コネクタのオス/メス | オス-オス |
---|---|
対応機種 | テレビ, モデム |
カラー | ホワイト |
形状 | ラウンド |
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | サンワサプライ(Sanwa Supply) |
メーカー | サンワサプライ(Sanwa Supply) |
製品型番 | KB-T6EPK-05 |
発売年 | 2018 |
サイズ | 5m |
ケーブルの形状 | イーサネット |
梱包サイズ | 18.8 x 16.8 x 2.6 cm; 240.41 g |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
サンワサプライ エンハンスドカテゴリ6LANケーブル 5m ホワイト KB-T6EPK-05
購入オプションとあわせ買い
ブランド | サンワサプライ(Sanwa Supply) |
コネクタタイプ | RJ45 |
ケーブルタイプ | イーサネット |
対応デバイス | テレビ, モデム |
色 | ホワイト |
この商品について
- エンハンスドカテゴリ5の5.0倍、カテゴリ6の2.0倍の伝送帯域500MHzを実現しています。余裕の伝送特性でエラーを防ぐ超高性能LANケーブル
- ※PSACR:LANケーブルの性能を表す指標(デシベル値dBで表される)で電力和減衰対漏話比。
- カラー:ホワイト
- ケーブル長:5m
- コネクタ形状:RJ-45スリムコネクタ付き(超高性能プルアップ方式)
- ケーブル構造:単線、ストレート全結線
- ケーブル直径:6.4mm
- 対応伝送帯域:エンハンスドカテゴリ6(10G BASE-T) カテゴリ6(1000BASE-TX) エンハンスドカテゴリ5(1000BASE-T) カテゴリ5(100BASE-TX) カテゴリ3(10BASE-T)適合
- 対応環境(機器):FTTHモデム、ADSLモデム、CATVモデム、デジタルテレビ、ハードディスクレコーダ(RJ-45ポートを持つ機種)、INS64(30m以下)対応
- ※ギガビット接続については、接続する他の機器・ケーブルが全てギガビットに対応する必要があります。
一緒に購入

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
ご意見ご要望
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
【特徴】
●エンハンスドカテゴリ5の5.0倍、カテゴリ6の2.0倍の伝送帯域500MHzを実現しています。余裕の伝送特性でエラーを防ぐ超高性能LANケーブルです。LANケーブルの性能はPSACRの領域の広さで比較できます。「LANケーブルの性能比較」グラフ中のオレンジ色部分がエンハンスドカテゴリ6の性能が優れている領域です。PSACRの領域が大きいエンハンスドカテゴリ6はツイストペア間のノイズ干渉に強く伝送信号の損失が少ない高性能のLANケーブルです。
※PSACR:LANケーブルの性能を表す指標(デシベル値dBで表される)で電力和減衰対漏話比。
●次世代の10ギガビットイーサネット(10G BASE-T)にも完全対応しているので、今後の買い換えの心配がなく、長く使用できます。
●火災などの原因になりにくい難燃性素材を使用し、難燃規格UL CMRに適合しています。また、信号線同士の電磁波干渉を防ぎ、ノイズ混入を防ぐために、ケーブル内には十字介在が入っています。
●RoHS指令に対応した製品です。
<ケーブルの「より」がスゴイ>データ伝送では信号線自身が不要な電磁波を放出し、隣り合った信号線に対するノイズ源になってしまいます。線を“よる"ことで、電磁波同士を相殺しています。CAT6eでは、信号線がぎっちりよられていることで耐ノイズ性が高められています。
<コネクタの「より」がスゴイ>従来にない全く新しい構造のコネクタ(PAT-P)で、ノイズが混入する原因になりやすいコネクタ部ではより戻しを3mmに抑えることにより、耐ノイズ性が高められています。
<コネクタの「結線」がスゴイ>従来のケーブルはコネクタ部分で平行に結線されているのに対し、CAT6eはその先端部分の結線を千鳥配列にすることでよりの戻し距離をなるべく短くさせ、さらにその電磁波干渉も少なくなるよう信号線同士の間隔をより広く確保したままコネクタ部で結線される構造となっているため、耐ノイズ性が高められています。(超高性能プルアップ方式)
【仕様】
■カラー:ホワイト
■ケーブル長:5m
■コネクタ形状:RJ-45スリムコネクタ付き(超高性能プルアップ方式)
■ケーブル構造:単線、ストレート全結線
■ケーブル直径:6.4mm
■対応伝送帯域:エンハンスドカテゴリ6(10G BASE-T) カテゴリ6(1000BASE-TX) エンハンスドカテゴリ5(1000BASE-T) カテゴリ5(100BASE-TX) カテゴリ3(10BASE-T)適合
■対応環境(機器):FTTHモデム、ADSLモデム、CATVモデム、デジタルテレビ、ハードディスクレコーダ(RJ-45ポートを持つ機種)、INS64(30m以下)対応
※ギガビット接続については、接続する他の機器・ケーブルが全てギガビットに対応する必要があります。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ONU―HUB―ルーターと固定機器の接続に使用していますが交換前より安定感が増しました。
ある程度の硬さがあるので柔らかすぎるケーブルのようにコネクタ付近が自重で過剰に曲がってしまうなども起きにくいかと思います。
曲げ半径はおそらく25mm程度だと思いますが若干太めなので少し余裕を持たせておくと安心です。
モールを使う場合は1号サイズは二本が限界ギリギリになり微調整が難しいので注意が必要です。
いまいち回線が安定しないので、屋内配線用に購入しました。
(屋外配線したい方は、屋外配線用を購入してください。
そうしないと日光や雨で、すぐに被覆がだめになります)
線が硬いので、PCにつなぐ場所での取り回しはちょっと悪いです。
当初、CAT7を検討していましたが、色々と調べていく内に、現在の自分の環境では
この規格で不足が無い事が解りましたので、試しに一ヵ所交換してみました。
光の終末装置からスイッチングハブまでにこのケーブルを使用し、そこからレビューを
書き込んでいるパソコンまでは、従来通りのCAT5eのままです。
光終末装置 ---- 7m ----- スイッチングハブ ---- 3m ----- パソコンという構成で、
1000BASE-T対応 ------------- 1000BASE-T/TX対応 ---------------- 1000BASE-T対応
ウェブページ閲覧で変化があるかどうかを確認してみましたが、ブラウザーの「戻る」を
操作した時の動作に明確な変化が出ました。
これまでは、戻るボタンをクリックしても一度では反応しない事があったのですが、
そのような現象が起きなくなりました。
同じケーブルを使った別ラインに接続しているパソコンでも発生していたので、
パソコン本体やブラウザーの問題では無かった事が確認できたのは、とても有意義な事でした。
それ以外では、ウェブページに多く有る広告の表示が速くなった事が判ります。という事は、
通信速度が向上している事の裏返しなので、現状は5eとのミックス状態ながら、ケーブル交換の
良い影響だろうと見ています。
敢えて難点を挙げるとすれば、しなやかさに欠けます。もっと言えば固い。
CAT5eケーブルの巻き癖は、しばらく放置していたら自然に取れていますが、このケーブルは
巻き癖が取れそうにない(苦笑)
壁にケーブル固定用のピンで留める場合は良いとして、電源コードのように床に置く場合は、
同じ規格のフラットタイプの方がよいかもしれません。
今後は、ボチボチ長めのケーブルから交換を進めていこうと思っています。
冬場はとくにカール状に袋詰めになっているケーブルが固くなっていると思うので、接着タイプのケーブルクリップだとすぐに外れてしまいます。なので、ドライヤーで適度に温めて壁に這わす必要がありますね。
このたびLANケーブルが痛んできたので光回線用の品質の良いものを・・・
ということで購入しました。
最初『カテゴリ7』を選ぼうと思ったのですが、数m程度ではオーバースペックすぎるし、
cat7はノイズ放出のためにアース線を取り付けて能力を発揮し、ない場合は意味がない、という意見を見て、
Cat7ではなく、こちらにあるサンワサプライの『Cat6e』ケーブルを選択しました。
Cat6eも、Cat6aも同じ規格だそうです。早速ケーブルを置換して速度の測定を行いました。
昼の13時に行ったものですが、下り845.6Mbps、上り938.7Mbps出ていました。
下り(ダウンロード)は途中外部の回線品質の影響もあるので測定品質は多少は落ちていますが、
上り(アップロード)は自分から相手側への接続は99.9%の品質でした。
深夜に行えば下りはもう少し安定するかもしれませんが、満足いく性能のLANケーブルだと思います。
Cat6eとしては値段は少し高めですが、単線の性能重視のケーブルとして家庭においてはとても満足いく商品で気に入りました。
画像を添付しておきます。

このたびLANケーブルが痛んできたので光回線用の品質の良いものを・・・
ということで購入しました。
最初『カテゴリ7』を選ぼうと思ったのですが、数m程度ではオーバースペックすぎるし、
cat7はノイズ放出のためにアース線を取り付けて能力を発揮し、ない場合は意味がない、という意見を見て、
Cat7ではなく、こちらにあるサンワサプライの『Cat6e』ケーブルを選択しました。
Cat6eも、Cat6aも同じ規格だそうです。早速ケーブルを置換して速度の測定を行いました。
昼の13時に行ったものですが、下り845.6Mbps、上り938.7Mbps出ていました。
下り(ダウンロード)は途中外部の回線品質の影響もあるので測定品質は多少は落ちていますが、
上り(アップロード)は自分から相手側への接続は99.9%の品質でした。
深夜に行えば下りはもう少し安定するかもしれませんが、満足いく性能のLANケーブルだと思います。
Cat6eとしては値段は少し高めですが、単線の性能重視のケーブルとして家庭においてはとても満足いく商品で気に入りました。
画像を添付しておきます。

線一本でここまで差が出るものなのかとたまげました。