ブランド | インテル(Intel) |
---|---|
メーカー | インテル(Intel) |
製品サイズ | 13.97 x 13.97 x 5.08 cm; 136.08 g |
商品モデル番号 | BX80648I75820K |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
商品の寸法 幅 × 高さ | 14 x 14 x 5.1 cm |
CPUブランド | Intel |
CPUタイプ | Core i7 |
CPU速度 | 3300 GHz |
プリントプロセッサ・ソケット | LGA 1156 |
プロセッサ数 | 6 |
メモリタイプ | DDR4 SDRAM |
ワット数 | 140 W |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 136 g |
新品:
¥43,422¥43,422 税込
ポイント: 2171pt
(5%)
無料お届け日:
4月6日 - 11日
発送元: XJSUGIZO 販売者: XJSUGIZO
新品:
¥43,422¥43,422 税込
ポイント: 2171pt
(5%)
無料お届け日:
4月6日 - 11日
発送元: XJSUGIZO
販売者: XJSUGIZO
中古品 - 良い
¥3,380¥3,380 税込
ポイント: 34pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: 中古電器ONLINE
中古品 - 良い
¥3,380¥3,380 税込
ポイント: 34pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: 中古電器ONLINE
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
¥46,283
1851pt (4%)
& 配送料無料 発売元: 輸入雑貨ワンアンドオンリー
Intel CPU Core i7 5820K 3.30GHz 15Mキャッシュ LGA2011-3 Haswell E BX80648I75820K【BOX】
出品者による発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
出品者による発送
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はXJSUGIZOの配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Amazonによる発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
Amazonによる発送
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥43,422","priceAmount":43422.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"43,422","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"aGQhZBBV%2Fa%2BUsp8tGsvppC4xjaoE76F76PCKpdBn0DMuv8yKxgaeX8VCUHzMyX%2F9rwYVp0BHTaU2EZK2O%2BtTM7f7192EvG%2BObHmCWiQCKDgUgOzbTS0e20msEm2Ba6THsdHqhwXOC%2BM3aUoIemjc4Yma5NO3GP2%2F8VNJjlNRPREfjWQLny6ps7CbjFHppWS6","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥3,380","priceAmount":3380.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,380","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"aGQhZBBV%2Fa%2BUsp8tGsvppC4xjaoE76F7FZk5qcXOPyfrNRxz4dlDyJdGu5xzuWuYI%2Fl5NoIjHHHEBUV%2FIdHy9RM043fRs9jVQSEs%2FRPcNktsZj6aoLScjMQIlaLvFDwERVMtisLpUZyTrlWYAEIDWfTyOMC%2Brkg813XVM3j%2F34u89gSsCjhmHA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ブランド | インテル(Intel) |
CPUメーカー | Intel |
CPUモデル | Core i7 |
CPUスピード | 3300 GHz |
CPUソケット | LGA 1156 |
この商品について
- 動作周波数:3.30GHz
- コア数:6 cores / 12 Threads
- キャッシュ:15M
- ソケット形状 : LGA2011-3
- ファン:付属なし
- プロセッサ名:Core I7 5820K
アマゾンに出品しませんか?:
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
一緒に購入

対象商品: Intel CPU Core i7 5820K 3.30GHz 15Mキャッシュ LGA2011-3 Haswell E BX80648I75820K【BOX】
¥43,422¥43,422
4月 6 - 11 日にお届け
通常3~4日以内に発送します。
¥2,790¥2,790
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥10,530¥10,530
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00MMLXIKY |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 246,440位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 494位CPU |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2014/8/27 |
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() Intel CPU Core i7 5820K 3.30GHz 15Mキャッシュ LGA2011-3 Haswell E BX80648I75820K【BOX】 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥43,422¥43,422 | ¥9,980¥9,980 | ¥31,111¥31,111 | ¥27,000¥27,000 | ¥16,586¥16,586 | ¥29,500¥29,500 |
配達 | 4月 6 - 11 日にお届け | — | 最短で3月30日 土曜日のお届け予定です | 最短で3月30日 土曜日のお届け予定です | 最短で3月30日 土曜日のお届け予定です | 最短で3月30日 土曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
安定性 | — | — | 4.8 | — | 4.8 | 4.5 |
販売元: | XJSUGIZO | ターゲットジャパン | Amazon.co.jp | HoNeY | ReLiCo-CTストア(インボイス発行事業者) | フォックスプラン |
コア数 | 6 | 4 | 8 | 4 | 4 | 4 |
CPUソケット | LGA 1156 | LGA 1150 | Socket AM4 | LGA 1150 | LGA 1150 | LGA 1150 |
CPUスピード | 3300 GHz | — | 3.4 GHz | 3.5 GHz | 3.4 GHz | 3.6 GHz |
CPUファミリー | core i7 | core i7 | ryzen 7 | core i7 | core i7 | core i7 |
L2キャッシュ | 15 MB | — | 36 MB | 8 MB | 8 MB | 8 MB |
ワット数 | 140 watts | — | 65 watts | 84 watts | 84 watts | 84 watts |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
商品の説明
0735858285490
ご注意(免責)>必ずお読みください
ご注文後のキャンセル、返品はお受けできません。特に外観に関しましての対応はいたしません。また、発送中の事故等による破損、故障に関しては配送業者様の配送方法ごとの補償規定の範囲内となります。
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
ご注文後のキャンセル、返品はお受けできません。特に外観に関しましての対応はいたしません。また、発送中の事故等による破損、故障に関しては配送業者様の配送方法ごとの補償規定の範囲内となります。
イメージ付きのレビュー

4 星
このCPUだけスコア計測結果あり(画像にて)、i7-950(第一世代)から(待望の第4世代)に乗り換え
まず、WinScoreShareというフリーソフトにて計測しています、このソフトは最大スコアが9.9と言う数値で、出ます。マザーボードX58-USB3(ギガバイト)からGA-X99-GAMING 5(こちらもギガバイト)に交換するのにCPUまで交換しないといけないので購入構成は以下の通りです。マザーボード GA-X99-GAMING 5CPU Core i7 5820K 3.30GHzGPU GIGABYTE GV-N960WF2OC-2GD-GA(GTX960)メモリ Crucial [Micron製Crucialブランド] DDR4 8GB×2(16GB)HDD WD 内蔵HDD Green 3TB 3.5inch SATA3.0(SATA 6 Gb/s) 64MB光学ドライブ どこのか忘れましたが(東芝サムスン DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続 5インチベイ DVDドライブ SH-224DB+S)と同等電源 AQTISの Double Graphic PowerII(750W)i7-950は『3.06 GHz→(TB)時:3.33 GHz』コアが4個でL3(インテルスマート・キャッシュ)が8M、扱えるメモリーが24GB本製品i7-5820Kでは『3.3 GHz→(TB)時:3.6 GHz』コアが6コアでL3が15M、扱えるメモリーが64GBと大まかに表すとこんなかんじです。自分的メリットとして、GHz数があまり変わらないので、多少CPUパワーが増えたのと、L3が2倍近く増えたこと、コアが2つ増えたことぐらいでしょうか?あ、あと、メモリーがDDR4になったことでDDR3に比べ、速度が2倍(2133 MT/s)・帯域幅が2倍(アプリケーションなどの複数処理)・エネルギー効率が40%向上(DDR3は動作電圧が1.5V必要になるのに対て、1.2Vで動く)などとハイパワー、低燃費になったことが一番の恩恵でしょうか?CPUクーラーは社外品で、虎徹 12cmサイドフロー SCKTT-1000をつけて通常使用時は35℃~45℃ぐらいでしょうか。また、GPU(グラフィックボード)を複数つなげる方は個人的にですがこちらのCPUはオススメできません。何故かといいますと、5820Kは下級モデルなのでPCIe 3.0のレーンが、28レーンしかなく(自分には十分)、中級モデルの5930Kをオススメします。こちらはPCIe 3.0のレーンが上級5960Xと同じくPCIe 3.0のレーンが、40レーンあるためです。参考になれば幸いです。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Overclocked to 4.5ghz all core on 1.27V stable. Runs at 68 - 71 degrees max with Cryorig R1 Ultimate in stress testing. At this overclock, multi-threading performance in Cinebench is slightly better than a 12 core Xeon at 2.6Ghz. Really a beast of a CPU, and a great value.
2016年3月19日に日本でレビュー済み
色々悩んだ挙句、下記システムを組みました。OS---------Windows10 HOME 64Bit
CPU--------i7 5820K (クーラー:ETS-T40-TB)
M/B--------X99A Gaming7
Memory-----Corsair CMK16GX4M4A2666C16(DDR4 4GB×4枚)
Video-------Gigabyte GV-R938G1 Gaming-4GD
SSD/HDD----Intel535 240GB (+Transcend 512GB + HDD 2TB DATA用として)
PS---------Corsair RM750x
BD---------Pioneer BDR-209JBK
TVチューナー---ピクセラ PIX-DT460
定格使用なので、大変安定して働いてくれてます。
メインで使用する「Lightroom6」は6コアで最高のパフォーマンスを発揮する様なので、期待しています。
発熱の問題ですが、心配するほどでもありません。室温20℃の時、通常の作業であれば、CPUは40℃強の温度で推移しています。
CPU--------i7 5820K (クーラー:ETS-T40-TB)
M/B--------X99A Gaming7
Memory-----Corsair CMK16GX4M4A2666C16(DDR4 4GB×4枚)
Video-------Gigabyte GV-R938G1 Gaming-4GD
SSD/HDD----Intel535 240GB (+Transcend 512GB + HDD 2TB DATA用として)
PS---------Corsair RM750x
BD---------Pioneer BDR-209JBK
TVチューナー---ピクセラ PIX-DT460
定格使用なので、大変安定して働いてくれてます。
メインで使用する「Lightroom6」は6コアで最高のパフォーマンスを発揮する様なので、期待しています。
発熱の問題ですが、心配するほどでもありません。室温20℃の時、通常の作業であれば、CPUは40℃強の温度で推移しています。
2014年11月17日に日本でレビュー済み
狙いとしては、
・SLI/CFはしないが、将来PCIe接続のSSDを使うため、PCIeレーンに余裕が欲しい
・動画/画像編集やエンコードなど、マルチコアを使う作業を快適にするため
・かつ、そこそこコストパフォーマンス重視
、、、ということで、Haswell-Eでは最も安いこのCPUにしてみました。
マザーボードはMSI-X99S SLI PLUS、メモリ Crucial DDR4 PC4-17000 4GBx4枚で。あわせて9.4万円ほどでした。
Haswell-Eにする場合の、おおむね最安値・最小を狙う構成だと思います。
もともとi7-4790K を使っていたのですが、通常のゲーム等なら4790Kでよいと思います。4790Kに比べると、CPU価格だけみれば、5820Kが数千円の価格差でコア2個増えてわりとお得に思えますが、Haswell-EシリーズはマザーボードやDDR4メモリが高いですので、トータルで2.5~3万円ほど追加予算が必要です。
今回は既存PCの置き換えなので、取り急ぎ、すでにインストールしていたWindows8.1起動ドライブをそのまま利用しており、マザーボードCPU等の部品を交換後、ドライバのみアップデートで、普通に起動しました。
マルチコアの恩恵がわかりやすい、CINEBENCH_R15を実施しました:
・i7-5820K(定格)=973
比較に:
・i7-4790K(4.7GHz/OverClock)=944
・i7-4790K(定格)=914
4790KのOC状態と比べると、わずかな差しかありませんが、5820Kも定格なら発熱にも余裕があり、これはこれで悪くないです。電源も、GPUが1枚ということもあり、650Wの普通のものを使っています。
冷却について。
5820Kには簡易水冷を搭載予定でしたが、都合により現在は空冷になっており、サイズ阿修羅を乗せています。それでも、室温20度、OCCTでCPU負荷30分、60度で安定しています。
室温、ケースのエアフロー、OverClockするかどうかなど、利用状態によっては、水冷のほうが好ましいかもしれません。
・SLI/CFはしないが、将来PCIe接続のSSDを使うため、PCIeレーンに余裕が欲しい
・動画/画像編集やエンコードなど、マルチコアを使う作業を快適にするため
・かつ、そこそこコストパフォーマンス重視
、、、ということで、Haswell-Eでは最も安いこのCPUにしてみました。
マザーボードはMSI-X99S SLI PLUS、メモリ Crucial DDR4 PC4-17000 4GBx4枚で。あわせて9.4万円ほどでした。
Haswell-Eにする場合の、おおむね最安値・最小を狙う構成だと思います。
もともとi7-4790K を使っていたのですが、通常のゲーム等なら4790Kでよいと思います。4790Kに比べると、CPU価格だけみれば、5820Kが数千円の価格差でコア2個増えてわりとお得に思えますが、Haswell-EシリーズはマザーボードやDDR4メモリが高いですので、トータルで2.5~3万円ほど追加予算が必要です。
今回は既存PCの置き換えなので、取り急ぎ、すでにインストールしていたWindows8.1起動ドライブをそのまま利用しており、マザーボードCPU等の部品を交換後、ドライバのみアップデートで、普通に起動しました。
マルチコアの恩恵がわかりやすい、CINEBENCH_R15を実施しました:
・i7-5820K(定格)=973
比較に:
・i7-4790K(4.7GHz/OverClock)=944
・i7-4790K(定格)=914
4790KのOC状態と比べると、わずかな差しかありませんが、5820Kも定格なら発熱にも余裕があり、これはこれで悪くないです。電源も、GPUが1枚ということもあり、650Wの普通のものを使っています。
冷却について。
5820Kには簡易水冷を搭載予定でしたが、都合により現在は空冷になっており、サイズ阿修羅を乗せています。それでも、室温20度、OCCTでCPU負荷30分、60度で安定しています。
室温、ケースのエアフロー、OverClockするかどうかなど、利用状態によっては、水冷のほうが好ましいかもしれません。
2014年9月8日に日本でレビュー済み
一番安いCPUで一世代前のミドルエンドCPUと同格の速度が出るというのはすごいですね。
その代わり発熱はものすごいです!
私はLGA2011用のリテールクーラー(トップフロータイプ)を使っていますが、まさに熱風が吹き出しています。
このCPUは、出来れば水冷で運用したいですね。
ちなみにコアは6コア、スレッドは12スレッドです。おそらく一世代前のLGA2011同様、エンスージアスト(熱狂的支持者という意味)向けのプラットフォームになるでしょう。
(私は将来4Kウルトラハイビジョンの編集をするためにこのプラットフォームを選びました。)
あとうるさいかもしれませんが、BIOS設定でファンスピード制御を無効にして、フルスピードでファンをまわすように設定した方が良いかと。
その代わり発熱はものすごいです!
私はLGA2011用のリテールクーラー(トップフロータイプ)を使っていますが、まさに熱風が吹き出しています。
このCPUは、出来れば水冷で運用したいですね。
ちなみにコアは6コア、スレッドは12スレッドです。おそらく一世代前のLGA2011同様、エンスージアスト(熱狂的支持者という意味)向けのプラットフォームになるでしょう。
(私は将来4Kウルトラハイビジョンの編集をするためにこのプラットフォームを選びました。)
あとうるさいかもしれませんが、BIOS設定でファンスピード制御を無効にして、フルスピードでファンをまわすように設定した方が良いかと。
2016年4月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
通常の作業ではCPU 乗り換えのメリットは感じられません。クロックはむしろ低下していますし。普通に文字入力してる位では、1.19GHzとかになってたりします。
12スレッドをフル回転するプログラムを実行する時のみ、そのパワーを実感できます。
ところでGPU は付いてません。お忘れなく。
12スレッドをフル回転するプログラムを実行する時のみ、そのパワーを実感できます。
ところでGPU は付いてません。お忘れなく。
2015年10月17日に日本でレビュー済み
ゲーム用ならやはり4730kの方はいいと思います。コアごとの性能も値段も4730kの方が上。
僕はときに並列計算をやるからコア6個はやっばほしかった。
でもX99のマザーボードはめっちゃ高いから、それもCPUのコストに入るべきじゃないかなWWW
僕はときに並列計算をやるからコア6個はやっばほしかった。
でもX99のマザーボードはめっちゃ高いから、それもCPUのコストに入るべきじゃないかなWWW
2016年8月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
海外のオーバクロックレビューの通りに動かないぞ?と思ったあなた
もしかして外れ石ではありませんか?
定格でのVIDが低いほど、オーバークロックに向いています
思う通りにいかないと思ったら、他人の石とVIDを比べてみましょう
もしかして外れ石ではありませんか?
定格でのVIDが低いほど、オーバークロックに向いています
思う通りにいかないと思ったら、他人の石とVIDを比べてみましょう
2015年7月23日に日本でレビュー済み
まず、WinScoreShareというフリーソフトにて計測しています、このソフトは最大スコアが9.9と言う数値で、出ます。
マザーボードX58-USB3(ギガバイト)からGA-X99-GAMING 5(こちらもギガバイト)に交換するのにCPUまで交換しないといけないので購入
構成は以下の通りです。
マザーボード GA-X99-GAMING 5
CPU Core i7 5820K 3.30GHz
GPU GIGABYTE GV-N960WF2OC-2GD-GA(GTX960)
メモリ Crucial [Micron製Crucialブランド] DDR4 8GB×2(16GB)
HDD WD 内蔵HDD Green 3TB 3.5inch SATA3.0(SATA 6 Gb/s) 64MB
光学ドライブ どこのか忘れましたが(東芝サムスン DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続 5インチベイ DVDドライブ SH-224DB+S)と同等
電源 AQTISの Double Graphic PowerII(750W)
i7-950は『3.06 GHz→(TB)時:3.33 GHz』コアが4個でL3(インテルスマート・キャッシュ)が8M、扱えるメモリーが24GB
本製品i7-5820Kでは『3.3 GHz→(TB)時:3.6 GHz』コアが6コアでL3が15M、扱えるメモリーが64GBと大まかに表すとこんなかんじです。
自分的メリットとして、GHz数があまり変わらないので、多少CPUパワーが増えたのと、L3が2倍近く増えたこと、コアが2つ増えたことぐらいでしょうか?
あ、あと、メモリーがDDR4になったことでDDR3に比べ、速度が2倍(2133 MT/s)・帯域幅が2倍(アプリケーションなどの複数処理)・エネルギー効率が40%向上(DDR3は動作電圧が1.5V必要になるのに対て、1.2Vで動く)などとハイパワー、低燃費になったことが一番の恩恵でしょうか?
CPUクーラーは社外品で、虎徹 12cmサイドフロー SCKTT-1000をつけて通常使用時は35℃~45℃ぐらいでしょうか。
また、GPU(グラフィックボード)を複数つなげる方は個人的にですがこちらのCPUはオススメできません。
何故かといいますと、5820Kは下級モデルなのでPCIe 3.0のレーンが、28レーンしかなく(自分には十分)、中級モデルの5930Kをオススメします。
こちらはPCIe 3.0のレーンが上級5960Xと同じくPCIe 3.0のレーンが、40レーンあるためです。
参考になれば幸いです。
マザーボードX58-USB3(ギガバイト)からGA-X99-GAMING 5(こちらもギガバイト)に交換するのにCPUまで交換しないといけないので購入
構成は以下の通りです。
マザーボード GA-X99-GAMING 5
CPU Core i7 5820K 3.30GHz
GPU GIGABYTE GV-N960WF2OC-2GD-GA(GTX960)
メモリ Crucial [Micron製Crucialブランド] DDR4 8GB×2(16GB)
HDD WD 内蔵HDD Green 3TB 3.5inch SATA3.0(SATA 6 Gb/s) 64MB
光学ドライブ どこのか忘れましたが(東芝サムスン DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続 5インチベイ DVDドライブ SH-224DB+S)と同等
電源 AQTISの Double Graphic PowerII(750W)
i7-950は『3.06 GHz→(TB)時:3.33 GHz』コアが4個でL3(インテルスマート・キャッシュ)が8M、扱えるメモリーが24GB
本製品i7-5820Kでは『3.3 GHz→(TB)時:3.6 GHz』コアが6コアでL3が15M、扱えるメモリーが64GBと大まかに表すとこんなかんじです。
自分的メリットとして、GHz数があまり変わらないので、多少CPUパワーが増えたのと、L3が2倍近く増えたこと、コアが2つ増えたことぐらいでしょうか?
あ、あと、メモリーがDDR4になったことでDDR3に比べ、速度が2倍(2133 MT/s)・帯域幅が2倍(アプリケーションなどの複数処理)・エネルギー効率が40%向上(DDR3は動作電圧が1.5V必要になるのに対て、1.2Vで動く)などとハイパワー、低燃費になったことが一番の恩恵でしょうか?
CPUクーラーは社外品で、虎徹 12cmサイドフロー SCKTT-1000をつけて通常使用時は35℃~45℃ぐらいでしょうか。
また、GPU(グラフィックボード)を複数つなげる方は個人的にですがこちらのCPUはオススメできません。
何故かといいますと、5820Kは下級モデルなのでPCIe 3.0のレーンが、28レーンしかなく(自分には十分)、中級モデルの5930Kをオススメします。
こちらはPCIe 3.0のレーンが上級5960Xと同じくPCIe 3.0のレーンが、40レーンあるためです。
参考になれば幸いです。

まず、WinScoreShareというフリーソフトにて計測しています、このソフトは最大スコアが9.9と言う数値で、出ます。
マザーボードX58-USB3(ギガバイト)からGA-X99-GAMING 5(こちらもギガバイト)に交換するのにCPUまで交換しないといけないので購入
構成は以下の通りです。
マザーボード GA-X99-GAMING 5
CPU Core i7 5820K 3.30GHz
GPU GIGABYTE GV-N960WF2OC-2GD-GA(GTX960)
メモリ Crucial [Micron製Crucialブランド] DDR4 8GB×2(16GB)
HDD WD 内蔵HDD Green 3TB 3.5inch SATA3.0(SATA 6 Gb/s) 64MB
光学ドライブ どこのか忘れましたが(東芝サムスン DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続 5インチベイ DVDドライブ SH-224DB+S)と同等
電源 AQTISの Double Graphic PowerII(750W)
i7-950は『3.06 GHz→(TB)時:3.33 GHz』コアが4個でL3(インテルスマート・キャッシュ)が8M、扱えるメモリーが24GB
本製品i7-5820Kでは『3.3 GHz→(TB)時:3.6 GHz』コアが6コアでL3が15M、扱えるメモリーが64GBと大まかに表すとこんなかんじです。
自分的メリットとして、GHz数があまり変わらないので、多少CPUパワーが増えたのと、L3が2倍近く増えたこと、コアが2つ増えたことぐらいでしょうか?
あ、あと、メモリーがDDR4になったことでDDR3に比べ、速度が2倍(2133 MT/s)・帯域幅が2倍(アプリケーションなどの複数処理)・エネルギー効率が40%向上(DDR3は動作電圧が1.5V必要になるのに対て、1.2Vで動く)などとハイパワー、低燃費になったことが一番の恩恵でしょうか?
CPUクーラーは社外品で、虎徹 12cmサイドフロー SCKTT-1000をつけて通常使用時は35℃~45℃ぐらいでしょうか。
また、GPU(グラフィックボード)を複数つなげる方は個人的にですがこちらのCPUはオススメできません。
何故かといいますと、5820Kは下級モデルなのでPCIe 3.0のレーンが、28レーンしかなく(自分には十分)、中級モデルの5930Kをオススメします。
こちらはPCIe 3.0のレーンが上級5960Xと同じくPCIe 3.0のレーンが、40レーンあるためです。
参考になれば幸いです。
マザーボードX58-USB3(ギガバイト)からGA-X99-GAMING 5(こちらもギガバイト)に交換するのにCPUまで交換しないといけないので購入
構成は以下の通りです。
マザーボード GA-X99-GAMING 5
CPU Core i7 5820K 3.30GHz
GPU GIGABYTE GV-N960WF2OC-2GD-GA(GTX960)
メモリ Crucial [Micron製Crucialブランド] DDR4 8GB×2(16GB)
HDD WD 内蔵HDD Green 3TB 3.5inch SATA3.0(SATA 6 Gb/s) 64MB
光学ドライブ どこのか忘れましたが(東芝サムスン DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続 5インチベイ DVDドライブ SH-224DB+S)と同等
電源 AQTISの Double Graphic PowerII(750W)
i7-950は『3.06 GHz→(TB)時:3.33 GHz』コアが4個でL3(インテルスマート・キャッシュ)が8M、扱えるメモリーが24GB
本製品i7-5820Kでは『3.3 GHz→(TB)時:3.6 GHz』コアが6コアでL3が15M、扱えるメモリーが64GBと大まかに表すとこんなかんじです。
自分的メリットとして、GHz数があまり変わらないので、多少CPUパワーが増えたのと、L3が2倍近く増えたこと、コアが2つ増えたことぐらいでしょうか?
あ、あと、メモリーがDDR4になったことでDDR3に比べ、速度が2倍(2133 MT/s)・帯域幅が2倍(アプリケーションなどの複数処理)・エネルギー効率が40%向上(DDR3は動作電圧が1.5V必要になるのに対て、1.2Vで動く)などとハイパワー、低燃費になったことが一番の恩恵でしょうか?
CPUクーラーは社外品で、虎徹 12cmサイドフロー SCKTT-1000をつけて通常使用時は35℃~45℃ぐらいでしょうか。
また、GPU(グラフィックボード)を複数つなげる方は個人的にですがこちらのCPUはオススメできません。
何故かといいますと、5820Kは下級モデルなのでPCIe 3.0のレーンが、28レーンしかなく(自分には十分)、中級モデルの5930Kをオススメします。
こちらはPCIe 3.0のレーンが上級5960Xと同じくPCIe 3.0のレーンが、40レーンあるためです。
参考になれば幸いです。
このレビューの画像

他の国からのトップレビュー

jb
5つ星のうち5.0
Awesome cpu
2022年2月3日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
This cpu still in use running current games/programs. 7 year old cpu now. But Stable oc at 4.3 ghz for the last couple years now. Running on big air cooler. Great cpu.

Cliente de Amazon
5つ星のうち5.0
Excelente procesador y a buen precio.
2017年1月27日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Este es el procesador mas económico de la gama alta 2011-V3. El costo-beneficio que ofrece es mayor que sus predecesores. Sobre todo si eres un gamer exigente te va a dar un rendimiento óptimo por mucho tiempo. A pesar de que ya tiene tiempo que está en el mercado, no ha disminuido su valor y desempeño en comparación con otros que casi duplican su precio solo por un pequeño porcentaje más de procesamiento.
Si desean utilizar en sus equipos un arreglo SLI o Crossfire les recomendaría mejor el 5830 o equivalente porque los lanes de PCie que tiene este procesador no son suficientes. En cambio, si lo utilizan una sola tarjeta de video es más que suficiente.
Otra cosa que hay que considerar es que a partir de este procesador, el empaque no incluye disipador por lo que buscar opciones de enfriamiento se vuelve obligatorio. Les recomiendo los AIO de enfriamiento líquido ya sea que vayan o no a hacer OC. En mi caso yo adquirí el Corsair Hydro 115i y no sube de 40°C a full (sin OC). Además es muy fácil de instalar.
Si desean utilizar en sus equipos un arreglo SLI o Crossfire les recomendaría mejor el 5830 o equivalente porque los lanes de PCie que tiene este procesador no son suficientes. En cambio, si lo utilizan una sola tarjeta de video es más que suficiente.
Otra cosa que hay que considerar es que a partir de este procesador, el empaque no incluye disipador por lo que buscar opciones de enfriamiento se vuelve obligatorio. Les recomiendo los AIO de enfriamiento líquido ya sea que vayan o no a hacer OC. En mi caso yo adquirí el Corsair Hydro 115i y no sube de 40°C a full (sin OC). Además es muy fácil de instalar.

dave
5つ星のうち5.0
Great chip, Great customer support by Intel and Amazon when up in flames.
2016年11月13日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Running mines at stock because there's no need to overclock it. Destroys everything I throw at it; video rendering, multithreaded compression, gaming. Could probably do all 3 at the same time. I'm using mines with a Kraken X61 cooler, and it never goes above 50C unless I'm stress testing it. I idle at 34C.
The only downfall with this chip is the X99 chipset and the motherboards. This is actually my second chip, as my first only lasted 5 months (due to motherboard faults). I was running the 5820k @ 4.0GHz on a Asus X99-S with Antec HCP-1300.
During normal desktop usage, I had a fatal fault with my system. Upon troubleshooting, the PSU and motherboard AND processor was dead. There were no physical defects on the chip, or on the power supply cables (they're modular, I examined the used leads, no burns or charred pins. Replaced cables and nothing). If you google X99 VCCIN manufacturing fault you'll see results with all different motherboards and chips. I reached out to all 3 companies.
Intel got back to me within 48 hours of my first email/RMA request during the weekend. I sent my chip on tuesday, and received a new chip on friday morning. Some of the best customer support I've ever received.
Asus would not accept responsibility and would not provide an RMA on the motherboard as the serial key was not recognized on their RMA website?? They refused to RMA my board and told me to talk to my seller. Eventually got my refund after 2 months of chasing it up with an independent seller
Antec did not respond to my RMA request or any emails within 3 weeks. I desperately reached out to Amazon as they sold me my PSU and they got me sorted out with a replacement within the same week. Very pleased with Amazon as always, excellent customer support with a very helpful representative.
The only downfall with this chip is the X99 chipset and the motherboards. This is actually my second chip, as my first only lasted 5 months (due to motherboard faults). I was running the 5820k @ 4.0GHz on a Asus X99-S with Antec HCP-1300.
During normal desktop usage, I had a fatal fault with my system. Upon troubleshooting, the PSU and motherboard AND processor was dead. There were no physical defects on the chip, or on the power supply cables (they're modular, I examined the used leads, no burns or charred pins. Replaced cables and nothing). If you google X99 VCCIN manufacturing fault you'll see results with all different motherboards and chips. I reached out to all 3 companies.
Intel got back to me within 48 hours of my first email/RMA request during the weekend. I sent my chip on tuesday, and received a new chip on friday morning. Some of the best customer support I've ever received.
Asus would not accept responsibility and would not provide an RMA on the motherboard as the serial key was not recognized on their RMA website?? They refused to RMA my board and told me to talk to my seller. Eventually got my refund after 2 months of chasing it up with an independent seller
Antec did not respond to my RMA request or any emails within 3 weeks. I desperately reached out to Amazon as they sold me my PSU and they got me sorted out with a replacement within the same week. Very pleased with Amazon as always, excellent customer support with a very helpful representative.

Kimberly Norberto
5つ星のうち5.0
You can easily with a decent CPU cooler overclock this to anywhere ...
2016年6月22日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
So let me give some background, I bought this CPU looking for a solid one that I wouldn't have to upgrade anytime soon. Not only did this CPU meet all of my expectations, but after having this processor for around 6 months, I can say without a doubt, this is a really powerful product. You can easily with a decent CPU cooler overclock this to anywhere between 4.0 to 4.5ghz very easily. This is great for productivity and gaming.
Pros:
Very powerful multi-core performance
Great for gaming and productivity
Well made (no problems pertaining to the physical aspects, and when setting this up)
Cons:
No integrated GPU (seen in skylake processors)
Rather expensive
I can easily get 60 fps with this 6 core beast on any game with ultra settings at 1080p, for example with games like Bioshock Infinite, Watch_Dogs, Gmod, Batman Arkham Knight, Minecraft, Fallout 4, Elder Scrolls 5, Borderlands 2, CSGO, and Dark Souls 3. I would highly recommend picking this up if you want a powerful PC, that will last for a long time!
My specs:
I7-5820k
Asus Strix Gtx 970
16gb ballistx sport DDR4 Ram
Corsair 750W PSU
Kingston 240gb SSD
Seagate 2TB SSHD
TP-LINK Wifi card
MSI X99A SLI Plus Motherboard
Cooler Master Hyper 212 EVO
Pros:
Very powerful multi-core performance
Great for gaming and productivity
Well made (no problems pertaining to the physical aspects, and when setting this up)
Cons:
No integrated GPU (seen in skylake processors)
Rather expensive
I can easily get 60 fps with this 6 core beast on any game with ultra settings at 1080p, for example with games like Bioshock Infinite, Watch_Dogs, Gmod, Batman Arkham Knight, Minecraft, Fallout 4, Elder Scrolls 5, Borderlands 2, CSGO, and Dark Souls 3. I would highly recommend picking this up if you want a powerful PC, that will last for a long time!
My specs:
I7-5820k
Asus Strix Gtx 970
16gb ballistx sport DDR4 Ram
Corsair 750W PSU
Kingston 240gb SSD
Seagate 2TB SSHD
TP-LINK Wifi card
MSI X99A SLI Plus Motherboard
Cooler Master Hyper 212 EVO

Rahul
5つ星のうち5.0
Best budget processor for cpu demanding tasks
2016年7月22日にインドでレビュー済みAmazonで購入
Best 6 core processor if you are on tight budget/ could not afford to go for higher cores. I bought this for my rendering purpose and it is serving at its best. Go for this if you have CPU demanding tasks and tight on budget.