FlashAirを買う前にチェックしてほしいこと、覚えておいてほしいことを書きます。
⚠ amazonで安価に販売されているFlashAirは、「並行輸入品」です。日本語の説明書がなく、英語・中国語の説明書のみとなります。
国内正規品と同じく使えますが、修理等は一切受け付けられていないので注意してください。
国内正規品を買いたい場合は下のリンクから飛ぶことが出来ます。
TOSHIBA 無線LAN搭載 FlashAir SDHCカード 16GB Class10 日本製 (国内正規品) SD-WE016G
⚠ FlashAirはそこらの単なるSDカードに比べて3倍くらい中身がギチギチに詰まっています。(分解写真を見るとわかります。)
適当な扱いをすると中の基板が壊れたりするので、丁寧に扱ってください。
Wi-Fi機能などに故障の予兆が現れたら、その後SDカードとしての機能そのものに故障が発展する場合がありますので
早めに交換してください。
・FlashAirが使えない!つながらない!切れる!という原因の概ね8割程度は、
カメラの「使わない時にカードの電源を切ってしまう」機能が原因です。
ライブビュー画面や、動画撮影状態など、確実にカードの電源が入ってる状態にすることで
使えることがあります。(それでも使えないカメラもあります。基本的には対応機種を確認して買ってください)
・最新のスマートフォン(Android 6.0およびiOS 9以降)の中には、おせっかい機能で、通信状態の悪いWi-Fiを切ってしまう
機能が付いている場合があります。その機能が働くとFlashAirは通信できなくなります。
回避のために「GPSをオンにし、機内モード」の状態にすることで繋がる場合があります。
・仮にアプリがなくても写真はブラウザから取り込めます.
また、Windowsから写真を取り込みたい場合は,以下のツールが便利です.
・Yokin's FlashAir Sync
・Snowy
・RAWの写真も取り込めますが、RAWなので表示はできません
・Eye-Fi Japan社が終了したのに伴い、Eye-Fi mobiアプリでFlashAirが使えるようになりました。
写真を取り込み、Eye-Fiクラウドにアップロードすることが出来ます。
・アプリは無くても動きます。
FlashAir自体がWebサーバーになるので、ブラウザ(ChromeやSafari)からFlashAirの中身を見ることが出来ます。
アプリが上手く動かないとか、そもそもアプリが入れられないPSPとかでも中身を見ることが出来ます。
アプリ入れてない人に写真やファイルを渡したい時にも便利。
・自動電源OFFまでの時間は変えられます。
自動で電源OFFにしないようにもできます(その代わり電池食います)し、
画像のプロテクトでON/OFFを切り替えることもできます。(OFFの間は並のSDカードと同じ消費電力です)
腕の良い人なら、Luaスクリプトから制御もできます。
・電源切り替え用の画像は、自分の好きな画像に変えることが出来ます。
・画像ファイル以外も扱えます。
RAWはもちろん、ドキュメントでも何でも。ホームページまるごと入れることもできちゃいます。
(ただしアプリからは見えません!)
・公式アプリより、他の対応アプリを使ったほうが調子がいいことがあります。
・調子がおかしくなったらフォーマットで治ります。
ただ、その時は無線LANの設定は吹き飛んじゃいますが...
・家の無線LANに繋げさせれば、有線LANのPCでもアクセスできます。
・スマートフォンをネットに繋いだままFlashAirと繋ぐ方法があります(インターネット中継モードと、ゲートウェイ無効化の2種類!)
・説明書が中国語・英語の場合
並行輸入品(日本での修理不可)の品を買ってしまった場合に起きます。
使い方も機能も変わらず、言語も日本語なので、東芝公式サイトの説明を見れば大丈夫です。
こんなところでしょうか。
ブランド | 東芝(TOSHIBA) |
---|---|
メーカー | 東芝(TOSHIBA) |
梱包サイズ | 15.3 x 9.6 x 1.5 cm; 27.22 g |
商品モデル番号 | SD-R016GR7AL03A |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
電圧 | 10 ボルト |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 27.2 g |