画面サイズ(インチ) | 4.5 インチ |
---|---|
カラー | ブラック |
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | FREETEL(フリーテル) |
メーカー | FREETEL(フリーテル) |
対応OS | Windows 10 Mobile |
ディスプレイタイプ | 液晶 |
梱包サイズ | 17.6 x 10.5 x 6.2 cm; 377.99 g |
FREETEL KATANA01 ブラック/Windows10
- パソコンとシームレスに繋がる、 Windows 10 Mobile。Officeアプリを標準搭載。
- パソコンやタブレット版のWindows 10とメニュー構成や基本的な操作が統一されているので、同じように利用いただけます。
- 2灯フラッシュを搭載した、500万画素のリアカメラ。 さらに、ビデオ通話用のインカメラも200万画素で鮮明な映像を伝えられます。
- 薄型で軽量、バランスに優れたKATANA 01でWindows Phoneの世界をお楽しみください。
- もちろん、LTEの高速通信に対応。Windows Phoneを存分にお楽しみください。NTTドコモ・ソフトバンクのプラチナバンドでお使いいだけます。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
製造元リファレンス | FTJ152E-katana01-BK |
---|---|
ASIN | B018I3GG2G |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2015/11/25 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.0 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 327,784位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 1,649位スマートフォン本体 |
保証とサポート
ご意見ご要望
商品の説明
Windows10対応端末を、No.1 SIMフリーキャリアからどこよりも早く。
Priceもリーズナブルな世界水準に合わせました。
WINDOWS USABILITY
さらに洗練された、人気のModern UI。
パソコンやタブレット版のWindows 10とメニュー構成や基本的な操作が統一されているので、同じように利用いただけます。
新情報をチェックできるライブタイルも便利です。
もっと高速、高性能なWebブラウジングを。
標準Webブラウザは「Microsoft Edge」に。
新しい描画エンジンを採用したことによって、高速かつ正確な表示ができるようになりました。
オンラインストレージ「One Drive」との連携も。
日本語対応の音声アシスタント、「Cortana(コルタナ)」。
PC向けWindows 10の注目ポイントとなっている音声アシスタント「Cortana(コルタナ)」。
Windows 10 Mobileがより便利になります。

4G LTE & PLATINUM BAND
LTE高速通信、プラチナバンドに対応。
もちろん、LTEの高速通信に対応。Windows Phoneを存分にお楽しみください。
NTTドコモ・ソフトバンクのプラチナバンドでお使いいだけます。
- 4G/LTE
- NTTdocomo と Softbankのプラチナバンド対応

クアッドコアCPUに、4.5型ディスプレイ。
ビジネスにも日常使いにも十分なスペックを、12,800円というコストパフォーマンスで。薄型で軽量、バランスに優れたKATANA 01でWindows Phoneの世界をお楽しみください。
- Quad Core CPU
- 4.5inch Display

LTE対応のデュアルSIM、
海外で通信コストダウン。
国内で利用するSIMカードに加え、もう一枚SIMカードを挿入可能。さらに、どちらのスロットもLTEに対応。特に海外渡航の多い方にとって、通信費が押さえられるうれしい仕様です。
※両スロットともにmicroサイズとなります。
※FOMA契約のSIMは利用できません

500万画素の、高性能カメラを搭載。
2灯フラッシュを搭載した、
500万画素のリアカメラ。
さらに、ビデオ通話用のインカメラも200万画素で鮮明な映像を伝えられます。
- Main camera : 5.0 Mpixel
- Front camera : 2.0 Mpixel

初期費用がなんと299円になる「フリーテル全プラン対応パック」が使えます!
「フリーテル全プラン対応パック」とは?SIMカードの契約事務手数料3,000円(税別)が、299円になるパッケージです。
しかも2年縛りなし!格安SIM最優秀賞を受賞したフリーテルの回線品質を是非お試しください。
■こんな人にオススメです。
・MVNOを既に使用しているが、フリーテル回線を試してみたい。
・家族5人、まとめて格安スマホにのりかえたい。
・スマホ用にも、PC用にも、タブレット用にも!SIMが複数必要な方。
アマゾンで好評発売中です!「FREETEL SIM」で検索ください。
普段お使いの人気SNSがデータ通信料無料!
本サービスは、すべてのお客様へ自動適用されるので、追加申込・追加料金は一切不要です。
対象についてはFREETELのwebページ
(https://www.freetel.jp/sim/ms_apgrade/)をご覧ください。
※フリーテルの他の割引キャンペーンとは併用できません。
※月々のお支払いはクレジットカードのみとなります。
※本製品にSIMは同梱されていません。SIMは認証コード使用後に配送されます。
特定の情報をお探しですか?
重要なお知らせ
表示領域の画面対角線
5" / 12 cm
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ただしsim freeにて海外で活用ができるかも。
結局他の中古スマホでやってます。
今はWifiで遊んでます。
androidに慣れてたのでとにかく頭が固いオッサンにはWindows10は辛い。
iosやandroidを超えるくらい感覚で使えるようになればどうかな?
追記
freetelの格安simでデータ専用で使ってます。
一か月使ってみました。
メール確認とline,と簡単な調べものだけです。
バッテリーは何にもしなかったら24時間は持ちます。
設定でバックグラウンドのアプリをとめれば30時間。
だいぶ慣れてきました。
数万出してもどうせ使いこなせない高級機よりしたいことだけできる格安機で十分ですね。
とにかく安くline始めたい自分にはよかった。
☆三つでしたが一つ追加して☆☆☆☆にしました。
追記
2019年9月位にLINEが使えなくなりました。Windowsがサポート辞めたとか。
これでガラケー以下になりました。
結局、安いAndroidスマホに買い換えと、SIMカードのサイズ変更で15000円かかりました。
今まではHTCのAndroidスマホを使ってきましたが、
Windowsスマホはこれが初めてになります。
実際に使ってみて、Googleマップなどグーグルのサービスが
アプリでは使用できません(2017年3月)。
ブラウザで使える機能のみになります。
アプリについては、それほど種類はありません。
ただ、今よく使っているLINEアプリがあるので、
これしか連絡手段がないというときでも助かりました。
オフィスアプリについても、画面の大きさもあるため
閲覧と多少の修正ぐらいがちょうどいいと思います。
あと、カメラで取った写真をそのまま文書などに
貼ることができるのは便利です。
ただしオフィス製品は、別途料金を払わない限り
閲覧専用となります。
電話機能については、使う回線にもよりますが、
比較的きれいに聞こえました。常用範囲でしょう。
ネットブラウジングについてですが、これも
WiFi,4Gを使えば早く表示されます。
ブラウザが応答しなくなるということも、
今のところありません。
これはさすがに優秀ですね。
Windows 10 独自の機能で便利だと感じたのは、
ホーム画面のカスタマイズをタイルで行えるのは便利です。
アイコンの大きさの指定も自由自在ですし、
自分の押しやすいところまで持っていけます。
本体の大きさも気に入りました。ちょうど片手で操作できる大きさで
扱いやすいです。メールと電話が主な用途の私には、
画面が小さいほうが携帯しやすいし便利です。
カメラは、正直メモ程度にしか使えないと思います。
ただ、オフィス製品との連携が秀逸なので、ついてるだけでも
使いみちはあります。(OfficeLens等)
電池持ちですが、バッテリー節約機能を使えば1日持つかなという感じです。
ブラウジングなどを頻繁に行うと電池はすぐなくなります。
ただ電池が着脱式なので、予備の電池を買い足すということもできます。
私は今回買ってみて、総じて満足しています。
この値段でスマホが買えるのは驚きですし、
サイズも、機能も私にとって十分でした。
あと、全体的動作がサクサクなので、
そこも気に入りポイントです。
ということで、以下レビュー。今は発売が間もない初期の段階なので、理解しやすいようにWindows 10 mobileのレビューとKATANA01のレビューを分けてやります。
KATANA01
製品のできは、中国製や台湾製のSIMフリー端末と比べてしまった場合は平均的な端末。ただ上述したように、日本で売られることを念頭に作られた製品としてのコスパはかなり良い。というか、Windows 10 mobile 搭載の端末で技適が通って売られているのはほとんどないから比較ができないけれど、相対的な視点に立たずに考えた場合でもとてもお手頃価格だと思う。
内臓ソフト(Windows 10 mobile)に関しての操作性等のレビューは下にあるので、ここでは割愛します。
個人的には画面が小さい端末が好きなので、この画面サイズはとても良いと思う。iPhone5sとかと同じようなサイズ感。
マットなケースがとてもお洒落で、同価格帯のAc●rのWindowsPhone なんかよりははるかにデザインが良いと思う。
ガラスは少し厚いようで、タッチの精度は高くない時がある。
カメラも平均的。そりゃXperiaやiPhoneみたいにSony製のカメラ搭載のうん万円の機種と画質性能を比べたらかわいそうだけれど、悪くはない。必要十分だと思う。
Windows 10 mobile
OSのできはかなりすごい。使いやすく見やすい。デザインは好き嫌いが分かれるかもしれないが、直感的でKATANA01程度の低スペックでもヌルヌル動く。現状ではアプリが揃っていない問題があるため、今までiOSやAndroidをメインで使いまくってる人、特に月に通信料を5GB以上使うようなスマホのヘビーユーザーにとっては「メイン端末」とするのは少し酷。あとは、Googleのサービス群に染まりきっている人は、Windows10 mobile は移行が面倒かもしれない。なぜならGoogleのサービスはあまりサポートされていない。もちろんメール程度なら接続できるが、Google Driveとかアプリ周りはこれからという感じ。ただし、「これを機にMS系のサービスに移行してもいいかも」という人にはとてつもなく使いやすいOSになっている。MSの製品、例えばOfficeやOutlook等のアプリ群は本当に素晴らしいでき。(特にカレンダーはすごく見やすい!)
ただし、MSの製品は素晴らしくても、膨大なアプリが登録されているApp StoreやGoogle Playアプリストアの前では力不足。
これからに期待大
総括すると、このスマホは以下の人に向いているんじゃないかと思う。
・Windows 10 mobile を触ってみたい
・サブ機として使いたいとい
・普段アプリは使わず、最低限の機能で使いたい
・軽く持ち歩きたい
・Microsoftが好きな人
・テクノロジーが好きな人
・Microsoftのサービスを主に使っている人
正直、この製品には驚いた。同じ価格帯のAndroidを買うくらいならこれを買ってもいいかな。
ソフト: ★ x 4(OSは★x5、アプリ:★ x 3)、 ハード:★ x 5
の平均で合計★4.5 というとこですかね。
SIMはIIJ mioのものを使用。
SIMをさして電源を入れる。
SIMの名称(キャリア)をタップしたら使用開始。
簡単に使い始められる。
このあたりが日本向け製品の優しさ。格安SIM初心者でも困ることはなさそうです。
で、早速モバイルホットスポットモード。を使用。
Wi-Fi周りの設定を入れて開始...有効になったような表示に一瞬変わるけれど、勝手に終了しちゃう。
パスワードを変更したり、いろいろやってみたけれど、どうやってもオンにならない。
設定をリセットして、デフォルトで…あぁ、動いた。今度はクライアントからも接続可能。
SSIDを変更して…あぁ、動いた。
どうやらパスワードのあたりでうまくいかない模様。
モバイルホットスポットを使う場合はこつが必要な模様。
このあたりはWindowsのアップデートで改善するのかもしれませんね。
で、ようやく繋がったのでクライアントとしてMacをつないで利用開始。
なぜか通信が詰まったようになり繋がらない。
正確にはルータまで繋がっているんだけどと調査。なぜかDNSが解決できない模様。
困ったなぁ。と考えているうちになぜか解決できるようになる。
しばらく使っているとまた繋がらなくなる。
これは解決していない。
こっちもWindowsのアップデートで改善するのかもしれませんね。
ドコモ系列の格安SIMを入れたら、通話はできるものの、うまくネットに繋がらない。
Wi-Fi環境で、電話せず、ただのオフィスファイル閲覧用にしようかと。
それにしては画面が小さい。
でも、日頃iPhoneやギャラクシーを使っていると、この軽さはとてもありがたい。