商品モデル番号 | FI-HE4BVI3-A |
---|---|
カラー | VIOLET |
材質 | ステンレス鋼 |
final Heaven IV カナル型イヤホン バランスドアーマチュア型 バイオレット FI-HE4BVI3-A
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はACROSS GEARの配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
ブランド | ファイナル(final) |
モデル名 | FI HE4BVI3 A |
色 | VIOLET |
ヘッドホン型式 | インイヤー |
接続技術 | 有線 |
この商品について
- 低音と奥行きのある立体的な空間再生を実現するBAM機構
- オリジナルバランスドアーマチュア型ドライバーユニット
- 新型BAMのために高精度な加工を施されたステンレス切削高剛性筐体
- 選べる2種類のオリジナルイヤーパッド
- タッチノイズを抑えたオリジナルフラットケーブル
- 背面開口部を不要とし、音漏れを軽減したBAM開口部
- VIOLET、WHITE、BLACK、3色のカラーバリエーション
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
ご意見ご要望
商品の説明
エアコントロール機能BAMを進化させ、よりシンプルな構造で小型化を実現。
ライブ会場の生々しい雰囲気を余すところなく再現します。
筐体内の空気の流れを最適化する独自の技術BAM(Balancing Air Movement)をより進化させ、よりシンプルな構造で小型化を実現したスリムボディ。バランスドアーマチュア型独特の刺激的な高音を抑え、バランスよく自然な音質と奥行きのある立体的な空間表現を実現。ライブ会場の生々しい雰囲気を余すところなく再現します。
メーカーによる説明


バランスドアーマチュア型イヤホン Heaven IV
音楽にトリップできる音作りを目指したイヤホンHeaven series
バランスドアーマチュア型ドライバーユニットは、鉄片を駆動させて音を出すという構造上「聴き疲れしやすい」、「繊細だが奥行きのない平面的な音」、「低音間の不足」などいくつかの問題があった。そこでfinalでは、通常密閉されているドライバーユニットに開口部を設け筐体内部の空気の流れを最適化する機構、BAM(Balancing Air Movement)を開発。
自社開発のBAを搭載
Heaven IVはエアコントロール機構 BAMを進化させ、シンプルな構造と小型化に成功。バランスドアーマチュア型独特の刺激的な高音を抑え、バランスよく自然な音質と奥行きのある立体的な空間再生が可能。自然で聴き疲れしにくいBA型イヤホンを実現し、シングルドライバーユニットのフルレンジ再生を可能にした。
カラーバリエーション
VIOLET、WHITE、BLACK、3色のカラーバリエーション。
仕様
- 筐体:ステンレス削り出し
- ドライバーユニット:バランスドアーマチュア型
- 感度:112dB
- インピーダンス:16Ω
- コード長:1.2m
- 質量:16g
|
|
|
|
---|---|---|---|
BAM開口部筐体内の空気の流れを最適化するBAM機構のために、通常密閉されているドライバーユニット背面に開口部を設けた独自仕様。BAM開口部を設けたことで背面開口部が不要となり、音漏れが軽減。 |
ステンレス切削高剛性筐体BAM機構の実現のために、筐体の加工精度を向上。内部構造をシンプルにすることが可能になり、BAMの効果を全帯域にわたって発揮。バランスドアーマチュア型に特有の刺激のある高音をクリアさを失わないまま抑制し、聴き疲れしにくい自然な音質を実現。 |
タッチノイズを抑えたオリジナルフラットケーブルタッチノイズを抑え柔軟性を向上した、しなやかなオリジナルフラットケーブル。 |
スチール製キャリーケース・シリコンイヤーピース(Eタイプ5サイズ、Aタイプ・Bタイプ3サイズ)付属Eタイプは硬度が異なる2種類のシリコン素材を採用。音導管部分には、耳に触れる部分に比べて硬度が高めのシリコンに溝加工を施すことで強度と柔軟性を両立。円形を保ったまま耳の形に合わせてフィット。耳に触れる部分には柔らかいシリコンを採用し、着け心地と遮音性を向上。密閉度と低音再生の異なるAタイプと Bタイプも同梱。 |

装着方法
左右を筐体裏側にあるL(左)、R(右)の表示にて確認。本体を持ち、少しねじるように押し込んで両耳に装着。装着位置によって音質が大きく変化するため、音楽を再生しながら、片方づつ本体を立体的に動かす。好ましく聴こえる位置に合わせることができる。
※L(左)のブッシュ外側に左右識別突起がありますので、暗い場所でも手探りでL・Rの判別が可能です。通常、耳の形状は左右でかなり異なります。そのため、最適位置は左右の耳で異なります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
バランスドアーマチュア型イヤホン Heaven II BLACK FI-HE2BBL3-A | バランスドアーマチュア型イヤホン Heaven IV BLACK FI-HE4BBL3-A | final バランスドアーマチュア型イヤホン Heaven V Aging FI-AHE5BSB3-A | バランスドアーマチュア型イヤホン Heaven VI-CC FI-HE6BCC3-A | バランスドアーマチュア型イヤホン Heaven VII FI-HE7BSS3-A | バランスドアーマチュア型イヤホン Heaven VIII FI-HE8BSS3-A | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2
16
|
5つ星のうち4.0
40
|
5つ星のうち3.8
8
|
5つ星のうち4.7
9
|
5つ星のうち4.6
4
|
5つ星のうち5.0
1
|
型番 | FI-HE2BBL3 | FI-HE4BBL3 | FI-AHE5BSB3 | FI-HE6BCC3 | FI-HE7BSS3 | FI-HE8BSS3 |
筐体 | ステンレス削り出し | ステンレス削り出し | 真鍮削り出し バレル仕上 | クロム銅削り出し | ステンレス | ステンレス削り出し |
ドライバー | バランスドアーマチュア型 | バランスドアーマチュア型 | バランスドアーマチュア型 | バランスドアーマチュア型 | バランスドアーマチュア型 | バランスドアーマチュア型 |
感度(dB) | 102 | 112 | 112 | 112 | 106 | 106 |
インピーダンス(Ω) | 16 | 16 | 16 | 16 | 24 | 24 |
質量(g) | 16 | 16 | 17 | 17 | 29 | 29 |
コード長(m) | 1.2 | 1.2 | 1.2 | 1.2 | 1.2 | 1.2 |
類似商品と比較する
この商品 ![]() final Heaven IV カナル型イヤホン バランスドアーマチュア型 バイオレット FI-HE4BVI3-A | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥27,800¥27,800 | -27% ¥1,980¥1,980 参考: ¥2,709 | ¥7,473¥7,473 | -10% ¥1,780¥1,780 参考: ¥1,980 | ¥3,629¥3,629 | ¥3,102¥3,102 |
配達 | 4月 4 - 6 日にお届け | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月1日 月曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | — |
お客様の評価 | ||||||
音質 | — | 4.1 | 4.4 | 4.1 | 4.3 | 4.2 |
低音の音質 | — | 3.6 | 3.9 | 3.5 | 3.9 | 3.8 |
使いやすさ | — | 3.6 | 3.0 | 3.9 | 4.0 | 4.0 |
耐久性 | — | 3.5 | — | 4.0 | — | 3.8 |
ノイズ除去 | — | 3.4 | 3.6 | — | 3.9 | — |
販売元: | ACROSS GEAR | final公式ストア | 株式会社GoodFlowMarket | final公式ストア | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
接続技術 | 有線 | 有線 | 有線 | 有線 | 有線 | 有線 |
ヘッドフォンのフォームファクタ | インイヤー | インイヤー | インイヤー | インイヤー | インイヤー | インイヤー |
コネクタタイプ | — | 3.5mmジャック | 3.5mmジャック | — | ケーブル,コード | ケーブル |
ノイズコントロール | active noise cancellation | active noise cancellation | — | sound isolation | sound isolation | sound isolation |
ヘッドフォンジャック | — | φ 3 . 5 mm ミニ プラグ | 3.5mmジャック | 3.5mmジャック | — | — |
ケーブルの特長 | 脱着式 | 脱着式 | 脱着式 | 格納式 | 脱着式 | 脱着式 |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
脳に直接、PCMを刻み込まれている感じです。
目を閉じて、音でスタジオやライブ会場の情景を想像しながら聴くと、より楽しめます♪
その後、下記のケーブルにリケーブルしました。
低音域が図太くなりました。益々手放せなくなりました♪
YYX4729 イヤホン ケーブル 銀メッキケーブル 2pin リケーブル 4芯 2.5mm 4極 2pin ケーブル アップグレード 2.5mm バランス ケーブル着脱式 0.78mm ケーブル 2pin KZ ZST ZS10 ZSR ZS6 ES3 TRN V10 V20 TFZ EXCLUSIVE EXCLUSIVE KING SIMGOT EN700 等に対応(2PIN 2.5mmプラグ) https://www.amazon.co.jp/dp/B079K5GTMR/ref=cm_sw_r_cp_apa_KQ1rBbWCHNXDV

脳に直接、PCMを刻み込まれている感じです。
目を閉じて、音でスタジオやライブ会場の情景を想像しながら聴くと、より楽しめます♪
その後、下記のケーブルにリケーブルしました。
低音域が図太くなりました。益々手放せなくなりました♪
YYX4729 イヤホン ケーブル 銀メッキケーブル 2pin リケーブル 4芯 2.5mm 4極 2pin ケーブル アップグレード 2.5mm バランス ケーブル着脱式 0.78mm ケーブル 2pin KZ ZST ZS10 ZSR ZS6 ES3 TRN V10 V20 TFZ EXCLUSIVE EXCLUSIVE KING SIMGOT EN700 等に対応(2PIN 2.5mmプラグ) https://www.amazon.co.jp/dp/B079K5GTMR/ref=cm_sw_r_cp_apa_KQ1rBbWCHNXDV

フラットなので派手さがないからです。
ただ値段なりの解像感はあり、Heaven IIのボヤけた音と比べると、音に透明感と抜けがあります。
この機種で物足りない迫力と繊細さを求めるなら更に上位機種を考えるべきですが(キラキラした感じはVからです)、この機種はフラット故に、聴き疲れしにくさはHeavenシリーズの中では最も高いと思います。ボリュームをそこそこ上げても疲れません。(低めのボリュームでは物足りなさを感じてしまうかも、少しボリュームを上げてみましょう)
また、ピアノの生音は一度聴いてみる価値ありです。(ステンレスの特性か、ピアノだけは妙にキラキラと響きます)
万能機種ではありませんが、それはHeavenシリーズ全体に言えることです。この機種一つでは全てをカバーしえませんが、聴き疲れにくさを一番に評価しつつ、フラットで透明感のある音を聴きたいのであれば、この機種は買って正解でしょう。
(ただし価格的には1万くらいが適正かなという気はしてます)
この機種は、言うなれば「Heaven」の入り口です。
濃密な音に酔いしれたい方は、より上位機種を選びましょう。
北欧風な シンプルデザイン も都会的な上品さで(高級感あふれるメタルケースも含めて)合格です。
強いて欠点を探せば、他のレヴュアーさんと同じように ケーブルのタッチノイズぐらいしか思いつきません。 しかし これはかなり酷くて、メーカーさんに改善をお願いしたいです。
上級機の「V」や「VI」は、より解像度が上がり、こってり濃密な音になりますが(高域も広がるので 曲によっては耳にキンキン刺さります)。 聴き比べてみて、低音の響きも力強く 軽快で爽やかな この「IV」が一番のお気に入りです。
1.ヘッドセットの音には満足していたが、圧迫感があったので、ソニーのイヤホンを使っていたが、
オープン型で耳が痛くなるため
2.20人中20人の評価が★5つという評価だった
3.密閉型で耳が痛くならないものを探していた
ヘッドセットの音と比較しても仕方ないですが、
とりあえず、持ってるイヤホンと、ヘッドホンで、KalafinaのSprinterを聴き比べしました。
比較対象
1. Sound Blaster World of Warcraft Wireless Headset(15000円くらいだったかな?)
ヘッドホン
ドライバーユニット 40mmネオジウムマグネット
周波数特性 20Hz~20kHz
インピータンス 32Ω
音圧感度(1kHz) 112dB/mW
2. ゲーミングヘッドセット PS4 KINGTOP ヘッドホン K11シリーズ 3.5mm コネクタ 高集音性マイク付(3000円程度)
スピーカー直径 50mm
ドライバーユニット 40mmネオジウムマグネット
周波数範囲 20~20.000Hz
敏感度 114±3dB at 1 khz
3. Sonyのオープン型イヤホン(25年以上前3000円程度で購入)
感想:
ソニーのイヤホンではそんな違和感はないのですが、今回購入したイヤホンは、全体的に、各音が細くて、シャカシャカ聞こえます。ドラムなどの重低音はなんか太鼓をたたいてるような、ポンポンという感じで聞こえます。(ちなみにヘッドセットだとズンズンと聞こえます。ソニーのイヤホンだと各楽器の音がそれぞれクリアに聞こえ、重低音もそれなりに出ています)そういうわけで、個人的には満足感は得られず、この程度の音なら安いイヤホンでも十分いいものがある気がして、ちょっと後悔しました。
もっといろいろ聞き比べるといいのかもしれませんが、なぜこの音が高評価なのかが疑問です。
今までいろいろイヤホン、ヘッドセット(3000~20000円程度)も買い替えてきたのですが、
いまのところ、ヘッドセットでサウンドブラスターのヘッドセットが一番音のクオリティが高く感じますね。
かもしれませんが、感動しました。
ケースも高級感がありました。
最初は、ケースにイヤホンを入れる事に時間が
かかりましたが、今では慣れました。
あまり、イヤホンに詳しくはないですが良かったです。
まず、
[ステンレス]削り出し。
ギラギラし過ぎない高級感のある輝きでかつ、鏡のような反射率。
ですが、乱暴に扱うと傷だらけになりますのでご注意。
[コード]はきし麺タイプで、弾力が有って断線したり、絡んだりしにくいので(寝イヤ)もできそうです。
[音質]
最初聴いたときは[ダイナミック型]!?と思ってしまいそうです。
もの凄い立体音響感かつ、細かい音まで聞き取れます。
そして、低音…この[低音]が有ることもダイナミック型と錯覚しそうな要因…?の一つです。
聴く前はどうせ(トントン)くらいの弱い低音だろうな…と思っていましたが、いざ聴いてみると[ドッドッ]と力のある低音が出せていて驚きました。
下手なBA型イヤホンはデジタルな感じが目立ちますが、この[final.Heven Ⅳ]はBA型と思えないくらいのナチュラルな音質です。
寝イヤしていても、すぐには疲れないですね。
BA型でどうやってこの音を作ったんだ!?って感じです。
まず一万円を越す価格の物を購入したことがなかったのですごく期待していました。
色はパープル。落ち着いた色で気に入っています。
外見は凄くシンプルで、エレコムのイヤフォンみたいに凸凹がなく
コードの絡みもほとんど無く本当に極力シンプルな作りです。
その結果…
いい意味で『雑音を拾い』ます。
私はSONYのノイズキャンセラー機能付きのBluetoothイヤフォンも持っていますが
最初に聴いた時に変な違和感を覚えていました。
というのは、ノイズをカットすることで聞きたい部分の音もカットしてしまうからです。
こちらのイヤフォンは『いい意味で雑音を拾い』ます。
『いい意味』で、というのは、例えばギターのピックの音とかピアノの鍵盤に爪が当たる音などです。
いわゆるライブ感が楽しめる、というイヤフォンです。
「一万円を越すイヤフォンは音質がまったく違う」という噂を聴いたことがありますが、まさににそうだと思いました。
ただ、『悪い意味でも雑音』というのは入ってしまうので、ノイズキャンセラーに慣れた方には少々音がもたっととした感じに聞こえるかもしれません。
私としてはこの音質でMP3やYou Tube等の動画は十分すぎると感じました。
それ以上の音質(アナログレコード)はもう少し値段の張る物を買ったほうがいいかもしれません。
自分の耳が何Hzまで聞き取れるかというのをテストした上でイヤフォンは選んだほうがいいと思います。
(ちなみに私はCDのステレオテストで人が聞き取れるかどうかギリギリのHzの音まで聞き取れます。アラフォーですがモスキート音等は余裕です)
音質は言うことなし。高音から低音までバッチリ聞かせてくれます。
ただし、きしめんタイプのコードなのでタッチノイズが気になります。まあシュア掛けである程度は改善されますが。
あと、僕だけかもしれませんがiPhoneで聞いていたところ時々プチッというノイズが入ります。WALKMANではノイズはありません。