タイトルは「Greatest 〜 Masterworks」となっていますが、こちらの白箱はシリーズ第2作(VOL.2)の方です。「2004/1/1」初出のような書き方になっているので再販なのかもしれませんが、2011年に販売されたもののように思います(VOL.1は2010年)。
某サイトで「限定版完売」となっていたため入手を半ばあきらめていたのですが、先日「普通に(笑)」販売しているサイトとめぐりあいました。定価がサイトごとに違っており、本当はいくらなのか分かりません(笑)が、わりと低価格(3000円ほど)で購入できたと思います。あるサイトではVOL.1は品薄でVOL.2は在庫あり、別のサイトではその逆、ということもあるようですので、ご購入を考えておられる際は、いろいろと当たっていただければと思います。
本当に「限定版」なのかどうか分かりませんが(仮に再販を重ねるようであっても)いろいろな曲が詰まってCD30枚でこの価格、ロイヤル・フィルの演奏は発売時に評価の高かったものも含まれており、お買い得のセットだと思います。
半分くらいは誰かのどこかの演奏でCDを持っているのですが、これまで食指が動かなかった曲も多数含まれているので、VOL.1と合わせて購入しました。
しばらく楽しませていただきます。
なお、箱の中は紙ケースに入ったCD30枚のみ、ブックレットは付いておりません。
(以下、某サイトの「収録情報」より)
CD1:
ベートーヴェン:
・歌劇『フィデリオ』序曲
・交響曲第3番変ホ長調 op.55『英雄』
ギュンター・ヘルビヒ(指揮)
録音:1994年
CD2:
ベートーヴェン:
・『献堂式』序曲 op.124
・交響曲第4番変ロ長調 op.60
・『ウェリントンの勝利』op.91
バリー・ワーズワース(指揮)
録音:1995年
CD3:
ベルリオーズ:
・歌劇『ベンヴェヌート・チェリーニ』序曲
・序曲『宗教裁判官』
・序曲『海賊』
・歌劇『ベアトリスとベネディクト』序曲
・序曲『ウェーヴァリー』
・序曲『リア王』
アレクサンダー・ギブソン(指揮)
録音:1995年
CD4:
ベルワルド:
・交響曲第3番ハ長調『風変わりな交響曲』
・交響曲第4番変ホ長調『素朴な交響曲』
アイヴァー・ボルトン(指揮)
録音:1994年
CD5:
ビゼー:
・交響曲第1番ハ長調
・『アルルの女』第1組曲
・『アルルの女』第2組曲
ジャック・デラコート(指揮)
録音:1994年
CD6:
ボロディン:
・歌劇『イーゴリ公』序曲
・歌劇『イーゴリ公』〜 ダッタン人の踊り
・歌劇『イーゴリ公』〜 ダッタン人の行進
・交響詩『中央アジアの草原にて』
・交響曲第2番ロ短調 op.5
オーレ・シュミット(指揮)
録音:1996年
CD7:
ブルッフ:
・ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調 Op.26
・スコットランド幻想曲 Op. 46
堀込ゆず子(ヴァイオリン)
ユ−リ・シモノフ(指揮)
録音:1996年
CD8:
ドリーヴ:
・組曲『シルヴィア』
・歌劇『ラクメ』〜花のデュエット
・歌劇『ラクメ』〜鐘の歌
・歌劇『歓楽の王』より(Gaillarde / Pavane / Madrigal / Passepied)
・『コッペリア』より(Introduction and Mazurka / Festival of the Clocks and Dance of the Hours / Notturno / Music of the Dolls and Waltz / Czardas)
リリアン・ワトソン(ソプラノ)
クリスティーン・カーンズ(メゾ・ソプラノ)
カール・デイヴィス(指揮)
録音:1996年
CD9:
ディリアス:
・ブリッグの定期市
・歌劇『コアンガ』〜ラ・カリンダ
・『ハッサン』〜間奏曲
・『ハッサン』〜セレナード
・夜明け前の歌
・春、はじめてのカッコウを聞いて
・歌劇『村のロメオとジュリエット』〜「楽園への道」
・歌劇『イルメリン』前奏曲
・丘を越えてはるかに
クリストファー・シーマン(指揮)
録音:1994年
CD10:
ドヴォルザーク:
・交響曲第8番ト長調 op.88
・弦楽セレナード op.22
イェフディ・メニューイン(指揮)
録音:1994年
CD11:
フランク:
・交響曲ニ短調
・交響詩『アイオリスの人々』
・交響詩『呪われた狩人』
レイモンド・レッパード(指揮)
録音:1995年
CD12:
グレツキ:
・交響曲第3番 op.36『悲歌のシンフォニー』
・古風な様式による3つの小品
スーザン・グリットン(ソプラノ)
ユーリ・シモノフ(指揮)
録音:1995年
CD13:
ハイドン:
・交響曲第43番変ホ長調『マーキュリー』
・交響曲第44番ホ短調『悲しみ』
・交響曲第45番嬰へ短調『告別』
シュテファン・ザンデルリング(指揮)
録音:1995年
CD14:
ハイドン:
・交響曲第102番変ロ長調
・交響曲第104番ニ長調『ロンドン』
ジェーン・グラヴァー(指揮)
録音:1994年
CD15:
ハイドン:
・交響曲第101番ニ長調『時計』
・交響曲第103変ホ長調『太鼓連打』
ジェーン・グラヴァー(指揮)
録音:1994年
CD16:
ハチャトゥリアン:
・『ガイーヌ』より(Sabre dance / Dance of the Rose Maidens / Lullaby / Lesghinka / Ayesha’s Dance / Gopak)
・『スパルタクス』より(Adagio of Spartacus and Phrygia / Dance of the Maidens and Victory of Spartacus / Scene and Dance with Crotalums / Variations of Aegina and Bacchanalia)
・『仮面舞踏会』より(Romance / Nocturne / Waltz)
ユーリ・シモノフ(指揮)
録音:1994年
CD17:
・マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調
フランク・シップウェイ(指揮)
録音:1996年
CD18:
モーツァルト:
・ホルン協奏曲第1番ニ長調 K.412
・ホルン協奏曲第2番変ホ長調 K.417
・ホルン協奏曲第3番変ホ長調 K.447
・ホルン協奏曲第4番変ホ長調 K.495
・ロンド 変ホ長調 K.371
ジェフリー・ブライアント(ホルン)
トーマス・ダウスゴー(指揮)
録音:1994年
CD19:
ナイマン:
・ピアノ協奏曲
・『オン・ザ・フィドル』
・『プロスペローの本』
ピーター・ローソン(ピアノ)
ジョナサン・カーニー(指揮)
録音:1996年
CD20:
シューベルト:
・交響曲第3番ニ長調 D.200
・交響曲第5番変ロ長調 D.485
ハワード・シェリー(指揮)
録音:1994年
CD21:
ショスタコーヴィチ:
・交響曲第10番ホ短調 op.93
・『馬あぶ』組曲より(Overture / Romance / Scene)
フランク・シップウェイ(指揮)
録音:1995年
CD22:
シベリウス:
・交響曲第5番変ホ長調 op.82
・交響詩『伝説』 op.9
・トゥオネラの白鳥
・悲しきワルツ op.44-1
オーレ・シュミット(指揮)
録音:1996年
CD23:
タヴナー:
・奇蹟のヴェール
・トリノス
・永遠の記憶
ラファエル・ウォルフィッシュ(チェロ)
ジャスティン・ブラウン(指揮)
録音:1994年
CD24:
チャイコフスキー:
・交響曲第6番ロ短調 op.74『悲愴』
・スラヴ行進曲 op.31
イェフディ・メニューイン(指揮)
録音:1994年
CD25:
チャイコフスキー:
・幻想序曲『ロメオとジュリエット』
・イタリア奇想曲
・『エフゲニ・オネーギン』〜ワルツ
・『エフゲニ・オネーギン』〜ポロネーズ
・序曲『1812年』
ユーリ・シモノフ(指揮)
録音:1994年
CD26:
ヴォーン・ウィリアムズ:
・『すずめばち』より(Overture / Entr’acte No. 1 / March of the Kitchen Utensils)
・ひばりは上がる
・タリスの主題による幻想曲
・グリーンスリーヴスによる幻想曲
・イギリス民謡組曲
クリストファー・シーマン(指揮)
録音:1994年
CD27:
・プロコフィエフ:ピーターと狼 op.67
・サン=サーンス:動物の謝肉祭
・ビゼー:小組曲『子供の遊び』 op.22
ヴィヴィアン・トルーン、ロデリック・エルムズ(ピアノ)
アンドレア・リカータ(指揮)
録音:1994年
CD28:
・チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 op.48
・グリーグ:組曲『ホルベアの時代より』 op.40
・モーツァルト:セレナード第13番ト長調 K.525『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』
ユーリ・シモノフ(指揮)
録音:1994年
CD29:
・グリンカ:歌劇『ルスランとリュドミラ』序曲
・ポンキエッリ:歌劇『ジョゴンダ』〜「時の踊り」
・ヴェルディ:歌劇『椿姫』第1幕への前奏曲
・ヴェルディ:歌劇『椿姫』第3幕への前奏曲
・トマ:歌劇『ミニョン』序曲
・ウェーバー:舞踏への勧誘
・リスト:メフィスト・ワルツ第1番
・ベルリオーズ:ラコッツィ行進曲
ユーリ・シモノフ(指揮)
録音:1994年
CD30:
・ゴメス:歌劇『グァラニー族』序曲
・ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第2番
・ヒナステラ:協奏的変奏曲 op.23
エンリケ・アルトゥーロ・ディエメッケ(指揮)
録音:1994年