ブランド | Philips(フィリップス) |
---|---|
メーカー | Philips(フィリップス) |
梱包サイズ | 57.6 x 47 x 11.6 cm; 3.46 kg |
商品モデル番号 | 234E5QHSB/11 |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ | 23 インチ |
解像度 | 1920×1080 |
解像度 | 1920×1080 |
ワット数 | 28.4 W |
OS | not_machine_specific |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 3.46 Kilograms |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥21,800¥21,800 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: Street.f【適格請求書発行事業者】
中古品 - 良い
¥9,732¥9,732 税込
ポイント: 97pt
(1%)
無料お届け日:
4月9日 - 11日
発送元: ケイズショップ1号店 販売者: ケイズショップ1号店
PHILIPS 23型AH-IPSパネル採用ワイドディスプレイ 5年保証付 234E5QHSB/11
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はケイズショップ1号店の配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
購入オプションとあわせ買い
画面サイズ | 23 インチ |
ディスプレイ最大解像度 | 1920×1080 |
ブランド | Philips(フィリップス) |
特徴 | ワイドスクリーン |
リフレッシュレート | 75 |
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
一緒に購入

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00F4IEV4O |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.0 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 226,031位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 4,302位ディスプレイ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2013/9/11 |
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() PHILIPS 23型AH-IPSパネル採用ワイドディスプレイ 5年保証付 234E5QHSB/11 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥21,800¥21,800 | -12% ¥14,800¥14,800 過去: ¥16,800 | ¥19,800¥19,800 | -11% ¥12,499¥12,499 参考: ¥13,999 | -16% ¥167,660¥167,660 参考: ¥199,800 | -14% ¥37,800¥37,800 参考: ¥43,800 |
配達 | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
画質 | 4.2 | 4.3 | 4.4 | 3.9 | 4.5 | 4.7 |
ゲーム用 | 3.5 | 3.6 | 3.6 | 3.7 | 3.8 | 4.5 |
明るさ | — | 4.3 | 4.3 | 3.7 | 4.6 | 4.6 |
アンチグレア | 3.5 | 4.4 | — | 3.9 | 4.4 | — |
軽さ | — | 4.1 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | — |
販売元: | Street.f【適格請求書発行事業者】 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | セレクトストアレインボー(旧BTネット)<インボイス対応> | Amazon.co.jp |
ディスプレイサイズ | 23 inches | 23.8 inches | 23.8 inches | 23.8 inches | 39.7 inches | 27 inches |
解像度 | FHD 1080p | FHD 1080p | QHD Wide 1440p | FHD 1080p | 5K UHD Ultra Wide 2160p | QHD Wide 1440p |
ハードウェアインターフェイス | usb, hdmi, d sub | hdmi, d sub, hdmi, displayport | hdmi, displayport | hdmi, vga | thunderbolt 4, hdmi, displayport, usb3.0 | usb, hdmi, displayport |
取り付けタイプ | — | ウォールマウント | — | デスクマウント | ウォールマウント | ウォールマウント |
HDMIポート | — | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 |
モデル名 | — | 2E2FE/11 | E1N5500E/11 | — | UltraWide | — |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
商品紹介
安心の5年間無償保証(パネル、バックライト含む、センドバック対応)。
Amazonより
SmartControl lite 搭載液晶モニター
MHLを使用したエンターテインメント
- 大画面でのモバイルコンテンツ視聴に対応する MHL テクノロジー
- フル HD エンターテインメントを楽しめる HDMI 対応
- 映画を観ながらモバイルデバイスを充電
- HD ビデオ/オーディオ再生用オプション MHL ケーブル
スタイリッシュなデザイン
- 超薄型ベゼルによるミニマルな外観
- 優れた光沢と質感の仕上げ
- 便利な VESA 取り付け金具
高画質
- ワイドアングル表示により高画質を実現する AH-IPS ディスプレイ
- 液晶ディスプレイ視聴体験を向上させる SmartImage Lite
- 最適な視聴体験を実現する 16:9 フル HD ディスプレイ
- ラボ品質の画像を提供する TrueVision
大画面でのモバイルコンテンツ視聴に対応する MHL テクノロジー
Mobile High Definition Link(MHL)は、携帯電話などのポータブルデバイスを高精細ディスプレイに直接接続するためのモバイルオーディオ/ビデオインターフェイスです。
オプションの MHL ケーブルを使用して MHL 対応モバイルデバイスをこのフィリップス MHL 大型ディスプレイに接続するだけで、鮮やかな HD ビデオをデジタルサウンドと共に視聴できます。
モバイルゲーム、写真、映画、その他のアプリを大画面で楽しみながら、モバイルデバイスの充電もできるため、途中で電池切れになることはありません。
ワイドアングル表示により高画質を実現する AH-IPS ディスプレイ
この最新型フィリップスディスプレイは、構造を改善した高度な AH-IPS パネルを採用し、他のワイドアングル表示パネルよりも、色再現性、応答時間、消費電力において優れています。
標準的な TN パネルとは異なり、ガンマの変動量が最小限に抑えられるため、178/178 度のピボットモードでも一定のカラーを表示できます。
パフォーマンスが極めて高く、写真のリタッチ、グラフィックアプリケーション、Web 閲覧など、カラーの精度と一貫した明るさが常時求められる用途に最適です。
超薄型ベゼルによるミニマルな外観
最新テクノロジーのパネルを装備したこの新しいフィリップスのディスプレイは、外部ベゼルの厚さを約 2.5 mm に抑えるミニマル手法によりデザインされています。
約 9 mm のパネル内部ブラックマトリックスストリップを組み合わせることで、ベゼルを大幅に薄形化し、ノイズの最小化および表示サイズの最大化を可能にしました。
ゲーム、グラフィックデザイン、プロフェッショナルアプリケーションなど、マルチディスプレイやタイリングのセットアップに特に適しており、1 つの大型ディスプレイの感覚で使用できます。
液晶ディスプレイ視聴体験を向上させる SmartImage Lite
SmartImage Lite は、画面に表示されるコンテンツを分析するフィリップス独自の最先端テクノロジーです。
選択したシナリオに基づいて画像やビデオのコントラスト、彩度、鮮明度を調整して、究極の画質を実現します。
ボタンを 1 つ押すだけですべてがリアルタイムに実行されます。
フル HD エンターテインメントを楽しめる HDMI 対応
HDMI 対応デバイスは、セットトップボックス、DVD プレイヤ、A/V レシーバ、ビデオカメラなどの AV ソースや PC から 1 本のケーブルで送信される、
High-Definition Multimedia Interface(HDMI)の入力や高品質なデジタルビデオ/オーディオ信号の受信に必要なハードウェアすべてを装備しています。
最適な視聴体験を実現する 16:9 フル HD ディスプレイ
このフル HD 画面の解像度は、ワイドスクリーンサイズの 1920 x 1080p です。
これは、最高の画質を実現する HD ソースの最も高い解像度であり、Blu-ray、最先端 HD ゲームコンソールといった最新のあらゆるソースの信号 1080p をサポートし、将来も確実にご使用いただけます。
信号の処理が大幅にアップグレードされ、極めて高い信号品質と解像度をサポートします。明るく、色鮮やかな、ちらつきのない優れたプログレッシブスキャン画像を実現します。
ラボ品質の画像を提供する TrueVision
TrueVision は、モニター表示のテストおよび調整に高度なアルゴリズムを採用したフィリップス独自のテクノロジーです。
Windows sRGB の要件よりも 4 倍厳しい究極のディスプレイパフォーマンスを実現します。
工場から出荷されたモニターすべてがカラーと画質の一貫性を保つように微調整されているのはフィリップスだけです。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
良いです。画面がフラットになりとてもすっきりしたデザインです。
この値段でIPSなのに感動です。今までは頭を動かすと色が変わる
VAパネルでしたので…。
バックライトのLEDの色成分が良いらしく、赤の発色が良好です。
バックライトのLEDが悪いと、赤成分が無いためどんなに調整しても
赤が出ないからです。(安物ノートに多い)
スタンドが貧弱で右に傾くとの書き込みを見ますが、パネル裏側の
取付ねじ4本を緩め、遊びを調整すれば直ると思います。
私はスッキリデザインをさらに良くするために、3000円のアームに
しました。電源・調整ボタンも押しやすくなるので、お勧めです。
HDMI入力にすると、裏面のイヤホンジャックが使用できます。
色温度が二つなど、液晶の設定項目は少ないですが、必要十分です。
自動調整が多いです。
スマートイメージライトの自動コントラスト、彩度、鮮明度調整
は自分には眩しすぎる、自動調整自体の上限明るさを調整できたら
良いのになー。
最後に、5年保障が心強いです。
追記:私のマシンはWin8.1ですが、付属CDのドライバーを入れなくても
汎用ディスプレーと認識され、そのまま汎用ドライバーで動作します。
専用ドライバーを入れると234Eと認識され、発色が少し変わります。
どこかのレビューで見ましたが、少し白っぽくなります。
この場合は、付属のスマートコントロールを使ってキャリブレーション
を行った方が綺麗に映ります。ただし英語です。
また、スタートアップ時に起動するのが遅く、画面が表示された後で
立ち上がってきます。ディスプレーとHDMIで通信しているので、右クリック
のでのメニュー表示が遅くなります。
フィリップスホームに行くと、スマートコントロール2がダウンロードできます。
先年購入したVA型パネルの27インチモニタの発色&明度ムラに絶望し、液晶ペンタブレットなどにも採用されているIPS型に希望を託して購入してみました。
低価格機ゆえか、輝度レベル70以下にすると四辺部分の明度に少々ムラがでる場合がありますが、VAパネルでさんざん悩まされた上下左右が赤や青に微妙に偏ったりする嫌な感じの色ムラは(皆無ではないですが)問題にするほどのことはありません。 明度には少しムラはありますが発色は画面全体がほぼ均等なので、写真加工・イラスト描画などの用途にも耐えられると思います。
液晶モニタの時代になって以来ずっとイライラさせられてきた色ムラ問題でしたので、ようやく(完全に、とはいきませんでしたが)苦しみから開放されて喜んでおります♪
ただ、工場出荷状態の設定のままだとかなり色合いに癖がある(僕の買った個体の場合は(モアレのせいで?)グレーがピンク色に見えてました)ので、キャリブレーション調整は細かくしっかりやったほうが良いですね。
いろんな設定項目それぞれが1段階ちがうだけでも微妙に色合いが変化します。とくにコントラスト設定は1段階変えるだけでグレーが緑、黄、ピンクなどに微妙に偏ったりしましたので、最適値を見つけるのにけっこう時間がかかりました。ベストポジションさえ決まってしまえば◎なんですが、そこに辿り着くまでがけっこうたいへんでした(^^;
個体差・個人の色覚や好みの差もあるとおもうのであくまで参考ですが、僕の値を記しておきます。
輝度:任意
コントラスト:67
スマートレスポンス:オフ
スマートコントラスト:オフ
ガンマ:2.2
ピクセルオービッティング:オン
オーバースキャン:オフ
R:100
G:67
B:95
普通に映像コンテンツ等を鑑賞する用途ならIPSは必ずしも必要ないと思いますが、創作活動する絵描きにとって有機ELやプラズマ亡き今、IPS型パネル液晶は唯一無二の選択ですね(^^)
***
2014.2.14:画質以外の部分についてのレビューを追記。
【入出力端子】
入力:HDMI×2、アナログRGB、アナログ音声(ステレオ)
出力:アナログ音声(ステレオ)※モニタ側のメニューでボリューム調整可能なのでヘッドフォンでも快適
内蔵スピーカー無し、DVI入力端子無し。
HDMI(1.8m)&VGA(1.5m)ケーブル付属。
電源はACアダプタ方式。
【操作ボタン】
メニューの配列などに慣れれば感覚的な操作で簡単に設定変更できる。
HDMI'2系統・VGAなど外部入力の切替と、ピクチャー設定登録3種類を2タッチで変更可能なのは◎
電源ライトLEDが小さく、眩しくないのも◎
【筐体】
27インチとしては小&薄型で置き場所の自由度は高い。
スタンドはパネル上下角調整のみで首振りや高さ調整や縦回転は不可。
また、アームがヤワでボタン操作などの際にグラグラする。が、少々雑に揺すっても倒れる不安を感じるほど不安定ではない。
画面は黒枠無しっぽいデザインだが、表示させると実際は上&左右13mmくらいの黒枠がある。
画面下側は光沢ブラックのベゼルで覆われているが、中央メーカーロゴのすぐ下に突起があり、これが室内照明をモロに反射して白く光り輝くので目障り。モニタの筐体は全面つや消しでいいとおもう。
LG(もしくはASUS)製と思われるディスプレイの性能は私の環境にはオーバースペックなので細かく評価できませんが、DVDプレイヤーに接続しても残像etcで問題を感じたことはありません。特に斜めから見ることは普段ないですが試しに角度をつけて覗いてみても確かにきれいに見えます。
<良かった>
・ベゼル(枠)が薄く、"見た目は小さく、表示は大きい"
・(私的なことだが)ディスプレイサイズがちょうどよい。
・5年の長期保証。
・ディスプレイ自体の性能も自分の環境では問題無し。
・動画のサイズによってディスプレイに黒いブランクが表示されても気にならない(ブランク自体もベゼルの一部のようにうまく溶け込む)
・価格も、性能を考えれば素晴らしい。
・輝度MAX設定はかなり明るいところまでもっていける。長時間の直視では白色が目に痛く感じるレベル。
・ディスプレイ本体側で3つまで画面設定を保持できる。(標準・インターネット・ゲーム)
・画面設定で色味をセットできるので青色を大幅に減らしたブルーライト対策設定も作成可能。
・上記の画面設定保持機能と画面設定機能あわせて「普段の文章作成etcではブルーライト対策」「映像鑑賞や画像編集ではナチュラルな表示」と切り替えがすぐにできるのはとても便利。
<ちょっと気になった>
・設定ボタンはディスプレイ右下の下部にあり、押すとディスプレイが大きく揺れる。(モニターアーム導入で気にならなくなったのでスタンドによる部分も大きいのかもしれない。)
・キーボードでタイピングしていてもけっこう揺れる。(同上。モニターアーム導入で解決。)
・裏面接続が垂直なので背面に少し余裕が必要(どうせ土台で必要になるけれど..)
・輝度の自動設定をできるが(例えばネット上からPDFファイルをブラウザで読む時の読み込み時など)画面切り替え時に暗くなるとそれに反応していきなり輝度が高くなるなど、少し使い勝手に難がある。自分はオフにしている。
<その他>
・ディスプレイ左/右/上部、ベゼルの内側に1cm弱の非表示領域がある。自分は気にならないが「本当に画面いっぱいに表示される」という訳ではない。
・背面に3.5mmミニプラグ(普通のイヤホンと同じジャック)があり、HDMI経由でインしたオーディオを出力可。
・HDMIケーブルとVGAケーブルは同梱。
・入力端子がHDMIとVGAなので、そこは(アダプタを用意するか)割り切る必要あり。
・モニターアームも標準的なVESA100mm規格に対応。
・ディスプレイ揺れetc問題はモニターアームに交換することで解決した。
6年間使えれば、十分なのかな?と、思う事にします。
ただ、今度モニターを購入する際には、画面表面に剥がしてはいけないフィルムが貼り付けていないモニターが良いかな、と思っています。