電池付属 | いいえ |
---|---|
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | パナソニック(Panasonic) |
メーカー | パナソニック(Panasonic) |
製品型番 | VS-HSP200S-W |
対応OS | not_machine_specific |
梱包サイズ | 27.2 x 15.8 x 11.4 cm; 1.34 kg |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥34,000¥34,000 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 関西ハイテクケア商事 大阪本部ネット通販部 【大阪府公安委員会 古物商認定事業者】
中古品 - ほぼ新品
¥23,500¥23,500 税込
ポイント: 235pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 家電通販 MATU JAPAN
こちらからもご購入いただけます
& 配送料無料
パナソニック ハンズフリーホン カラーモニター子機1台付き 1.9GHz DECT準拠方式 VS-HSP200S-W
購入オプションとあわせ買い
ブランド | パナソニック(Panasonic) |
電話タイプ | コードレス |
電池の個数 | 1 リチウムイオン 電池 |
電源 | バッテリー式 |
文字盤タイプ | シングルキーパッド |
この商品について
- 約7型タッチパネルのタブレットスタイルで電話機をもっと使いやすく
- Wi-Fiで、家族みんなが「顔を見ながら通話」や「インターネット」を手軽に楽しめる
- 手書き入力でウェブ検索ができる。ビデオ通話もアイコンタッチでスムーズにできる。
- 受信したファクスを外で見られるなどの、充実した外部転送機能 。
- Eメールで外出先に留守番電話着信やファクスをお知らせ
一緒に購入

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | VS-HSP200S-W |
---|---|
ASIN | B00AWRI2V0 |
発売日 | 2013/2/8 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2013/1/4 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.3 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 152,873位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 48位電話機・FAX用増設子機・充電台 |
保証とサポート
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() パナソニック ハンズフリーホン カラーモニター子機1台付き 1.9GHz DECT準拠方式 VS-HSP200S-W | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥34,000¥34,000 | -5% ¥7,197¥7,197 参考: ¥7,590 | ¥24,000¥24,000 | ¥4,368¥4,368 | -12% ¥21,000¥21,000 参考: ¥23,980 | -34% ¥7,980¥7,980 参考: ¥12,000 |
配達 | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
使いやすさ | — | 4.0 | 4.1 | 4.1 | 3.8 | 4.3 |
音質 | — | 3.9 | 3.8 | 4.2 | 3.7 | 4.1 |
Wi-Fi接続 | — | 3.3 | 4.3 | 3.3 | — | 4.0 |
軽さ | — | 4.2 | — | 4.4 | 4.0 | — |
指示の質 | — | — | 4.2 | 4.1 | — | 4.1 |
販売元: | 関西ハイテクケア商事 大阪本部ネット通販部 【大阪府公安委員会 古物商認定事業者】 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | AVITAZ 【インボイス対応】 | 送料無料!迅速発送!Good value本店-インボイス発行事業者- | ちゅらさんネットショップ【適格請求書発行事業者】 |
電話タイプ | コードレス | コードレス | コードレス | コード付き | コード付き | コードレス |
文字盤タイプ | シングルキーパッド | デュアルキーパッド | — | シングルキーパッド | シングルキーパッド | シングルキーパッド |
電源 | バッテリー式 | 電源コード式 | 電源コード式 | 電源コード式 | 電源コード式 | バッテリー式 |
材質 | — | プラスチック | — | プラスチック | プラスチック | プラスチック |
留守番電話システム | — | デジタル | — | デジタル | デジタル | デジタル |
発信者番号通知 | — | ✓ | — | — | ✓ | ✓ |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
商品紹介
「見やすい」好きな場所で使えるカラーモニター子機は大画面タッチパネルで使いやすい。「楽しむ」WiFiで「顔をみながら通話」や「インターネット」を手軽に楽しめる。「べんり」受信ファックスを外で見られるなどの充実した外部転送機能。受信したファックスは画面で確認 紙のムダなく送受信。
Amazonより
家族みんなで「顔を見ながら通話」「インターネット」を楽しめる電話機
受信したファクスは画面で確認、紙のムダなく送受信
受信したファクスを画面で確認できる。さらに、そのまま転送したり、タッチペンで手書きして返信したりもできる。
ファクスの受信内容はSDメモリーカードに保存できて便利。また対応のネットワークプリンターを使えば必要なものだけ選んで印刷できるので紙をムダにしない。
離れた家族や友達と顔を見ながら通話
無線LAN(Wi-Fi)※1の環境があれば、、Skype (TM)※2を利用したビデオ通話も利用でき、音声通話だけでなく顔を見ながら通話することが可能。例えば孫の成長を楽しみにしている田舎の祖父母に顔を見せながら通話ができる。
リビングでも寝室でも、持ち運べてらくらく検索
カラーモニター子機は充電式で手軽に持ち運べるので、無線LAN(Wi-Fi)※1の環境があれば、寝室や机の上、膝の上など、お好きなところでインターネットが可能。
料理の前にレシピ検索、リビングで家族とお気に入りのサイトを見たりと、いろいろな使い方ができる。手書き入力でのウェブ検索もできる。
また、Gmail(TM)、FacebookやYouTube(TM)など多彩なアプリケーションが楽しめ、Google Play(TM)を使ってお好きなアプリケーションをダウンロードすることもできる。
つながって あんしん かんたんホームセーフティー
別売のDECT準拠方式採用機器と接続すれば、ホームセーフティーを実現できる。窓が開いたことをお知らせする窓センサー、来客応対ができるテレビドアホンとつなげることが可能。
外出先の携帯電話などあらかじめ登録した電話番号やEメールアドレスへ音声※3または、Eメール※4で、下記のお知らせを転送することができる。
1.留守番電話着信 (音声※3またはEメール※4)
2.ファクス受信 (Eメール※4画像データ添付)
3.窓センサー(別売品:KX-FSD10/FSD10W)反応 (音声※3またはEメール※4)
4.当社製テレビドアホン(別売品)※5 着信 (Eメール※4着信画像〈静止画〉添付)
5.当社製テレビドアホンVL-SWD700KL(別売品)に接続されたセンサーカメラ(別売品)反応( Eメール※4カメラ画像〈静止画〉添付)
※1 無線LAN(WiFi)を使用するためには、無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)との接続が必要です。
※2 Skype(TM)は、「電気通信事業法」に則ったいわゆる「電話」ではありません。従って、電気通信役務に伴う「緊急電話」(110番や119番通報)には対応していません。Skype(TM)同士の通話は無料ですが、それ以外の通話などについては、有料オプションになります。 Skype(TM)のアカウントを事前に取得することが必要です。アカウントは、本機やPCで取得できます。お客様のご利用環境、通信環境、接続回線の混雑状況などにより
映像が乱れる、途切れる、通話できないなどが生じる場合があります。Skypeの名称、これに関連する商標とロゴ、および「S」ロゴは、Skypeまたはそれに関連する団体の商標です。
※3 登録した電話番号にお知らせするたびに、通知先までの電話料金がかかります。
※4 インターネットに接続されたWi-Fi環境が必要です。初期設定時にEメールアカウントを設定した上で、転送先のEメールアドレスをあらかじめ登録する必要があります。
※5 当社製の対応テレビドアホン:VL-SWD700KL/SWD301KL/SVD301KL/SWD300KL/SVD300KL/SWD200Kと接続できます。
ご注意(免責)>必ずお読みください
【パナソニック製品の修理に関するお問い合わせ】
パナソニック修理ご相談窓口 TEL:0120-878-554
受付時間:9:00~19:00 (日祝日及び年末年始9:00~17:30)
インターネットより「パナソニック修理」で検索
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
<b>【パナソニック製品の修理に関するお問い合わせ】</b>パナソニック修理ご相談窓口 TEL:0120-878-554受付時間:9:00~19:00 (日祝日及び年末年始9:00~17:30)インターネットより「パナソニック修理」で検索
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
以前にもひかり電話を使用していたことがありますが、当時利用していた
電話機は捨ててしまっていたため、大分大きな出費です。
まず、電話機としての機能ですが、過不足ないように感じます。
但し¥6000〜¥8000程度のコードレスフォンと変わらない(場合によっては劣る
という程度のものです。
タブレット側子機は、価格の割りに超低性能です。
但しAndroidタブレットなので、工夫によって便利に使うことは出来ます。
私が本製品を選択したのは、Androidを使って子機の電話帳を管理、
同期出来るからというのが主な理由です。
それ以外の部分で突出した部分も見当たらず、普通に考えれば、
性能の割りに高すぎます。
FAXの送受信機能もついていますが、あいにく私はカラーレーザー複合機を
所有していますし、そもそも入出力機能のないタブレット子機だけでは、
FAXとして使い物にならないと思います。
普通に考えれば、スキャン→送信、受信→プリントなどとなりますが、
インターネットFAXや、セブンイレブンのnetprintを利用されたほうがいいと思います。
あと、本製品に限らずDECT 1.9GHz方式での共通の問題ですが、
CS放送との混信報告がちらほら見られます。
私の環境でも通話中はCSの一部のチャンネルが受信不可能になりました。
Panasonicに問い合わせましたが、確かにそのような現象が起こる場合があるそうで、
突っ込んで聞くと、具体的なチャンネル名も教えてもらえます。
私は転居の結果CATVに切り替えたのですが、Panasonicさんの話によると、
CATVでも同様の現象が発生するそうです。
用紙が最大A4までの物しか無い事から、電話&FAXとプリンターを別にするしかないのかと思っていた時、
店の片隅にこの商品を見つけました。
大したPOPも無く店員さんも良く理解していなかったので、いったん家に帰ってからネットで調べて見ると、
希望に合う複合機が出来そうな気がしてきたので、早速アマゾンでこれを、翌日安かったお店でエプソンのEP-976A3を購入。
上記のプリンターと合わせて五万円未満で買えました。
子機の充電台みたいな小型の親機と下ぶくれのアンドロイドタブレット子機と普通の子機の三台構成。
プリンタの方はエプソンのiPrintに対応したプリンターなのでテレビのCMでやっている様にスマフォやタブレットから
スキャナーやプリンターを使えるのですが、それを組み合わせる事でファックスとして送受信するわけです。
それも『あっちのアプリで取り込んでファックス画面で読み込んで・・・』みたいな事をせずに
タブレット子機のファックスの画面で出来るので、私が留守の時に他の従業員がそれなりに試行錯誤はしたようですが
マニュアルも見ずにファックスの送受信を行っていました。
受信したファックス画像をメールで送れるので、受信したらPCやタブレットで見て印刷しない方がかえって増えました。
あとちょっとした勘違いでサポートに電話をかけたのですが、大変親切に応対してくれました。
方向性としてはとても素晴らしいと思うので、タブレットの今時珍しい感圧式のタッチパネルの使用感とかデザインとか
ソフトの洗練等、正常進化を望んでいますが・・・
お店の方では未だに三万円台ですし、ますます見えづらいところに置かれるなど、売れている気配が有りませんが、
こういう他に無い商品をもっと積極的にアピールしていかないと何処でも出している家電ばっかりでは、パナソニック・・・
いや日本のメーカー駄目なんじゃないですかね。
日本製は一生使わないような機能満載でガラパゴスとか悪く言われる事が多い昨今ですが、機能にしろ何にしろ
盛るとこ間違ってるから売れないだけで「そうそう!そこそこ!」って所を見極めれば、ガラパゴスは特別な物で
溢れかえった島に戻りそうな気がします。
親機(ハンディフォンの方)との通信にもいちいち時間がかかる。
ネットに接続しているのに時計がずれていく(更新間隔1日に設定しているのに動作しない)
メモリ管理ソフトしか入れていないのに、空き容量4%と表示される・・・
挙句再起動したまま立ち上がらなくなってしまった。
メーカではそのような症状は出た事が無いので修理扱いになり、1~2万円程度掛るとのこと。
インターフォンとの連動も出来ず、扱いが面倒なだけで、一度も役に立たないまま廃棄です。
メーカの電話対応も残念な内容でしたし がっかりです。
不具合が多すぎて生産終了になったのではないかと疑ってしまいます。
まず、ファクシミリ搭載電話機なので電話回線は必須ですが、カラーモニター子機を活用するためには、インターネット回線と無線LAN環境も必須と考えた方が良いと思います。
普通の形のワイヤレス子機の充電台になっているのが本体(親機)。留守番電話の録音やファクシミリの受信はこの本体が行います。
ワイヤレス子機からは留守電の内容を再生する事が出来ます。カラーモニター子機からは留守電内容の再生と、FAX受信内容の確認が出来ます。
FAX内容のスキャンと印刷は、無線LANで複合機を接続するのが想定で、アプリを通してスキャン、印刷を行います。FAXの操作の途中で複合機アプリに操作が移るのもやや分かりづらい感じです。
タブレット子機から留守電を聞く時も、一覧表が出るわけでは無く、一件ずつ順番に聞く事しか出来なかったりと、「惜しい」感じが強いです。
普通にFAX搭載電話機として購入すると、設定とかが面倒で、パソコンに詳しい人がいないとつまずきそうです。
最大の利点としては、カラーモニター子機にはOSとしてAndroid2.3が搭載されており、スマートフォンと同じような使い方が出来るというところです。
Google playストアを通して、アプリをダウンロード・インストールする事が出来ます。
天気予報アプリ・・・朝、お出かけの時に画面を見て天気予報をチェック。雨が降っているとアラームを鳴らしてくれるアプリを入れておくと、外に出てから雨に気付いて…という事が無くなるかも知れません。
付箋アプリ・・・家族の伝言板に使えます。「おやつは戸棚にあります」とか。標準の付箋アプリは使い勝手が今ひとつ…。
電子書籍・・・ベッドに寝っころがりながら、購入した電子書籍を読んだり。インターネットで調べ物をしたり。
予定表アプリ・・・ジョルテ等。「お父さんは来週の土曜日ゴルフ」なんていうのが一目瞭然。誕生日とか入れておいてさり気にアピールも良さそうです。
インターネット電話アプリ・・・Skype等。インターネット回線を使って、遠隔地の人とも通話料無料でテレビ電話が出来たりします。
ゲームアプリ・・・傾きセンサー等も搭載されていて、マルチタッチにも対応しているので、色んなゲームが楽しめます。「また電話機持ってってゲームしてるの誰?」っていう時は内線呼び出しで。
本体の不具合や、アプリのバージョンアップもインターネットを通して随時行われます。機能アップ等も期待出来ます。
電話帳機能も、Gmailアカウントを同期させるので、Gmailのページでパソコンから連絡先を入力すると、タブレット子機に連携されます。
それをワイヤレス子機に転送させる事で、電話帳の登録が簡単に出来ます。電話機からボタンを連打して電話帳をセットするのは大変なので、これは便利です。
留守電やFAXが入るとメールでお知らせしてくれる機能があり、出先でも留守電の確認がすぐ出来たりします。
個人で携帯電話を持っている現在、家の固定電話に留守電が入っていてもチェックし忘れる事が多いのですが、留守電やファクシミリがあると、メールでお知らせをする機能があるのは地味に嬉しいです。
多彩なアプリを使用して自分好みにカスタマイズ出来るのが特長なので、そういう部分に魅力を感じる人にはかなり「楽しいオモチャ」です。
とにかく設定とかにクセが多く、「万人向け」とは言えない機械なので注意。
転送する、本機の目玉機能が動きません。
Panasonicのサポートでのこの問題を把握できておらず、初期不良交換しましたが、
問題は解決しませんでした。技術部門に問題を挙げているとのことですが、現時点では未解決、
何ら対策も示されていない状況にあります。
どうやら、NTT東西のフレッツ利用の場合で、条件によりこのような状態となってしまうようです。
フレッツ環境の方はご注意ください。
【電話機能】可もなく、不可もなく
通常の無線子機と変わりなく使えています、今のところ親機と離れて使用していない(1m以内での使用のみ)ので
どれくらいの距離まで通話ができるかは試していません
【FAX機能】
iPrint等対応のスキャナ付プリンタを持っていないので、PCで作った資料を専用のツールFAX TIFF WriterでSDカードに
保存して、タブレット子機に差し込んで送信しています
メーカーに問い合わせたところ、それ以外ではPCで作った資料はFAXできないとの回答を得ましたので残念です
(本来ならば、PCで作った資料はメール添付するのが楽なのですが、先方がメールのできない環境なので
このような使い方をしており、レアケースなのかもしれません)
受信については、メール転送してくれるので外出先でも受信FAXの確認ができるので満足してます
【タブレット子機】
androidバージョン2.3.7だそうです
アプリがどれくらい有用なものが使えるかによって、評価が左右されます
タブレットの操作性はあまり良くないです、タッチペンがついていますが
文字入力もしにくいので、この端末で積極的にネット検索をしようとは思いません