・インストール結果とパソコンスペック
用途 ・・・ Vista機へ新規インストール
インストール ・・・ 問題なく出来ました
認証 ・・・ 問題なく出来ました
Windows10無償アップグレード ・・・ 問題なく出来ました
主なパソコン使用用途 ・・・ Hulu,TV鑑賞
導入したパソコンのおおまかなスペック
CPU ・・・ AMD PhenomⅡ*2 550 3.1Ghz
メモリ ・・・ 2G*2
記憶媒体 ・・・ SATA HDD 300gbyte
メディア ・・・ DVD
その他 ・・・ TVチューナー外付け
Windows7インストール完了時のWindowsエクスペリエンスインデックス
プロセッサ:6.5
メモリ(RAM):5.9
グラフィックス:4.1
ゲーム用グラフィックス:5.2
プライマリハードディスク:5.9
・以下に購入から認証、Windows10アップグレード完了までの詳細を記述しました、導入前の参考までに
○購入経緯 Vistaのサポートが・・・
Vista機にて、Google Chromeを起動するたびに毎回忠告が表示され、IE9に関してはYouTubeの閲覧が出来ず、Vistaのサポート打ち切り前に既に悲壮感が出ていたのでOSの購入を決意。現在Windows7,8がWindows10への無償アップデートが出来るとのことなので、Amazonで価格の安かったWindows7にしました。3年前にPCを自作した際に、CPUやマザーボード等と共にWindows7 64bit HomePremium DSP版をAmazonマーケットプレイスで購入し、現在も問題なく使用できているので、今回もAmazonで購入しました。レビューを見たところ問題があったようですが、最新のレビューを確認しHCL TECHからの購入で問題ないとのことでしたので、HCL TECHを選択しました。
購入前に、カスタマーQ&Aや最新のレビューを確認しておくとトラブル回避に役立つかと思われます。
○インストール~認証(メーカー製パソコン且つマザーボードを交換した方必見?)
記憶媒体がHDDなのでインストールに1時間弱かかりました。
インストール・セットアップの段階で認証コードを入力し、セットアップ完了後オンライン自動認証をすると電話認証を促す画面に。何故だろうと思いつつ戻って、コード入力済みですがもう一度コードを入力し無事認証完了。恐らくですが、自分の環境で電話認証の画面が出てきた理由は、Windows7インストールの際にメーカー製パソコンのマザーボード・CPUを交換したことにより、Vistaへの認証がだめになってます。メーカー製パソコンのOSはパソコンの構成部品が大幅に変更されると別のパソコンとみなし認証をはじくようになってます。それが誤作動しWindows7の認証に干渉したのではないかと。なので認証コード再入力で認証が通ったのだと思います。
○Windows10へのアップグレード
Windows7インストール完了後、WindwsUpdate等する必要も無くすぐにWindows10アップグレードを開始できました。インストール時間は計測していないのですが、HDDなので(略
○Windows10での動作
上記のスペックで特に問題なく動いています。
○総括
SSDにしたくなりましたw
円安が一服し、円高傾向なのでSSDのお値段もお手ごろになってきているなんていう話も。Windows10無償アップグレード期間内にSSD買ってしまいそうです。
○評価
インストール手順PDFの送付やDSP版の説明などとても丁寧な対応をして頂いたので、☆5つとさせて頂きました。