・USB2.0 Connecting Cable
・USB2.0 Extra Power Cable
・説明書
ケース内に、これら4点が封入されています。説明書は英語なので戸惑うかもしれませんが、ケーブル端子はどれも異型なので間違えて挿す恐れもないでしょう。バスパワー方式なのでUSB端子と本体を繋ぐ作業だけで終わります。小生は、win8.1ですがUSBに挿すと自動的に認識が始まり、ほんの10秒程度で使用可能になりました。ちょうど、有線マウスがUSBに挿すと直ぐ使用できる様な感覚です。大抵の方はConnecting Cableケーブル1本で済むと思いますが、電力供給が弱い場合はもう1本のExtra Power Cableを使用するようです。
ボタンを押すとトレーが飛び出す仕様ですが、ディスクを中央に嵌め込む際は平面かつ強固な地盤環境で行いましょう。小生は、持参のノートPCを段ボールの上に設置していた為、ディスクを嵌め込む作業でトレー部付け根の蝶番が圧力で撓ってしまい、以降、内蔵のドライブが調子が悪くなり今回購入の経過に至りました。本機も¥1400と廉価であり、必要以上の本体強度はありません。乱暴な出し入れは寿命を縮めます。
外付けの気楽さ、バスパワー方式、面倒な設定不要で使用できるので、持ち運びも楽で仕事やプライベート等いかなるPCでも共用でき、大変重宝しています。「内臓ドライブが最近どうも読み込まくなった、だけどPCごと買い替えるのはどうもなぁ・・・」なんて方がいましたら、試してもいい商品だと思います。¥1400でこれだけ活躍してくれるとは、大満足の商品でした。