier to read but the connectors are also easier to hook up. The LED light that runs along the audio shielding "channel" is a nice but totally unnecessary feature. It pulses a light yellow-gold color. The BIOS is perfectly fine and adequate. I spent next to no time using it because I had no need for any advanced settings on this build. I've used the same BIOS on other Asus boards and it's a very nice and easy-to-use experience.
I'd recommend this board for somebody looking for a budget Skylake build. It gets the job done and has enough features and I/O to be relevant. I hate the I/O shield and the front panel pin labels are hard to read, but other than that it's a solid Intel board.

Intel BX80662G4400 Pentium Processor G4400 3.3 GHz FCLGA1151
Gigabyte Geforce GTX 1050 2GB GDDR5 128 Bit PCI-E Graphic Card (GV-N1050OC-2GD)
Crucial 8GB Single DDR4 2133 MT/s (PC4-17000) SR x8 Unbuffered DIMM 288-Pin
EVGA 400 N1, 400W, 2 Year Warranty, Power Supply 100-N1-0400-L1
Seagate 1TB BarraCuda SATA 6Gb/s 64MB Cache 3.5-Inch Internal Hard Drive
... has made for a killer gaming rig! He runs Steam on Ubuntu 17.10 and everything runs very smoothly!
