前々からゲーミングキーボードに興味があったのですが、なかなか高価で買うかどうか悩んでおりました。
でもとうとう購入してみると...素晴らしいほど使いやすいのです。
とりあえず5時間程度使用してみた感想をまとめてみます。
ゲームはPC版のレインボーシックスシージです。
・良い点
まずオレンジ軸ということで緑軸より5g軽く押すことができるのですが、ようするに反応が良い?ということですね。
レインボーシックスシージだと敵にバレると体力回復がないので一発で死にますが、移動しやすいのですぐに反撃することができます。
そしてRazer Synapseで明るさをMAXにするとキーボードが明るくなります。明るい方がキーに集中できるのでかなり良かったです。
MAXはかなり明るいと聞いたことがありましたが自分的には普通ですね。逆にこの方がいいです。
何よりも静音性です。緑軸のバージョンの購入を予定していたのですが、YouTubeのほうで打鍵音を聞いてみると割とうるさかったです。
なのでオレンジ軸バージョンを買いました。大正解です。今でもちょっと打鍵音がボイスチャットに入るらしいですが、緑軸だとどうなっていたでしょうね?
クランで活動している方の迷惑になります。やはり静音性は大事です。
・悪い点
Blackwidowシリーズはスペースキーがちょっと短いらしいです。稀に間違えて無変換キーを押したことがあります。
やっぱりこういうFPSゲームは一瞬のスキを狙うゲームですからミスタイプは命取りです。
それから2016年バージョンは横のイヤホン・マイクジャックは1つになっています。
2014年モデルでは別れていましたが、2016年モデルでは4極1ピン?になっているそうです。
はっきりいって使いづらいです。別れているほうが使いやすいです。
キーボードの英語フォントはかっこいいのですが、日本語フォントが異常にダサすぎます。
もうちょっとセンスを考えてほしかったなぁ・・・
・オススメはできるのか?
はい、今回はレインボーシックスシージのパソコン版で使用してみましたが、最初は慣れていないせいか変な動きをしてましたが
慣れるとかなり使いやすい、と思うようになります。かなりオススメです。緑軸バージョンより静かですので、絶対にこちらの方がオススメです。
カラー | ブラック |
---|---|
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | Razer |
メーカー | Razer(レイザー) |
製品型番 | RZ03-01702300-R3J1 |
対応OS | Windows10/ Windows8/Windows7・Mac OSX(v10.8-10.11) |
その他 機能 | バックライト付き |
接続方式 | USB |
梱包サイズ | 48 x 26.2 x 5.8 cm; 1.84 kg |
商品重量 | 1.84 kg |